昨日は、バンガロールの手前20kmにある
【運動場でキャンプ】
まだ日の出前の6時半くらいから、
クリケットをする若者たちの声が聞こえて、目が覚めた。
インドでスポーツと言ったら、一にも二にも"クリケット"である。
みんな、クリケットが大好き。
平日に、しかも日の出前からプレイするなんて、よっぽどでしょ(^m^;)
テントを畳んで、太陽が昇ったのと同時に出発した。
【朝食の定番、Poori(プーリー)】(Rs30)
ここのは、おもしろいくらいパンパンに膨らんでいたw
どこで食べても、プーリーはおいしい。
一時間ちょっと走って、バンガロールの中心地に着いた。
"IT産業の中心地"であり、"南インド経済の中心地"でもあるというバンガロール。
近代的なビルが立ち並ぶ大都会を想像していたけど、
インドらしさがいっぱいの都市風景で、だいぶイメージとは違っていた。
高いビルは、全然ない。
【みんなヘルメットを被ってバイクに乗ってる】
【都会の風景に全くマッチしない、大きな牛がいっぱい】
【裸足で生活してる人もちらほら】
【インド人の血が入ったドナルド】
うんうん。やっぱり、ここはインドですな♪
街を一通り見たので、そろそろ宿を探そうかと思った矢先、
街のど真ん中で、
【また後輪がパンク】
そして、またバルブの付け根が破れていた。
昨日まではてっきり、インドで買ったチューブが不良品なんだと思っていたけど、
3回も連続でバルブの付け根が破れるなんて、どうもおかしいとやっと気づいた。
どうやら、後輪のタイヤのゴムがゆるくて、中のチューブをずらしてしまうみたい。
こりゃあ、タイヤもチューブも交換しなくちゃダメらしい。
換えのチューブはもうないので、応急処置だけして、歩いて宿探し。
(最後のパンクが、バンガロールに着いてからでよかった!)
安宿街へ行くと、小汚いLODGEがいっぱいあって、
特に安そうなボロ宿をいくつかあたってみると、Rs350(600円)くらいが底値みたい。
思った通り、宿代は高い。
で、一番従業員の感じがよかった宿に決めたんだけど、
夜になると、ゴキブリとネズミと南京虫だらけの部屋で、とてもひどかった。
あ~、また全身が痒い。
【狭い部屋の小さなベッドの上に、無理やりテントを張って寝た。】
バンガロールには特に用がないので、さっさと先へ進みたいんだけど、
新しいチューブが手に入らないと、移動ができない。
今日、すぐに見つかるといいんだけどなぁ。
あ~痒い。
PR
今日は、国道4号線にある街Siraの3km南、

【椰子の木の下での目覚め】
民家に囲まれた空き地だったので、
日の出前にテントをたたんで出発した。
ちなみに、テントの前に見えるのはアリ塚。
この辺には、

【こんな形のアリ塚がたくさんある】
アリはキャンプ生活の敵。
(オーストラリアでは、テントに穴をいっぱい開けられた。)
この巣に住んでるヤツらも、なんだか強そう(^_^;)
日の出直後の涼しい時間に30kmほど走って、
売店で、チャイとパイの朝食をとった。
店のおっちゃんがいい人で、お代をまけてくれた。
珍しくジャックフルーツが置いてあったので見ていたら、
「好きなのか?じゃあ食っていきな。」
と、

【ジャックフルーツを一つ切って、食べさせてくれた】
東南アジアのよりも、甘みが強くておいしかったような気がする。
(ジャックフルーツって、こんなに甘かったっけね⁇)
「うまいうまい。」と喜んで食べていたら、
「じゃあ、残りも持って行きな。」
と、袋いっぱいに詰めてくれた。
今日も優しい人に出会えて、いいスタートだ♪( ´▽`)/
時期のせいか南へ来たせいか、

【今日は、ジャックフルーツもよく見た】
おいしいから、これからも買って食べよっと。
広い土地をゆっくり移動してるけど、
毎日、いろんな変化を楽しめるインドの旅。
売店を出て、また気持ち良く走り出したのに、
300mくらい走ったところで、

