4月6日(土)【旅585日目 トルコ10日目】
今日は、Izmitの20km西(Kazakbrun)にある空き地での目覚め。

【朝9時に、フセインさんの家(奥)での朝食に招かれていたので】
それまで、必死にトルコ語の勉強をして過ごした。
時間になったので、テントをたたみ、


【おいしい朝食をご馳走になった♪】
トルコの伝統的な朝食だということ。
トルコ料理、、ほんとにおいしい‼
食後は、かわいい3人の子どもたちが、トルコ語のレッスンをしてくれた(^^)v
しっかし、トルコ語は覚えにくい!
「チョク テシェッケル エデリム」
(=ありがとうございます。)
すら、すんなりとは頭に入らない(^◇^;)ムズ〜
お昼になったので、出発することにして、

【フセインさん一家にさようなら】
「帰り道に、また寄ってね!」
と言ってくれて、嬉しかったな(^u^)
そして今日も、高速道路みたいなD-100を進む。
天気は快晴で、


【すっかり春爛漫という雰囲気】
白い桜が咲いていて、今がちょうど満開。
春は気持ちがいいな〜♪( ´▽`)/
Sakaryaという街で、アンカラへと続くD-100を離れ、右折して、
南の山々を抜けるD-650へと入った。
今日は午後からのスタートだったけど、追い風にも乗って、
夕方までに、スイスイと70km進んだ。
Pamkovaという街でスペアタイヤを買い、さらに先へ進み始めたとき、
街外れの農園で、おっちゃんたちがお茶に誘ってくれた。


【アフメットさんとハリルさん兄弟】
なんと、アフメットさんには、9人も子どもがいるって!
トルコの家庭は一般的に子だくさんで、
5〜9人も子どもがいるのは、珍しくないらしい(@0@;)
ハリルさんは英語が話せたので、
チャイを飲みながら、楽しく話ができた。
そしてなんと…


【ハリルさんのバンで、100kmも先まで連れて行ってもらった♪】
D-650は、中央自動車道みたい。
道はきれいだし、景色が日本の山梨県あたりにそっくりだった。
ビューンと100km、Bozüyükまで進んで、
今晩は、ハリルさんの仕事場に泊めてもらえることになった。
イスタンブールを出てから、
毎日、いい人たちとの出会いがある♪
トルコの人は、噂通りに温かいね〜!
今日は、Izmitの20km西(Kazakbrun)にある空き地での目覚め。
【朝9時に、フセインさんの家(奥)での朝食に招かれていたので】
それまで、必死にトルコ語の勉強をして過ごした。
時間になったので、テントをたたみ、
【おいしい朝食をご馳走になった♪】
トルコの伝統的な朝食だということ。
トルコ料理、、ほんとにおいしい‼
食後は、かわいい3人の子どもたちが、トルコ語のレッスンをしてくれた(^^)v
しっかし、トルコ語は覚えにくい!
「チョク テシェッケル エデリム」
(=ありがとうございます。)
すら、すんなりとは頭に入らない(^◇^;)ムズ〜
お昼になったので、出発することにして、
【フセインさん一家にさようなら】
「帰り道に、また寄ってね!」
と言ってくれて、嬉しかったな(^u^)
そして今日も、高速道路みたいなD-100を進む。
天気は快晴で、
【すっかり春爛漫という雰囲気】
白い桜が咲いていて、今がちょうど満開。
春は気持ちがいいな〜♪( ´▽`)/
Sakaryaという街で、アンカラへと続くD-100を離れ、右折して、
南の山々を抜けるD-650へと入った。
今日は午後からのスタートだったけど、追い風にも乗って、
夕方までに、スイスイと70km進んだ。
Pamkovaという街でスペアタイヤを買い、さらに先へ進み始めたとき、
街外れの農園で、おっちゃんたちがお茶に誘ってくれた。
【アフメットさんとハリルさん兄弟】
なんと、アフメットさんには、9人も子どもがいるって!
トルコの家庭は一般的に子だくさんで、
5〜9人も子どもがいるのは、珍しくないらしい(@0@;)
ハリルさんは英語が話せたので、
チャイを飲みながら、楽しく話ができた。
そしてなんと…
【ハリルさんのバンで、100kmも先まで連れて行ってもらった♪】
D-650は、中央自動車道みたい。
道はきれいだし、景色が日本の山梨県あたりにそっくりだった。
ビューンと100km、Bozüyükまで進んで、
今晩は、ハリルさんの仕事場に泊めてもらえることになった。
イスタンブールを出てから、
毎日、いい人たちとの出会いがある♪
トルコの人は、噂通りに温かいね〜!
PR