5月6日(月) 【旅615日目 トルコ40日目】
朝5時に血液を取り、朝の回診で先生が結果を教えてくれた。
「ケンタ〜ロー。経過は良好みたいだから、今日、退院させてあげられるよ。金曜日に詳しい結果が出るから、月曜日にまた来なさい。」
とのこと。
やた〜〜〜!! (^0^)/
もし「あと一週間…。」なんていう話になったら、どうしようかと思っていた。
(いや、先生に噛みついてでも出してもらうつもりだった。笑)
病室から出してもらえず
マズい食事しか出してもらえず
話し相手もおらず
ただ寝ているだけ。
そんな生活は、心の健康に良くなかった。
退院時に先生から言われた事は、
○運動をしてはいけない。
○アルコール、甘いもの、肉類、油物は食べないように。
(フルーツも少しにして、野菜を多く食べること。)
○水分をなるべくとること。
この三つ。
点滴がなくなるので(かな?)、炭水化物は普通に食べていいらしい。
俺「あの…塩分は、とっていいんでしょうか?」
Dr.「塩分は、そんなに気にしなくていいよ。」
え?
あ、そうですか…。
(じゃあ、なんで入院中の食事は、あんなにも味がなかったんだろう⁇)
※↑なにせ、入院生活でコレが一番しんどかったんですよ‼o(`ω´ )o
…という疑問は残りつつ、
これからは、ちゃんと味のする食べ物を食べられるということがわかり、
めちゃくちゃうれしかったヽ(;▽;)ノ



【↑写真を見ただけで吐き気がする、病院食シリーズ】
おぇ。…直視できない。
出発の仕度をして、二週間ぶりに外へ出てみると、
外はきれいに晴れていて暖かく、春の匂いがした。
ケーン号も、ちゃんとそこにいた。(ほっ。)
重い荷物をすべてケーン号に積み、退院時のお会計。
「入院中に飲まれたジュース代で、8TL(450円)になります。」
俺「あの…ちなみに、入院費の総額って、いくらだったんですか?」
「総額ですか…えっと、12684ユーロ(165万円)でした。」
ひゃ〜‼
予想していた額とは、ケタが一つ違っていた。
個室に2週間も泊まれば、一泊3万円と考えて、
だいたい40〜50万円だろうと思っていたけど…。
まさかの100万円オーバー(大幅!)でした(@0@;)!!
もちろん、海外旅行保険が適用されるので、こちらの負担はゼロ。
ジュース代の450円だけで済んだんだけど…
単純計算で、一泊11万8千円の入院生活だった事になる。
「病気も怖いけど、病院もこわ〜(・・;)」
命の重さを感じました(^◇^;)
保険会社さん、この度は大変なご迷惑をおかけしまして、誠に申し訳ありません‼m(_ _;)m
もし保険に入ってなかったら、
借金を作った上、ここで旅終了だった‼
ぞっとした。
そして、キャッシュレスで診てもらえる病院じゃなかったら、ややこしい事になるとこだった。
(カッパドキアから、イスタンブールまで戻ってきてよかった。)
海外旅行保険、ありがたや〜。
そんなわけで、なんだか恐ろしいものを見たあとのようなドキドキ感とともに、
とりあえず退院したのであります(^^;)
20km離れたイスタンブールの市街地へ向けて、
ケーン号とともに、ゆっくりとこぎ出しました。
(その2へ続く)
朝5時に血液を取り、朝の回診で先生が結果を教えてくれた。
「ケンタ〜ロー。経過は良好みたいだから、今日、退院させてあげられるよ。金曜日に詳しい結果が出るから、月曜日にまた来なさい。」
とのこと。
やた〜〜〜!! (^0^)/
もし「あと一週間…。」なんていう話になったら、どうしようかと思っていた。
(いや、先生に噛みついてでも出してもらうつもりだった。笑)
病室から出してもらえず
マズい食事しか出してもらえず
話し相手もおらず
ただ寝ているだけ。
そんな生活は、心の健康に良くなかった。
退院時に先生から言われた事は、
○運動をしてはいけない。
○アルコール、甘いもの、肉類、油物は食べないように。
(フルーツも少しにして、野菜を多く食べること。)
○水分をなるべくとること。
この三つ。
点滴がなくなるので(かな?)、炭水化物は普通に食べていいらしい。
俺「あの…塩分は、とっていいんでしょうか?」
Dr.「塩分は、そんなに気にしなくていいよ。」
え?
あ、そうですか…。
(じゃあ、なんで入院中の食事は、あんなにも味がなかったんだろう⁇)
※↑なにせ、入院生活でコレが一番しんどかったんですよ‼o(`ω´ )o
…という疑問は残りつつ、
これからは、ちゃんと味のする食べ物を食べられるということがわかり、
めちゃくちゃうれしかったヽ(;▽;)ノ
【↑写真を見ただけで吐き気がする、病院食シリーズ】
おぇ。…直視できない。
出発の仕度をして、二週間ぶりに外へ出てみると、
外はきれいに晴れていて暖かく、春の匂いがした。
ケーン号も、ちゃんとそこにいた。(ほっ。)
重い荷物をすべてケーン号に積み、退院時のお会計。
「入院中に飲まれたジュース代で、8TL(450円)になります。」
俺「あの…ちなみに、入院費の総額って、いくらだったんですか?」
「総額ですか…えっと、12684ユーロ(165万円)でした。」
ひゃ〜‼
予想していた額とは、ケタが一つ違っていた。
個室に2週間も泊まれば、一泊3万円と考えて、
だいたい40〜50万円だろうと思っていたけど…。
まさかの100万円オーバー(大幅!)でした(@0@;)!!
もちろん、海外旅行保険が適用されるので、こちらの負担はゼロ。
ジュース代の450円だけで済んだんだけど…
単純計算で、一泊11万8千円の入院生活だった事になる。
「病気も怖いけど、病院もこわ〜(・・;)」
命の重さを感じました(^◇^;)
保険会社さん、この度は大変なご迷惑をおかけしまして、誠に申し訳ありません‼m(_ _;)m
もし保険に入ってなかったら、
借金を作った上、ここで旅終了だった‼
ぞっとした。
そして、キャッシュレスで診てもらえる病院じゃなかったら、ややこしい事になるとこだった。
(カッパドキアから、イスタンブールまで戻ってきてよかった。)
海外旅行保険、ありがたや〜。
そんなわけで、なんだか恐ろしいものを見たあとのようなドキドキ感とともに、
とりあえず退院したのであります(^^;)
20km離れたイスタンブールの市街地へ向けて、
ケーン号とともに、ゆっくりとこぎ出しました。
(その2へ続く)
PR
この記事にコメントする