【また後輪がパンク】
バルブの付け根が破れてしまったので、
新しいチューブに交換しなければならなかった。
それにしても、暑い…。
10時を過ぎると、気温はもう30度を超えている。
あまりない日陰の近くでパンクしたので、まだよかったか。
新しいチューブに換えて、再スタート。
が…
プシュ〜‼
たった10分で、また後輪がパンクした!
クソッ!
なんなんだよ!もう‼
またバルブの付け根が破れていた。
コルカタで買ったチューブ、どうやら不良品だったらしい。
最後のスペアチューブを出して、また交換。
もしこれも不良品だったら、もう換えがない。
インドで一般的に流通しているチューブは、
ケーン号のリムには合わないのでピンチだ(・_・;
バンガロールへ着いたら、またタイヤとチューブを探さなくちゃ。
しっかし、昨日からよくパンクするなぁ。
ツイてね〜。
なんて思っていたけど、
チューブ交換をしている時に、
「大丈夫かい?何か手伝おうか?」
と声をかけてくれたおっちゃん(ラヴィーさん)がいて、
ご飯をご馳走になりながら、インドの事をいろいろ教えてもらえた。

【見た目に人柄が現れてますな♪】
いちいちパンクするのにも、意味があるってね(^^)b
今日はバンガロールまで行かないので、ちょっと時間が余るんですと言ったら、
手前にあるShivagangaという場所へ行くのをオススメしてくれた。
そして、



【行ってみた】
自転車を置いておけないので、山には登れなかったけど、
田舎道の景色がよかった!
国道ばっかり走ってても飽きちゃうので、
いい景色の変化だった。
田舎の風景を楽しんでから国道へ戻ると、
バンガロールまで30kmもあるのに、
もうすっかり都市の中だった。
しまった。近づきすぎた!
キャンプできる場所を探すのに、1時間以上かかった。
すっかり暗くなったあと、
ようやく、広い空き地を見つけられた。
今日も椰子の木の下でキャンプ。
明日は大都会、バンガロ〜ル!
【椰子の木の下での目覚め】
民家に囲まれた空き地だったので、
日の出前にテントをたたんで出発した。
ちなみに、テントの前に見えるのはアリ塚。
この辺には、
【こんな形のアリ塚がたくさんある】
アリはキャンプ生活の敵。
(オーストラリアでは、テントに穴をいっぱい開けられた。)
この巣に住んでるヤツらも、なんだか強そう(^_^;)
日の出直後の涼しい時間に30kmほど走って、
売店で、チャイとパイの朝食をとった。
店のおっちゃんがいい人で、お代をまけてくれた。
珍しくジャックフルーツが置いてあったので見ていたら、
「好きなのか?じゃあ食っていきな。」
と、
【ジャックフルーツを一つ切って、食べさせてくれた】
東南アジアのよりも、甘みが強くておいしかったような気がする。
(ジャックフルーツって、こんなに甘かったっけね⁇)
「うまいうまい。」と喜んで食べていたら、
「じゃあ、残りも持って行きな。」
と、袋いっぱいに詰めてくれた。
今日も優しい人に出会えて、いいスタートだ♪( ´▽`)/
時期のせいか南へ来たせいか、
【今日は、ジャックフルーツもよく見た】
おいしいから、これからも買って食べよっと。
広い土地をゆっくり移動してるけど、
毎日、いろんな変化を楽しめるインドの旅。
売店を出て、また気持ち良く走り出したのに、
300mくらい走ったところで、
【また後輪がパンク】
バルブの付け根が破れてしまったので、
新しいチューブに交換しなければならなかった。
それにしても、暑い…。
10時を過ぎると、気温はもう30度を超えている。
あまりない日陰の近くでパンクしたので、まだよかったか。
新しいチューブに換えて、再スタート。
が…
プシュ〜‼
たった10分で、また後輪がパンクした!
クソッ!
なんなんだよ!もう‼
またバルブの付け根が破れていた。
コルカタで買ったチューブ、どうやら不良品だったらしい。
最後のスペアチューブを出して、また交換。
もしこれも不良品だったら、もう換えがない。
インドで一般的に流通しているチューブは、
ケーン号のリムには合わないのでピンチだ(・_・;
バンガロールへ着いたら、またタイヤとチューブを探さなくちゃ。
しっかし、昨日からよくパンクするなぁ。
ツイてね〜。
なんて思っていたけど、
チューブ交換をしている時に、
「大丈夫かい?何か手伝おうか?」
と声をかけてくれたおっちゃん(ラヴィーさん)がいて、
ご飯をご馳走になりながら、インドの事をいろいろ教えてもらえた。
【見た目に人柄が現れてますな♪】
いちいちパンクするのにも、意味があるってね(^^)b
今日はバンガロールまで行かないので、ちょっと時間が余るんですと言ったら、
手前にあるShivagangaという場所へ行くのをオススメしてくれた。
そして、
【行ってみた】
自転車を置いておけないので、山には登れなかったけど、
田舎道の景色がよかった!
国道ばっかり走ってても飽きちゃうので、
いい景色の変化だった。
田舎の風景を楽しんでから国道へ戻ると、
バンガロールまで30kmもあるのに、
もうすっかり都市の中だった。
しまった。近づきすぎた!
キャンプできる場所を探すのに、1時間以上かかった。
すっかり暗くなったあと、
ようやく、広い空き地を見つけられた。
今日も椰子の木の下でキャンプ。
明日は大都会、バンガロ〜ル!
今日は、Chitradurgaの街の南5kmでの目覚め。

