8月13日(金)【旅53日目】
今日は、大沼公園のベンチでの目覚め。
久しぶりに、テントを張らずに寝たけど、よく眠れてスッキリした♪
しかし、寝袋も荷物も、夜露でビッチョリ濡れている。
やはり噂通り、北海道の朝晩の冷え込み方は激しいようだ。
朝食に、昨日の残りものでお好み焼きを作ろうと思ったら、
豚肉が消えていた。
どうやら、猫に持って行かれたようだ。。。
(遠くに、ボロボロのトレーが落ちてた。)
食材の管理は、もうちょっとしっかりしなくちゃな。
(熊が来たらヤバいし。。。)
いつも通りの、"カフェオレ&小倉トースト"の朝食を食べ、出発。
今日の天気は快晴!!
R5を、ひたすら走る。
広大な北海道を走る道路は、路肩が広くて、自転車にはとてもありがたい♪
お盆で車の交通量は多いものの、R5はとても走りやすかった。
今日の最高気温は、約30℃。
地元の人は、
「今年は、とっても暑いわ~。」
と言ってイヤがっていたけど、
これからの寒さに怯えている俺には、
「まだ30℃まで、気温が上がってくれるんだ♪」
と、ちょっとホッとした♪
お昼過ぎ、黒岩というところへ着いたとき、
地図に"奇岩"と書いてあったので、
どんな岩なのか見に、海へ行った。
が、場所を間違えたらしく、
だだっ広いビーチに来てしまった。
でも、解放感がハンパじゃなく、人っ子一人いない。
「うぉ~!こりゃ、泳ぐっきゃないっしょ~~!!」
泳ぐ気満々になったが、身体を洗うだけの水を持っていなかったので、
浜辺の民家で、水をもらった。
これで、準備OK!
フィンとシュノーケルを付け、海へ駆け込むと、
海水は予想以上に冷たく、
しかし、ひんやりとして気持ちがいい☆
水は濁っていたけど、泳いでさっぱりするには十分快適だった♪
水を分けてくれた上に、浜に降りるハシゴまでだしてくれた民家の人に、お礼を言いに行った。
すると、
「気持ちよさそうに泳いでいたわね~。冷や麦があるけど、食べていかない?」
と、おばちゃんからのうれしいお誘い♪
"出会った方からのご厚意には甘えろ"
が信条の俺は、もちろん
「いいんですか!?ありがとうございま~す!!」
と、喜んでお家にあがらせてもらった♪(^-^)v
冷や麦にご飯に、明太子に"丘ひじき"という地元の人の食べ物まで、お腹いっぱいごちそうになった☆
その後、結局午後3時まで2時間ほど、
おしゃべりをしながら、楽しく過ごさせてもらった。
北海道に来て、初めて地元の人と触れ合えた♪
【ごちそうさまでした!!】
人の優しさと親切にふれた後は、気分がとてもいい☆
黒岩を出て、快調に長万部に到着。
さて。
R5とR37の交差点で、進路をどうしようか迷った。
積丹半島を回るか、洞爺湖・支笏湖方面へ行くか…。
地図を見て迷っていると、隣にヒッチハイカーの若者が登場。
外国人だ!
もちろん、話しかけた♪
アメリカから来たという彼は、マーク。
全財産をバッグ一つにいれ、日本から放浪の旅を始めたらしい。
そして、なぜか裸足。
「なんで裸足なの?」
と聞くと、
「自分を鍛えるためだよ。」
だって。
おもしろいじゃん♪♪(^m^)
(いろんなやつがいるなー!笑)
マークとは30分ほど英会話を楽しみ、
俺の進路も決まったので、さよならをした。
洞爺湖・支笏湖は帰り道に通れるので、
まずは積丹半島を回ることにした。
海岸線から山道に進路を変え、またR5を走る。
熊がいるんじゃないだろうか…?
と思ってしまうような山道を、歌を歌いながら2時間走った。
そして、ようやく目的地の道の駅「黒松内」に到着。
ここの道の駅は、きれいだしテントも張りやすくて、いいところだった。
おかげで今日も、流星群を見ながら、のんびりと夜を過ごせた☆
【走行距離:110km】