最後の検査から、やっと3週間が経ち、
再び血液検査を受けに、病院へ行ってきた。

【検査結果】
("前回の数値"→"現在"、そして"正常値")
それなりに回復はしている。
でも、期待値を下回った結果だった。
ビリルビン値はだけは正常範囲内に戻ったものの、
あとの4つの項目は、未だに異常あり。
特に重要なALT値は、回復にまだ時間がかかるよう。
回復のスピードには、個人差がある。
肝炎の種類や、かかった原因にもよるんだろう。
(ネットでは、ALT値3000だった人が、一週間で40以下に戻ったという記事も読んだ。)
治療開始からもう2ヶ月が経ったけど、まだ完治には程遠いとのこと。
どうやら自分の場合は、あまり早期の回復は望めないらしい。
「残念だけど、やはり自転車の旅は続けられないね。」
まず、そう言われた。
(T ^ T)
「でも、がっかりする事はないよ。ゆっくりとだが、回復はしているんだ。今回の検査結果は、今までで一番いいじゃないか。」
ええ…。
はい(._.)
そして、続けるドクター。
「しかし万が一、発症から6ヶ月間、数値が正常値に戻らない場合は、慢性肝炎に移行する可能性がある。
慢性化してしまったら、肝炎と一生付き合う事になるよ。」
慢性肝炎は一生…ですか…はぁ。
「次の検査は4ヶ月後だ。その時までに正常化していなければ、肝臓のサンプルを採って検索する必要がある。
今後4ヶ月の間、運動は禁止。アルコールも飲まないこと。そして、ある程度の食事制限を続けて、健康的な生活をしなさい。
「完治した」と言えるのは、その後だよ。」
あと4ヶ月もですか⁉
「そうだ。でも、寝ている必要はないよ。日常生活は普通にして大丈夫。
ちゃんと注意点を守って生活すれば、バックパッカーになって、このまま旅を続ける事も可能だろう。」
とのことだった。
実に微妙な、考えさせられる検査結果である。(~_~;)
・自転車の旅続行はムリ。
・さらに4ヶ月のケア(運動&食事制限)が必要。
・慢性肝炎に移行する可能性がある。
・日常生活は普通に行える。
・4ヶ月後の検査は、絶対に受けるように。
(身体に異常を感じた場合のみ、病院で血液検査を受ける。)
これだけ守れば、旅は続けられる。
ただ…
前回の検査前、2週間でALT値が70も上昇してしまった事を考えると、
(悪化した原因がよくわからない)
完治させないまま、あちこち旅をして回る事に不安がある。
旅の残り4ヶ月間を、
ヨーロッパを電車&バスで旅するか、
日本へ帰っておとなしく過ごすか。
もちろん、前者の方がいいに決まっているけど、
慢性肝炎になるリスクを天秤にかけると、
そこまでして旅を続ける意味はないと感じる。
これから一生、運動と食事に制限を受けるなんて、絶対イヤだ。
そう思って、日本へ帰る便を調べると、
22日成田着の便が、一番都合が良さそう。
ただ、まだそれを買う気にはなれない。
まだ迷ってる。
あと一日考えよう。
再び血液検査を受けに、病院へ行ってきた。
【検査結果】
("前回の数値"→"現在"、そして"正常値")
それなりに回復はしている。
でも、期待値を下回った結果だった。
ビリルビン値はだけは正常範囲内に戻ったものの、
あとの4つの項目は、未だに異常あり。
特に重要なALT値は、回復にまだ時間がかかるよう。
回復のスピードには、個人差がある。
肝炎の種類や、かかった原因にもよるんだろう。
(ネットでは、ALT値3000だった人が、一週間で40以下に戻ったという記事も読んだ。)
治療開始からもう2ヶ月が経ったけど、まだ完治には程遠いとのこと。
どうやら自分の場合は、あまり早期の回復は望めないらしい。
「残念だけど、やはり自転車の旅は続けられないね。」
まず、そう言われた。
(T ^ T)
「でも、がっかりする事はないよ。ゆっくりとだが、回復はしているんだ。今回の検査結果は、今までで一番いいじゃないか。」
ええ…。
はい(._.)
そして、続けるドクター。
「しかし万が一、発症から6ヶ月間、数値が正常値に戻らない場合は、慢性肝炎に移行する可能性がある。
慢性化してしまったら、肝炎と一生付き合う事になるよ。」
慢性肝炎は一生…ですか…はぁ。
「次の検査は4ヶ月後だ。その時までに正常化していなければ、肝臓のサンプルを採って検索する必要がある。
今後4ヶ月の間、運動は禁止。アルコールも飲まないこと。そして、ある程度の食事制限を続けて、健康的な生活をしなさい。
「完治した」と言えるのは、その後だよ。」
あと4ヶ月もですか⁉
「そうだ。でも、寝ている必要はないよ。日常生活は普通にして大丈夫。
ちゃんと注意点を守って生活すれば、バックパッカーになって、このまま旅を続ける事も可能だろう。」
とのことだった。
実に微妙な、考えさせられる検査結果である。(~_~;)
・自転車の旅続行はムリ。
・さらに4ヶ月のケア(運動&食事制限)が必要。
・慢性肝炎に移行する可能性がある。
・日常生活は普通に行える。
・4ヶ月後の検査は、絶対に受けるように。
(身体に異常を感じた場合のみ、病院で血液検査を受ける。)
これだけ守れば、旅は続けられる。
ただ…
前回の検査前、2週間でALT値が70も上昇してしまった事を考えると、
(悪化した原因がよくわからない)
完治させないまま、あちこち旅をして回る事に不安がある。
旅の残り4ヶ月間を、
ヨーロッパを電車&バスで旅するか、
日本へ帰っておとなしく過ごすか。
もちろん、前者の方がいいに決まっているけど、
慢性肝炎になるリスクを天秤にかけると、
そこまでして旅を続ける意味はないと感じる。
これから一生、運動と食事に制限を受けるなんて、絶対イヤだ。
そう思って、日本へ帰る便を調べると、
22日成田着の便が、一番都合が良さそう。
ただ、まだそれを買う気にはなれない。
まだ迷ってる。
あと一日考えよう。
PR
この記事にコメントする
無題
う〜ん、肝炎の話が出ると安易なことは言えないけど、あくまで自分がホリだったら下記のどちらかかな。
1:少しでも悔いを残して日本で過ごすことになりそうなら旅は続行(ただし無理はしない)
2:またいつか行ければ良い、と割り切れたら帰国
その時の自分の心境次第かな。
俺が結婚して世界一周なんて夢のまた夢だから、続けてほしい思いはあるものの肝炎はなぁ…
1:少しでも悔いを残して日本で過ごすことになりそうなら旅は続行(ただし無理はしない)
2:またいつか行ければ良い、と割り切れたら帰国
その時の自分の心境次第かな。
俺が結婚して世界一周なんて夢のまた夢だから、続けてほしい思いはあるものの肝炎はなぁ…
おっすー!
メッセージくれて、ありがとなっ!
俺もかなり悩んで考えたけど、やっぱり身体のことを第一に考えて、帰ることにしたんだ。
んで、もう日野市民に戻った!!
しばらくは(もしかしたらずっと)地元にいるから、また高幡族で集まるか、映画見に行こうぜ~♪
俺もかなり悩んで考えたけど、やっぱり身体のことを第一に考えて、帰ることにしたんだ。
んで、もう日野市民に戻った!!
しばらくは(もしかしたらずっと)地元にいるから、また高幡族で集まるか、映画見に行こうぜ~♪