【夕飯を食べた食堂の駐車場で、キャンプさせてもらった】
堂々とキャンプできたのはいいけど、
店のおっちゃんたちが、
「チャイを飲みに来い。」と、
まだ明るくない6:30に起こしに来た。
(昨日は、1:30まで眠れなかったのに〜!もうっ‼)
と、ちょっとイライラ、寝不足ぎみのスタート。
でも、キャンプさせてもらったから、スマイルスマイル(^〜^;)
今日は100km移動の予定だけど、
今は日没が18:20くらいなので、朝スタートなら100kmは楽に走れる。
食堂でのんびりチャイを飲みながら、
おっちゃんや次々にやって来るお客さんたちと、おしゃべりタイム。
なんだかみんなとてもいい人たちで、
朝のイライラはすぐに消えた。
そして、あっという間に10時になっていた(@0@;)!!アラマ〜

【朝食もチャイもタダにしてくれた、店のおっちゃん♪】

【店のおっちゃんたちとお客さんに見送られて】
今日も元気に出発。
いいスタートで、朝から気分がよかったな〜♪( ´▽`)/アリガト〜
Hospetから南へ続いていた13号線は走りづらかったけど、
Chitradurgaからは、有料道路の4号線(Sira bypass)に合流して、
すごく走りやすい道になった。
昨日までは、

【荒野の景色だったけど…】
今日は、

【家と椰子の木がいっぱいの風景に変わった】
この道沿いは、人口も多そう。
トラックも多いけど、道が広いのでいい♪
ところで、この辺の椰子の木は、

【葉が、全体的に黄色っぽくなっている】
ヤシの葉も紅葉するのかな??
なーんて事を考えていた。
…けど、
気温の方は、秋どころか"真夏"並み(>_<;)

【強烈な日差しだけど、逃れる場所がない】
ああ、ジリジリ…。
体力的に、かなりしんどい移動になった。
(最高気温35℃くらい)
しかも今日は、久しぶりのパンク。三回も!
小さな針金やトゲを3度も踏んでしまった。

【2度目は、両輪同時にパンク】
暑いのに飲み物がなくなり、喉カラカラで修理。
(インドのスタンドに、売店はな〜い!)
ホントにイヤになった(^へ^;)
でも今日も、

