12月26日(日)
"Boxing day"(ボクシング・デイ)という、クリスマス・デイ翌日の休日。
(「プレゼントの箱を開ける日」という意味で、ボクシングとは関係ないらしい。)
今週は雨が続いていたので、川がめちゃくちゃ増水。
キュランダにある"Barron falls"(バロンの滝)へは、ずっと行きたかったので、
いいタイミングだと思い、連れて行ってもらった♪

【予想以上に、すごい迫力!】
滝へ行くまでの道も、熱帯雨林の中を通るキャノピーでとてもよかった
夜はカレーを作って食べ、イアンさんの友達のデイビットが来た。
-------------------------------------------------------------------------------------------
12月27日(月)
午前中、ジェニーさんに会いに行き、午後はなーんにしないで寝ていた。
平日忙しく仕事をしていると、こういうダラッとした日がとても嬉しい♪
夕飯には俺が生春巻きを作り、イアンさんがステーキを焼いてくれた。

【また豪華な夕食だった☆】

【イアンさんとデイビットさん】
------------------------------------------------------------------------------------------
12月28日(火)
今日は、朝9時半までゆっくり寝て、3人でポートダグラスへドライブ。
昼食を食べて帰ったあとは、夕方までまたずっと寝てた。
「こんなにゆっくり眠れるなんて、ああ、なんてすばらしいんだ♪」
って、うれしいけど、
せっかくの休みなのに、何もしないってもの、また何か悲しい。。。
ま、
"休日"ってのは、"休む"日だもんね。
たくさん食べたし、たくさん寝たし、
これで、明日からまた張り切って働けそうだ♪
"Boxing day"(ボクシング・デイ)という、クリスマス・デイ翌日の休日。
(「プレゼントの箱を開ける日」という意味で、ボクシングとは関係ないらしい。)
今週は雨が続いていたので、川がめちゃくちゃ増水。
キュランダにある"Barron falls"(バロンの滝)へは、ずっと行きたかったので、
いいタイミングだと思い、連れて行ってもらった♪
【予想以上に、すごい迫力!】
滝へ行くまでの道も、熱帯雨林の中を通るキャノピーでとてもよかった
夜はカレーを作って食べ、イアンさんの友達のデイビットが来た。
-------------------------------------------------------------------------------------------
12月27日(月)
午前中、ジェニーさんに会いに行き、午後はなーんにしないで寝ていた。
平日忙しく仕事をしていると、こういうダラッとした日がとても嬉しい♪
夕飯には俺が生春巻きを作り、イアンさんがステーキを焼いてくれた。
【また豪華な夕食だった☆】
【イアンさんとデイビットさん】
------------------------------------------------------------------------------------------
12月28日(火)
今日は、朝9時半までゆっくり寝て、3人でポートダグラスへドライブ。
昼食を食べて帰ったあとは、夕方までまたずっと寝てた。
「こんなにゆっくり眠れるなんて、ああ、なんてすばらしいんだ♪」
って、うれしいけど、
せっかくの休みなのに、何もしないってもの、また何か悲しい。。。
ま、
"休日"ってのは、"休む"日だもんね。
たくさん食べたし、たくさん寝たし、
これで、明日からまた張り切って働けそうだ♪
PR
クリスマス・イブの金曜日は、仕事が昼12時に終わり、
「これから、4日間のお休みだー♪」
ってことで、とても気分が良かった。
夜は、厚さ3cmものぶあっついステーキをご馳走になったし♪

