2月20日(土)【オーストラリア3日目】
【その1】
今日は予定通り、7時に起床。
8時にスカイダイビングの集合なので、
さっさとテントを片付けていたら、
一台の車が近づいて来た。
「ここでキャンプしたのかい?警察の者だけど。」
(警察!?やばっ!!)
昨日、一つ前にキャンプしようとしたところは、
"キャンプ禁止 罰金$150"
と書いてあった。
…まずい。(-.-;)
警「もしキャンプするなら、水場から50mは離れてしなさい。クロコダイルが出るから。」
は!!!???
今、"クロコダイル"って言った!?w(゜o゜;)w
そんなのに襲われたら…
テントごと喰われそうだ。
アイムスケァ~ド。。。
二度と水場の近くでキャンプはしまい。
では、気を取り直して、
スカイダイビングに行ってきます!
【その1】
今日は予定通り、7時に起床。
8時にスカイダイビングの集合なので、
さっさとテントを片付けていたら、
一台の車が近づいて来た。
「ここでキャンプしたのかい?警察の者だけど。」
(警察!?やばっ!!)
昨日、一つ前にキャンプしようとしたところは、
"キャンプ禁止 罰金$150"
と書いてあった。
…まずい。(-.-;)
警「もしキャンプするなら、水場から50mは離れてしなさい。クロコダイルが出るから。」
は!!!???
今、"クロコダイル"って言った!?w(゜o゜;)w
そんなのに襲われたら…
テントごと喰われそうだ。
アイムスケァ~ド。。。
二度と水場の近くでキャンプはしまい。
では、気を取り直して、
スカイダイビングに行ってきます!
2月19日(金)【オーストラリア2日目】
【その2】
スカイダイビングをする事を決め、空港から再び街に向かった。
途中、昨日も寄った自転車ショップへ。
ケアンズでパーツを買った方が安いと思っていたので、
自転車のメンテナンスは、まだしていなかったのである。
昨日、店主のライアンと話し、両輪のタイヤ交換をすることにしていた。
昨日見たところ、東京-沖縄間往復(7300km)のダメージは大きく、
さすがにタイヤは両方とも、かなりすり減っていたからである。
(それだけ走れば十分、寿命と言えるけど。)
パンクしにくい『FLATFIGHTER』というタイヤを選び、
サイズもワンサイズ太いものにした。
これでひと安心♪
ライアンはとても気持ちのいい人で、自転車で広いオーストラリアを巡ると聞くと、
ほかにもいろいろ点検をしてくれた。
おかげで、格段に乗り心地がよくなった☆
予備のネジやワイヤーも買ったので、とりあえず序盤はこれでなんとかいけるだろう。
物価の高いオーストラリアだったけど、自転車のパーツは日本より少し安くて助かった♪
その後、いよいよスカイダイビングの申し込みへ。
2つの店舗で交渉をしてみたけど、
しかし、思ったよりも料金が高かった。。。
安い方の店でも、「料金+保険+税金+カメラ代」で、
しめて$400。(約3万3千円)
朝はてっきり$245だと思っていたので、かなり悩んだ。
はっきり言って、予算オーバーである。
でもなぁ。
スカイダイビングをする機会はなかなかないし、
世界遺産のグレートバリアリーフを見ながらなら、なおさらだよなぁ。
やってみたいなぁ。
う~ん。。。
。。。。
10分ほど考えて、やはりやることにした。
お金は今、せっぱつまっているわけではないし、
きっと何とかなるだろう。
それより、今やめたらきっと後悔すると思った。
ということで、明日は朝から、空飛んできます。
いや、
空、落ちてきます。
かな。笑
あ、それと、これからの予定は。
明日、スカイダイビングが終わったら、
ゴールドコーストまで1800km、ひたすら南下していくことに。
昨日、今日とのんびり過ごしたので、こっちの気候にも少し慣れてきたし。
スカイダイビングの思い出と共に、ケアンズを出発!
