昨日は、夕方にヴィサーカーパトナムを出発。
街から離れて人気がなくなったら、すぐにキャンプしようと思っていたけど、
ヴィサーカーパトナムの街は、予想以上に大きかった。
1時間以上走ってもまだ民家が続いていて、
なかなかキャンプできそうな場所は見つからず。
結局、真っ暗になってからも走り続けることになった。
事故と事件の危険がグッと増すので、なるべく夜道は走りたくない。
でも途中、バイクに乗った親切なおっちゃんが、

【走りながらの手渡しで、スプライトをくれた!ありがと〜♪】
インドでも毎日、親切にしてもらって、
いろいろお世話になっとります♪( ´▽`)
で、
30kmくらい走って、ようやく静かな場所を見つけた。
広いビルの解体現場らしかったけど、
入り口の門が開きっ放しだったので、
こっそり侵入。(´∀`; )
夜明け前に出れば問題なさそうだと判断した。
そして、今朝。

【いかん!寝坊した‼】
夜中、大量の小アリがテントに侵入してきて、
身体のあちこちを這い回わられ、
耳の穴にまで入られ…
よく眠れなかったんだナ。
で、
目が覚めたら、トラックや数人の作業員がもう周りをウロウロしていて、
かな〜り気まずかったけど、
笑顔でなんとか乗り切った。笑
インドの人は、侵入者にも優しいです。(^〜^;)
ササ〜ッと出発。
おとといも昨日も休養日みたいなものだったので、
今日は、ちょっと頑張って移動する事にした。
どれくらい体力が戻ったかを確認するのだ。

【今日もサイクリング日和だね〜♪】
南下してきたので、道路脇に見える植物もだんだん変わってきた。
ココヤシの木(畑)がとても増えたし、
サトウキビ畑もたくさん見られる。
マレーシアで一番多かった"アブラヤシ"の畑も、インドに来てから初めて見た。
だんだん「南国」になってきたんだな〜。
でもやっぱり、一番広い面積を使っているのは、

【田んぼ!】
もう刈り取り終わってるけど、
終わりが見えないほどの稲田が、
インドのあちこちに広がっている。
12億もの人口を支えるのだから当然か〜。
あ、お米といえば。
一つびっくりしたのが、
インド人の食べる量‼
(というか、定食のライスの量!)
前に、腹ペコで食堂へ行ったとき、
「チキンカレーとライスね。半ライスでいい?」
と聞かれ、
「いやいや。半ライス(half plate)じゃなくて、普通のやつ(one plate)で!」
と注文したら、
茶碗5杯分くらいの山盛りライスが出てきてビビった。(^_^;)
で、今日の昼食。
食堂で、南インドの定食"Meals"を注文。

【バナナの葉の上に、カレーと野菜とご飯を山盛り】
写真じゃわかりづらいけど、茶碗3杯分くらいのご飯を盛ってくれた。
カレーもご飯もお代わり自由で、

【おかずは、なくなるとどんどん追加してくれる】
今日も腹ペコだったけど、3杯分のご飯で十分だった。
が、
お代わりを断ったのに、
「いいからいいから。食べなって♪」
と、
最初と同量の"お代わりご飯"を盛られた( ´Д`)
でも食べましたよ!
残すのキライだから。
死ぬほど飯食った(T_T)
そしたら!
また笑顔で、
「お代わりは?^〜^」
と聞いてきたおっちゃん!
正気かっ‼⁉( ̄∑ ̄;)
ジョーダンじゃなさそうな顔だった。
…インドでは、それくらいフツウなのかもしれない(ー ー;)スゴイホスピタリティ〜
お会計もびっくり。
これだけ食べて、わずかRs50(80円)。
そりゃ、毎日Meals食べちゃうよネ(^^;)アリガタヤ〜
とにかく、
今日はエネルギー切れの心配がなかった。