【街でも路上でも、たくさんの人と触れ合って】

【安くて美味しいビーフビリヤーニ(Rs60)が食べられて】
お腹いっぱいになったあと、
ナイスなキャンプサイトも見つかったから、よぉ〜し!
バンガロールまで、あと110km。
もう明日着ける距離だけど、
明日も手前でキャンプして、宿代節約だな。
(インドの宿は24時間制なので、お昼頃にチェックインがベスト)
バンガロール到着はあさっての昼にして、
明日ものんびり走ろっと。
【夕飯を食べた食堂の駐車場で、キャンプさせてもらった】
堂々とキャンプできたのはいいけど、
店のおっちゃんたちが、
「チャイを飲みに来い。」と、
まだ明るくない6:30に起こしに来た。
(昨日は、1:30まで眠れなかったのに〜!もうっ‼)
と、ちょっとイライラ、寝不足ぎみのスタート。
でも、キャンプさせてもらったから、スマイルスマイル(^〜^;)
今日は100km移動の予定だけど、
今は日没が18:20くらいなので、朝スタートなら100kmは楽に走れる。
食堂でのんびりチャイを飲みながら、
おっちゃんや次々にやって来るお客さんたちと、おしゃべりタイム。
なんだかみんなとてもいい人たちで、
朝のイライラはすぐに消えた。
そして、あっという間に10時になっていた(@0@;)!!アラマ〜
【朝食もチャイもタダにしてくれた、店のおっちゃん♪】
【店のおっちゃんたちとお客さんに見送られて】
今日も元気に出発。
いいスタートで、朝から気分がよかったな〜♪( ´▽`)/アリガト〜
Hospetから南へ続いていた13号線は走りづらかったけど、
Chitradurgaからは、有料道路の4号線(Sira bypass)に合流して、
すごく走りやすい道になった。
昨日までは、
【荒野の景色だったけど…】
今日は、
【家と椰子の木がいっぱいの風景に変わった】
この道沿いは、人口も多そう。
トラックも多いけど、道が広いのでいい♪
ところで、この辺の椰子の木は、
【葉が、全体的に黄色っぽくなっている】
ヤシの葉も紅葉するのかな??
なーんて事を考えていた。
…けど、
気温の方は、秋どころか"真夏"並み(>_<;)
【強烈な日差しだけど、逃れる場所がない】
ああ、ジリジリ…。
体力的に、かなりしんどい移動になった。
(最高気温35℃くらい)
しかも今日は、久しぶりのパンク。三回も!
小さな針金やトゲを3度も踏んでしまった。
【2度目は、両輪同時にパンク】
暑いのに飲み物がなくなり、喉カラカラで修理。
(インドのスタンドに、売店はな〜い!)
ホントにイヤになった(^へ^;)
でも今日も、
【街でも路上でも、たくさんの人と触れ合って】
【安くて美味しいビーフビリヤーニ(Rs60)が食べられて】
お腹いっぱいになったあと、
ナイスなキャンプサイトも見つかったから、よぉ〜し!
バンガロールまで、あと110km。
もう明日着ける距離だけど、
明日も手前でキャンプして、宿代節約だな。
(インドの宿は24時間制なので、お昼頃にチェックインがベスト)
バンガロール到着はあさっての昼にして、
明日ものんびり走ろっと。
今いるところは、

【インド南部の内陸部(青点)で】
標高700mくらいの高原地帯。
この時期は雨が滅多に降らないので、
とても乾燥している。



【今日も、こんな景色の中を走った。】
よく見ると広〜い畑もたくさんあるけど、
今は乾燥していて、何も作れないのだろう。
ずっと、荒野の中を走っているみたいだった。
それはそれで、とてもおもしろい景色なんだけど、
13号線は相変わらず狭くて、トラックが多かったな。
路面も、ところどころボコボコ。
ここまでのインド走行で、一番走りづらい道だった。
ところで昨日、Hospetというそこそこの街で、
携帯屋を5店も回ってダメだったのに、
今日、名前も知らない小さな街の携帯屋へ行ったら、
ネットのパッケージプランの契約が、あっさりとできた。
(なんで⁉)
インドには、自分が正解したあとでも、
その理由がわからないような問題が多い気がする(^_^;)
まあ、とにかくラッキー!
1GB/30Days(Rs255)のプランまでしかできなかったけど、
一ヶ月1GBもあれば、十分なんだな♪
で、そういえば今日は、
インド人の大げんかに遭遇した。
インドの人は結構穏やかで、本気で怒ってるところは滅多に見ないんだけど…。
チャイを飲んで休憩していたら、
店の主人と客が、大声をあげてモメだした。
最初の5分くらいは口喧嘩だったんだけど、
だんだんエキサイトしてきたらしく、
客が主人を殴ったから、さあ大変。
やり返す主人に息子も加わって、グーパンチの応酬。
蹴る、木の棒で殴る、大石を持ち上げて脅す、ロープで引っ叩く…