ということで♪
余談だけど、ほんとに物価が高いの、なんとかならないかなぁ。
食べ物が高くて、全然買う気になれない。
今日は2Lのフルーツジュースでほとんど過ごした。
このままの生活をしてたら、ガリガリに痩せてまうわ。
ケアンズは観光地だから、南下したらもっと安く食べられることを祈ってます☆
さて、今日もどっかでテント張らなくちゃ。
明日、寝坊しないように、早く寝よう♪
【その2】
スカイダイビングをする事を決め、空港から再び街に向かった。
途中、昨日も寄った自転車ショップへ。
ケアンズでパーツを買った方が安いと思っていたので、
自転車のメンテナンスは、まだしていなかったのである。
昨日、店主のライアンと話し、両輪のタイヤ交換をすることにしていた。
昨日見たところ、東京-沖縄間往復(7300km)のダメージは大きく、
さすがにタイヤは両方とも、かなりすり減っていたからである。
(それだけ走れば十分、寿命と言えるけど。)
パンクしにくい『FLATFIGHTER』というタイヤを選び、
サイズもワンサイズ太いものにした。
これでひと安心♪
ライアンはとても気持ちのいい人で、自転車で広いオーストラリアを巡ると聞くと、
ほかにもいろいろ点検をしてくれた。
おかげで、格段に乗り心地がよくなった☆
予備のネジやワイヤーも買ったので、とりあえず序盤はこれでなんとかいけるだろう。
物価の高いオーストラリアだったけど、自転車のパーツは日本より少し安くて助かった♪
その後、いよいよスカイダイビングの申し込みへ。
2つの店舗で交渉をしてみたけど、
しかし、思ったよりも料金が高かった。。。
安い方の店でも、「料金+保険+税金+カメラ代」で、
しめて$400。(約3万3千円)
朝はてっきり$245だと思っていたので、かなり悩んだ。
はっきり言って、予算オーバーである。
でもなぁ。
スカイダイビングをする機会はなかなかないし、
世界遺産のグレートバリアリーフを見ながらなら、なおさらだよなぁ。
やってみたいなぁ。
う~ん。。。
。。。。
10分ほど考えて、やはりやることにした。
お金は今、せっぱつまっているわけではないし、
きっと何とかなるだろう。
それより、今やめたらきっと後悔すると思った。
ということで、明日は朝から、空飛んできます。
いや、
空、落ちてきます。
かな。笑
あ、それと、これからの予定は。
明日、スカイダイビングが終わったら、
ゴールドコーストまで1800km、ひたすら南下していくことに。
昨日、今日とのんびり過ごしたので、こっちの気候にも少し慣れてきたし。
スカイダイビングの思い出と共に、ケアンズを出発!