【"今日のおっちゃん"シリーズ】
グレープジュース飲んだら、
「お金はいいよ。」って♪
今日は、優しい人たちにたくさん出会えて、
走りも気持ちが良かった♪


【ドラクエのフィールドみたいな景色を見ながら】
ずっと"ティーサージパラダイス"(ラジオ沖縄)を聴き、
クスクス笑いながら走っていた(^m^)
→その2へつづく
街から離れて人気がなくなったら、すぐにキャンプしようと思っていたけど、
ヴィサーカーパトナムの街は、予想以上に大きかった。
1時間以上走ってもまだ民家が続いていて、
なかなかキャンプできそうな場所は見つからず。
結局、真っ暗になってからも走り続けることになった。
事故と事件の危険がグッと増すので、なるべく夜道は走りたくない。
でも途中、バイクに乗った親切なおっちゃんが、
【走りながらの手渡しで、スプライトをくれた!ありがと〜♪】
インドでも毎日、親切にしてもらって、
いろいろお世話になっとります♪( ´▽`)
で、
30kmくらい走って、ようやく静かな場所を見つけた。
広いビルの解体現場らしかったけど、
入り口の門が開きっ放しだったので、
こっそり侵入。(´∀`; )
夜明け前に出れば問題なさそうだと判断した。
そして、今朝。
【いかん!寝坊した‼】
夜中、大量の小アリがテントに侵入してきて、
身体のあちこちを這い回わられ、
耳の穴にまで入られ…
よく眠れなかったんだナ。
で、
目が覚めたら、トラックや数人の作業員がもう周りをウロウロしていて、
かな〜り気まずかったけど、
笑顔でなんとか乗り切った。笑
インドの人は、侵入者にも優しいです。(^〜^;)
ササ〜ッと出発。
おとといも昨日も休養日みたいなものだったので、
今日は、ちょっと頑張って移動する事にした。
どれくらい体力が戻ったかを確認するのだ。
【今日もサイクリング日和だね〜♪】
南下してきたので、道路脇に見える植物もだんだん変わってきた。
ココヤシの木(畑)がとても増えたし、
サトウキビ畑もたくさん見られる。
マレーシアで一番多かった"アブラヤシ"の畑も、インドに来てから初めて見た。
だんだん「南国」になってきたんだな〜。
でもやっぱり、一番広い面積を使っているのは、
【田んぼ!】
もう刈り取り終わってるけど、
終わりが見えないほどの稲田が、
インドのあちこちに広がっている。
12億もの人口を支えるのだから当然か〜。
あ、お米といえば。
一つびっくりしたのが、
インド人の食べる量‼
(というか、定食のライスの量!)
前に、腹ペコで食堂へ行ったとき、
「チキンカレーとライスね。半ライスでいい?」
と聞かれ、
「いやいや。半ライス(half plate)じゃなくて、普通のやつ(one plate)で!」
と注文したら、
茶碗5杯分くらいの山盛りライスが出てきてビビった。(^_^;)
で、今日の昼食。
食堂で、南インドの定食"Meals"を注文。
【バナナの葉の上に、カレーと野菜とご飯を山盛り】
写真じゃわかりづらいけど、茶碗3杯分くらいのご飯を盛ってくれた。
カレーもご飯もお代わり自由で、
【おかずは、なくなるとどんどん追加してくれる】
今日も腹ペコだったけど、3杯分のご飯で十分だった。
が、
お代わりを断ったのに、
「いいからいいから。食べなって♪」
と、
最初と同量の"お代わりご飯"を盛られた( ´Д`)
でも食べましたよ!
残すのキライだから。
死ぬほど飯食った(T_T)
そしたら!
また笑顔で、
「お代わりは?^〜^」
と聞いてきたおっちゃん!
正気かっ‼⁉( ̄∑ ̄;)
ジョーダンじゃなさそうな顔だった。
…インドでは、それくらいフツウなのかもしれない(ー ー;)スゴイホスピタリティ〜
お会計もびっくり。
これだけ食べて、わずかRs50(80円)。
そりゃ、毎日Meals食べちゃうよネ(^^;)アリガタヤ〜
とにかく、
今日はエネルギー切れの心配がなかった。
【"今日のおっちゃん"シリーズ】
グレープジュース飲んだら、
「お金はいいよ。」って♪
今日は、優しい人たちにたくさん出会えて、
走りも気持ちが良かった♪
【ドラクエのフィールドみたいな景色を見ながら】
ずっと"ティーサージパラダイス"(ラジオ沖縄)を聴き、
クスクス笑いながら走っていた(^m^)
→その2へつづく
PR
この記事にコメントする