忍者ブログ
元気があれば、なんでもできる。
[98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8月1日(土)【旅91日目】


今日は朝7時に起床。
朝食に、手塚さんのお母さんが焼いた自家製のパンを食べ、
(これが焼きたてでおいしくて、4切も食べてしまった♪)

斉藤さんも合流して、8時に"ヤクタネゴヨウ"の調査に出発!

(*)"ヤクタネゴヨウ"とは、屋久島と種子島にしか生育していない五葉松の一種。
  絶滅危惧種である。

今日は、屋久島の世界遺産指定地域である"西部地域"の調査。
車で50分ほどかけて移動した。
(俺は昨日の酒が残ってて、かなり気持ち悪くなってしまった…(>o<)黙ってたけど。)

ヘルメットをかぶり、測量のためのメジャーや杭、
ポールやロープなどを持って、いざ山の中へ!

入り口からいきなり崖のようなところで、ワクワクした♪

こっから行くのか~!
初めは、大きな岩がゴロゴロしている川沿いを進んでいく。
傾斜は大したことないけど、岩の狭い隙間を進んだりしておもしろい。
こんなところもある…

ある程度、川を登ったところで少し休憩♪
川の水は、とても澄んでいてきれいだ。
のどが渇いたので、川の水を手ですくってがぶがぶ飲んだ。


休憩の後は川を渡り、いよいよ険しい山道へ。
"ヤクタネゴヨウ"は、山の上の方にしか生育しておらず、
しかも、その他の植物との生存競争により、崖の方に追いやられているということ。
だからそこへ行く道も、当然険しい道となる。

手足を駆使して、道なき道を、這い進んでいった。


しばらく登ると、


「これが"ヤクタネゴヨウ"だよ。」


と、お父さんが教えてくれた。
第一ヤクタネゴヨウ発見!

その木は、周りにあるほかの木よりも特に樹高が高く、太い木だった。
普段見ているクロマツのように、樹皮がボコボコもしていないし、
曲がりくねってもいないスラッとした高い木だ。

"ヤクタネゴヨウ"の見分け方は、葉っぱが5枚出ていること。
低いところには全然枝がなかったけど、下にたくさん葉が落ちていたので、
5枚出ている葉も見ることができた。


調査でやることは、"ヤクタネゴヨウ"のある位置とその大きさの確認とナンバーリング。
それぞれの木にナンバーの書かれたテープをつけたあと、コンパスを使って位置を調べる。
目印の杭を基点に、距離・角度・方位を一本一本測った。

俺は当然そんなことをやったのは初めてだったので、
軽い手伝い程度しかできなかったけど、体力だけが自慢なので、
とにかくメジャーやポールを持って山を駆けずり回った。

そんなことを夕方4時くらいまでして、本日の調査を終えて下山した。
歩道のある山道とは違うので結構疲れたけど、ほかの人たちみんな元気だったなー!
さすが、『ヤッタネ!調査隊』だ。(^~^;)

ヤッタネ!調査隊
で、夜は手塚さんの家で"お疲れさん会"だった♪
ビールと屋久島の焼酎をいただきながら、いろんな活動の話を聞かせてもらったり、
斉藤さんのギターを聴かせてもらったりして、楽しい夜を過ごした☆


そして、明日は…

今度は"ヤクシマカワゴロモ"という、水生植物の調査にも参加させてもらうことになった!

今日は山、明日は川。

屋久島をタップリ満喫してるなー!

明日も楽しみだ☆


走行距離:0km

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
旅の道のり

より大きな地図で アジア → ヨーロッパの旅 を表示
最新コメント
[03/15 じょん子]
[03/14 縄田ヒトミ]
[02/17 ぴょんきぃ]
[02/17 ぐっちょん]
[02/17 ぐっちょん]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © Horiken's travels All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]