ということで♪
余談だけど、ほんとに物価が高いの、なんとかならないかなぁ。
食べ物が高くて、全然買う気になれない。
今日は2Lのフルーツジュースでほとんど過ごした。
このままの生活をしてたら、ガリガリに痩せてまうわ。
ケアンズは観光地だから、南下したらもっと安く食べられることを祈ってます☆
さて、今日もどっかでテント張らなくちゃ。
明日、寝坊しないように、早く寝よう♪
2月18日(木)【オーストラリア1日目】
今日は、朝ケアンズに着いてから、街へ自転車をこぎだし、
ケアンズの市街地をブラブラした。
海外へはそれなりに行ったことがあるけど、
海外での自転車旅人としてはまだ"Lv.1"の状態なので、
いろんな場面で、結構ドキドキした。
以下、今日の主な様子。
○人が優しい → 店やインフォメーションセンターの人など、人が優しくて丁寧な感じだ♪
○じめっと暑い → とても暑いし、日本の夏以上に湿度が高い。(今日は夜から雨が降ってるからかな。)冬の日本から来ると、かなりの不快感を感じる。
○景色や街がきれい → 海岸沿いは景色がきれいだし、公園になっていて、とても気持ちよく過ごせる。飛行機であまり寝ていなかったので、芝生の上の木陰で、3時間グッスリ昼寝できた♪
○アボリジニにドキドキ → 市街地には、きっと働いていないであろうアボリジニ(先住民)の人がうろうろしている。真っ黒だし目つきが鋭いので、申し訳ないけどちょっとガラが悪そうに見える。自転車を置いて店に入るときなど、自転車が心配だから、店でのんびりしていられない。
まだビビリ気味。
○物価が高い → これには困った。予想外。食料品の物価が日本よりもちょっと高い。レストランなどには、とても入る気になれない。まいったなぁ。
(幸い、ネットカフェはたくさんあって、気軽に入れる価格だった。)
あ、でも、変なものが安くて、今日の昼飯は
「ローストチキン」(一匹)約500円なり。
とても食べきれなかったので、晩飯もそれで節約。
○で、夜は雨 → 今日は、海辺にある公園のベンチで寝ようと思ってたのに。屋根のある場所を探さなくちゃ。夜の治安状況にもドキドキしながら…困った困った。
旅の初日、まずは暖気運転のつもりで、だいぶのんびりはしたけど、
今、実はうかない気分である。
旅に出ることによって、大切に思っていた人と離れなければいけなかった。
旅に出ることにもちろん後悔はないけど、
「これでよかった」と、スッキリはまだ思えない。
旅の始まりを喜んでウキウキもできないし。
複雑な心境の旅初日だった。
さて、どこで寝ようかな。。。
夜だし、雨の中をウロウロするのはいやだな~。
今日は、朝ケアンズに着いてから、街へ自転車をこぎだし、
ケアンズの市街地をブラブラした。
海外へはそれなりに行ったことがあるけど、
海外での自転車旅人としてはまだ"Lv.1"の状態なので、
いろんな場面で、結構ドキドキした。
以下、今日の主な様子。
○人が優しい → 店やインフォメーションセンターの人など、人が優しくて丁寧な感じだ♪
○じめっと暑い → とても暑いし、日本の夏以上に湿度が高い。(今日は夜から雨が降ってるからかな。)冬の日本から来ると、かなりの不快感を感じる。
○景色や街がきれい → 海岸沿いは景色がきれいだし、公園になっていて、とても気持ちよく過ごせる。飛行機であまり寝ていなかったので、芝生の上の木陰で、3時間グッスリ昼寝できた♪
○アボリジニにドキドキ → 市街地には、きっと働いていないであろうアボリジニ(先住民)の人がうろうろしている。真っ黒だし目つきが鋭いので、申し訳ないけどちょっとガラが悪そうに見える。自転車を置いて店に入るときなど、自転車が心配だから、店でのんびりしていられない。
まだビビリ気味。
○物価が高い → これには困った。予想外。食料品の物価が日本よりもちょっと高い。レストランなどには、とても入る気になれない。まいったなぁ。
(幸い、ネットカフェはたくさんあって、気軽に入れる価格だった。)
あ、でも、変なものが安くて、今日の昼飯は
「ローストチキン」(一匹)約500円なり。
とても食べきれなかったので、晩飯もそれで節約。
○で、夜は雨 → 今日は、海辺にある公園のベンチで寝ようと思ってたのに。屋根のある場所を探さなくちゃ。夜の治安状況にもドキドキしながら…困った困った。
旅の初日、まずは暖気運転のつもりで、だいぶのんびりはしたけど、
今、実はうかない気分である。
旅に出ることによって、大切に思っていた人と離れなければいけなかった。
旅に出ることにもちろん後悔はないけど、
「これでよかった」と、スッキリはまだ思えない。
旅の始まりを喜んでウキウキもできないし。
複雑な心境の旅初日だった。
さて、どこで寝ようかな。。。
夜だし、雨の中をウロウロするのはいやだな~。