3日前にNamakkalという街に着いた。
Namakkalの街の中心には、大きな一枚岩があり、
その上には、カッコいい砦があった。

【泊まっていた部屋からの景色】



【砦から眺める夕日と街の景色がよかった】
宿のすぐ隣には、


【おいしいサトウキビジュース(Rs5)が飲めて、】


【安くておいしい食堂もいっぱいあった】

【宿(Rs220)のおっちゃんたちも親切で】
Namakkalは、いい街だったな〜。
そんなわけで、丸二日間のんびりしていた。
なんでもない小さな街が、すごく良かったりする。
のんびりしている間に、これからの進路を検討して、
インドの旅の最終目的地を、ムンバイより550km手前のゴアに変更することにした。

【青線の区間をカット】
これで残りの移動が楽になり、
余裕を持って旅を続けられる(^^)b
ゴアからトルコ(イスタンブール)までのフライトで最安値だったのは、
3月27日のエア・アラビアで3万円ちょっと。(乗り継ぎ1回)
「お、いいじゃん♪コレでOK!」
ってすぐにいかないのが、自転車旅のツライところ。
自転車を積んでもらえるのかどうか、
問い合わせて確認してからでないと、チケットが買えない。
(エア・アラビアのWebサイトには、自転車持ち込みについての記載がなかった。)
なので今は、問い合わせの返事を待っているところ。
預け入れ荷物は「2つまで」って書いてあるけど、
自転車も入れると、削っても5つになっちゃうし。。。
こういうとき、身軽なバックパッカーが羨ましい( ̄〜 ̄;)イイナ〜
飛行機移動はいろいろ準備が面倒で、
当日、荷物を預け終わるまでハラハラするのでイヤだ。
それでも過去4回、自転車を積んでの飛行機移動は何とかなったので、
今回もどうにかなるはず(^-^;)
ちなみに、"NZ→日本"のとき
(href="http://kenkenbicycle.blog.shinobi.jp/Entry/490)が、一番のドタバタでしたσ(^_^;)
そして今日、Namakkalを出発。

【うだるような暑さの中を85km走って】
マドゥライまで、あと100kmのところでキャンプ。
カニャクマリまでが、あと340km。
ゴアまでだと、残り1400kmらしい。
インドの旅も、あと一ヶ月。
これからますます、暑さとの闘いになるなぁ( ̄3 ̄;)
Namakkalの街の中心には、大きな一枚岩があり、
その上には、カッコいい砦があった。
【泊まっていた部屋からの景色】
【砦から眺める夕日と街の景色がよかった】
宿のすぐ隣には、
【おいしいサトウキビジュース(Rs5)が飲めて、】
【安くておいしい食堂もいっぱいあった】
【宿(Rs220)のおっちゃんたちも親切で】
Namakkalは、いい街だったな〜。
そんなわけで、丸二日間のんびりしていた。
なんでもない小さな街が、すごく良かったりする。
のんびりしている間に、これからの進路を検討して、
インドの旅の最終目的地を、ムンバイより550km手前のゴアに変更することにした。
【青線の区間をカット】
これで残りの移動が楽になり、
余裕を持って旅を続けられる(^^)b
ゴアからトルコ(イスタンブール)までのフライトで最安値だったのは、
3月27日のエア・アラビアで3万円ちょっと。(乗り継ぎ1回)
「お、いいじゃん♪コレでOK!」
ってすぐにいかないのが、自転車旅のツライところ。
自転車を積んでもらえるのかどうか、
問い合わせて確認してからでないと、チケットが買えない。
(エア・アラビアのWebサイトには、自転車持ち込みについての記載がなかった。)
なので今は、問い合わせの返事を待っているところ。
預け入れ荷物は「2つまで」って書いてあるけど、
自転車も入れると、削っても5つになっちゃうし。。。
こういうとき、身軽なバックパッカーが羨ましい( ̄〜 ̄;)イイナ〜
飛行機移動はいろいろ準備が面倒で、
当日、荷物を預け終わるまでハラハラするのでイヤだ。
それでも過去4回、自転車を積んでの飛行機移動は何とかなったので、
今回もどうにかなるはず(^-^;)
ちなみに、"NZ→日本"のとき
(href="http://kenkenbicycle.blog.shinobi.jp/Entry/490)が、一番のドタバタでしたσ(^_^;)
そして今日、Namakkalを出発。
【うだるような暑さの中を85km走って】
マドゥライまで、あと100kmのところでキャンプ。
カニャクマリまでが、あと340km。
ゴアまでだと、残り1400kmらしい。
インドの旅も、あと一ヶ月。
これからますます、暑さとの闘いになるなぁ( ̄3 ̄;)
PR
この記事にコメントする