+ + + + + + + + + +
ここまでは、ほとんどが田舎の風景だった。


【田んぼがいっぱい。】
めちゃくちゃ広い面積なのに、
牛で田を耕していて、トラクターなどの機械は全然見ない。
それでも、ベトナムは、コメの輸出が世界第2位だとか。すごい。
(生産量は、世界5位らしい。)
食堂でご飯を食べると、

【飯が、山ほど出てくる。笑】
米はいつも、どんぶりにいっぱい。
2~3合くらいある。
出された分だけ全部食べきると、もうお腹はパンパンなので、
今は、一日2食の生活。(朝が遅いせいもあるけど。)
おかずの種類も量もいっぱい。
空芯菜のにんにく炒めが、どこにでもあって、とてもおいしい。
なんでもぼったくってくると聞いていた、ベトナムだけど、
どこの食堂にもメニューはないし、売店にも値段はついていない。
ベトナムの物価がまだよくわからない今は、いつも相手の言い値を払っている。
上の写真の食事は、全部で55000Don(10000Don=39円)だった。
ここまで、だいたい一食200~300円くらい。
ぼったくられてるのかもしれないけど、別にいいかと思える。
たかが数十円、そうカリカリすることもないかなと、
値下げ交渉を全くせず、ビンボーな旅人らしからぬ、
余裕のある生活をさせてもらっている。
今はとにかく、ベトナム人の笑顔が好き。
(中国の人は、いい人でもそんなに笑わない印象だったから。)
途中、世界自然遺産に登録されている「ハロン湾」を通ったので、
せっかくだからと、半日ツアーに参加してきた。

【が、ハロン湾どしゃ降り。笑】
でも、カヌーに乗ったときは、


【雨が止んでくれたのでラッキーだったかな♪】
首都ハノイまで、あと100km。
ベトナムの旅、相変わらずいい感じ♪
-------------------------------------------------------
【ベトナムの"へぇ~"】
帽子の話。
晴れている日は、日差しがとてもつよい。
お気に入りだったテンガロンハットを、韓国で盗られて以来、
台湾でリンさんからもらった、NIKEのキャップを愛用していたけど、
髪の毛が伸びたせいで、うまくかぶれなくなってきた。
そして、
「ベトナムに入ったら、あの"三角帽子"をかぶろう!」
と、ずっと思っていた。

【ベトナムといえば、"この"三角帽子】
でも、実際に来てみると、
三角帽子をかぶっているのは、女の人だけだった。
じゃあ、男の人は何をかぶっているのかというと、

【こんな感じ。】
別に、軍人ではない人たちも、こんな帽子を普通にかぶっている。
(おもに、オッサン。)
個人的感性からすると、ちょっとオカシイ。笑
でも、
"郷に入りては、郷に従え"
がモットーな自分は、

【こっちを選びました。】
これぞ、ベトナミーズスタイル! (だと思う。)
若い人は、あんまりかぶってないけど。
でも、軽いし、日差しも雨も防げるし、なかなか実用的。
中身はプラスチックなので、ヘルメット代わりにもなってるかな。
ベトナム生活は、このスタイルでいきます。あはは。
【田んぼがいっぱい。】
めちゃくちゃ広い面積なのに、
牛で田を耕していて、トラクターなどの機械は全然見ない。
それでも、ベトナムは、コメの輸出が世界第2位だとか。すごい。
(生産量は、世界5位らしい。)
食堂でご飯を食べると、
【飯が、山ほど出てくる。笑】
米はいつも、どんぶりにいっぱい。
2~3合くらいある。
出された分だけ全部食べきると、もうお腹はパンパンなので、
今は、一日2食の生活。(朝が遅いせいもあるけど。)
おかずの種類も量もいっぱい。
空芯菜のにんにく炒めが、どこにでもあって、とてもおいしい。
なんでもぼったくってくると聞いていた、ベトナムだけど、
どこの食堂にもメニューはないし、売店にも値段はついていない。
ベトナムの物価がまだよくわからない今は、いつも相手の言い値を払っている。
上の写真の食事は、全部で55000Don(10000Don=39円)だった。
ここまで、だいたい一食200~300円くらい。
ぼったくられてるのかもしれないけど、別にいいかと思える。
たかが数十円、そうカリカリすることもないかなと、
値下げ交渉を全くせず、ビンボーな旅人らしからぬ、
余裕のある生活をさせてもらっている。
今はとにかく、ベトナム人の笑顔が好き。
(中国の人は、いい人でもそんなに笑わない印象だったから。)
途中、世界自然遺産に登録されている「ハロン湾」を通ったので、
せっかくだからと、半日ツアーに参加してきた。
【が、ハロン湾どしゃ降り。笑】
でも、カヌーに乗ったときは、
【雨が止んでくれたのでラッキーだったかな♪】
首都ハノイまで、あと100km。
ベトナムの旅、相変わらずいい感じ♪
-------------------------------------------------------
【ベトナムの"へぇ~"】
帽子の話。
晴れている日は、日差しがとてもつよい。
お気に入りだったテンガロンハットを、韓国で盗られて以来、
台湾でリンさんからもらった、NIKEのキャップを愛用していたけど、
髪の毛が伸びたせいで、うまくかぶれなくなってきた。
そして、
「ベトナムに入ったら、あの"三角帽子"をかぶろう!」
と、ずっと思っていた。
【ベトナムといえば、"この"三角帽子】
でも、実際に来てみると、
三角帽子をかぶっているのは、女の人だけだった。
じゃあ、男の人は何をかぶっているのかというと、
【こんな感じ。】
別に、軍人ではない人たちも、こんな帽子を普通にかぶっている。
(おもに、オッサン。)
個人的感性からすると、ちょっとオカシイ。笑
でも、
"郷に入りては、郷に従え"
がモットーな自分は、
【こっちを選びました。】
これぞ、ベトナミーズスタイル! (だと思う。)
若い人は、あんまりかぶってないけど。
でも、軽いし、日差しも雨も防げるし、なかなか実用的。
中身はプラスチックなので、ヘルメット代わりにもなってるかな。
ベトナム生活は、このスタイルでいきます。あはは。
PR
この記事にコメントする
いつも、ありがとうございます~♪
ベトナムの食堂料理、個人的には中国よりもおいしいと思います♪
毎日、ご飯の時間が楽しみであります(^^)v
ヘルメット帽子には、僕も三日で慣れました。笑
なかなk便利です!
毎日、ご飯の時間が楽しみであります(^^)v
ヘルメット帽子には、僕も三日で慣れました。笑
なかなk便利です!