【こんなステーキ食べたことない。】
そして、クリスマス・デイの昨日は、

【お隣さんの庭に、バナナが実ったので…】
収穫のお手伝いを頼まれた↓
バナナの木は、次々と新しいのが生えてくるそうで、
一束のバナナを採るのに、木を一本切り倒してしまうのにびっくり。
(そして、バナナの花は、ちょっとグロテスクな感じ。。。)
夜は、日本人のお友達の方達が4人来て、
にぎやかで楽しいクリスマスパーティだった♪
初めての、"暑いクリスマス"。
感想は、
「もう、お腹いっぱい。」
でした。笑
「これから、4日間のお休みだー♪」
ってことで、とても気分が良かった。
夜は、厚さ3cmものぶあっついステーキをご馳走になったし♪
【こんなステーキ食べたことない。】
そして、クリスマス・デイの昨日は、
【お隣さんの庭に、バナナが実ったので…】
収穫のお手伝いを頼まれた↓
バナナの木は、次々と新しいのが生えてくるそうで、
一束のバナナを採るのに、木を一本切り倒してしまうのにびっくり。
(そして、バナナの花は、ちょっとグロテスクな感じ。。。)
夜は、日本人のお友達の方達が4人来て、
にぎやかで楽しいクリスマスパーティだった♪
初めての、"暑いクリスマス"。
感想は、
「もう、お腹いっぱい。」
でした。笑
工場の長であるケビンさんは、一番職員の中では年輩で、たぶん50代後半。 彼の見た目は、サザエさんの父"波平"をオージーにした感じ。笑 別にハゲてもないし、髪の毛が一本チョロっと伸びてるわけでもないけど、 工場の長であることの貫禄と人柄が、どうしても俺の中で波平さんとかぶる。 ケビンさんも、"ザ・オージー"っていう感じ 冗談好きな大らかな上司で、とてもいい♪ で、俺の直属のボスは、デボラさん。 人事や総務の担当のデボラさんは、俺を雇ってくれた人。 ワイルドなおばちゃんで、この仕事の前は、 一家でカンガルーハンティングを生業にしていたらしい。 アウトバックでの狩りの写真を見せてもらい、とても興味深かった。 デボラさんは、ラピュタに出てくる盗賊のボスのおばちゃんみたい。 休憩時間には、タバコをふかしながら、オージースラングでみんなと冗談をとばし合う、 これまた陽気なおばちゃん♪ 俺にとてもよくしてくれる、いいボスだ☆ 外でパイナップルの収穫をするときのボスは、デボラさんの旦那さんのダレンさん。 身長190cmくらいのダレンさんは、めちゃワイルドでボスって感じ。 カンガルーハンティングしてたっていうのも、納得できる。 でも、彼の話の半分くらいは冗談。 とっても笑い好きな、でも厳しさも持っている、おもしろい人。 同じキャラバンパークに住んでるジョージは、雨の日は車に乗せてくれるし、 他のオージーたちも、みんな笑い好きで、 外でパイナップルを収穫するときは、 もぎとったトップの部分をお互いに投げ合って遊びながら働いている♪ 「オーストラリア人は、あまり働かない」 っていう話も聞くけど、 うちの農園で働いているオージー達は、みんな働き者で楽しい人たちばかりだ☆ みんな親切にしてくれるし、いい環境の職場に巡り会えたと思う♪
俺が働いているパイナップル農園には、現在、だいたい30人ちょっとの従業員がいる。 そのうちの半分くらいがオージーで、 残りの半分が、海外からのバックパッカーたち。 仕事は大きく2種類に分かれていて、 畑でパイナップルの収穫をする人間と、 工場でパッキングをする人間がいる。 俺は、どちらにもかり出されるんだけど、最近は工場の中での作業が多い。 中で働く場合、俺の役割は、パイナップルの詰まった箱をパレットへ運ぶこと。 その前に、パイナップルにのりを付けて、商品のタグもつける。 一番運動量の多い役割だけど、 他のポジションと違って、同じ動作の繰り返しばかりではないので、 きっと一番退屈しなくていい仕事だ♪ 今日は、いつも俺と一緒に働いているオージーの先輩、スティーブンについて。 彼はスキンヘッドで髭をたくわえ、身体のあちこちにタトゥーが入っていて、 見た目ちょっと怖そうな兄ちゃんだけど、とても陽気な働き者である。 手話を教えてくれたり、いつも笑顔で働いて冗談をかましてくれたりもするので、 とてもいい先輩だ。 バイクで通勤しているスティーブンは、自転車で通勤している俺の横を、 YMAHAのR1で時速230kmものスピードで追い抜いていく。笑 そして彼は、聾者で双子。 今週の月曜日から、彼の双子の兄弟マイケルがやってきて、 今は3人で一緒に働いている。 ほんとにそっくりでびっくり。 マイケルも聾者で、耳がよく聞こえない。 でも、やっぱり陽気な働き者で、今は一緒に働いていて楽しい☆ この前まで、いろんなバックパッカーと3人で働いていたけど、 みんな腹が立つほどの怠け者達で、あまりにも簡単に辞めていくのでびっくり。 いつも新人がきては、 「チキショ~。こいつも全然働かねえなぁ!」 って、ストレスばっかりだったので、 マイケルがきてくれたのはほんとにうれしい♪ 二人の写真は、撮る直前にカメラが壊れたので、 また今度撮ったら紹介します。(:_;)