【いろんな攻撃をやりあって…】
なかなかの大騒ぎに発展しちゃってた。
止める周りの人たちが、
「警察!警察!」
って言ってたけど、小さな村だからか、
10分経っても警察は来ず。
かなり殴られた客(←たぶんこっちが悪い)が、
騒ぎ散らしながらバイクで去って、幕が降りた。
英語のわかる息子さん、話してる時はすごく穏やかだったのに、
親父の加勢に行く時は、棒持ってすごい形相でダッシュしてた〜。
インド人は彫りが深いから、見た目はちょっと怖い人もいるけど、
中身は温厚で陽気な人が多いと思う。
でも、怒ってるインド人は、ほんとにコワいです(^_^;)
まあ、今日もいろいろおもしろい事がありつつ、順調に123km進んで、
夕飯を食べた食堂の駐車場で、キャンプさせてもらっている。
バンガロールまで、あと190kmくらい。
明日も100km行きまっしょい!
【インド南部の内陸部(青点)で】
標高700mくらいの高原地帯。
この時期は雨が滅多に降らないので、
とても乾燥している。
【今日も、こんな景色の中を走った。】
よく見ると広〜い畑もたくさんあるけど、
今は乾燥していて、何も作れないのだろう。
ずっと、荒野の中を走っているみたいだった。
それはそれで、とてもおもしろい景色なんだけど、
13号線は相変わらず狭くて、トラックが多かったな。
路面も、ところどころボコボコ。
ここまでのインド走行で、一番走りづらい道だった。
ところで昨日、Hospetというそこそこの街で、
携帯屋を5店も回ってダメだったのに、
今日、名前も知らない小さな街の携帯屋へ行ったら、
ネットのパッケージプランの契約が、あっさりとできた。
(なんで⁉)
インドには、自分が正解したあとでも、
その理由がわからないような問題が多い気がする(^_^;)
まあ、とにかくラッキー!
1GB/30Days(Rs255)のプランまでしかできなかったけど、
一ヶ月1GBもあれば、十分なんだな♪
で、そういえば今日は、
インド人の大げんかに遭遇した。
インドの人は結構穏やかで、本気で怒ってるところは滅多に見ないんだけど…。
チャイを飲んで休憩していたら、
店の主人と客が、大声をあげてモメだした。
最初の5分くらいは口喧嘩だったんだけど、
だんだんエキサイトしてきたらしく、
客が主人を殴ったから、さあ大変。
やり返す主人に息子も加わって、グーパンチの応酬。
蹴る、木の棒で殴る、大石を持ち上げて脅す、ロープで引っ叩く…
【いろんな攻撃をやりあって…】
なかなかの大騒ぎに発展しちゃってた。
止める周りの人たちが、
「警察!警察!」
って言ってたけど、小さな村だからか、
10分経っても警察は来ず。
かなり殴られた客(←たぶんこっちが悪い)が、
騒ぎ散らしながらバイクで去って、幕が降りた。
英語のわかる息子さん、話してる時はすごく穏やかだったのに、
親父の加勢に行く時は、棒持ってすごい形相でダッシュしてた〜。
インド人は彫りが深いから、見た目はちょっと怖い人もいるけど、
中身は温厚で陽気な人が多いと思う。
でも、怒ってるインド人は、ほんとにコワいです(^_^;)
まあ、今日もいろいろおもしろい事がありつつ、順調に123km進んで、
夕飯を食べた食堂の駐車場で、キャンプさせてもらっている。
バンガロールまで、あと190kmくらい。
明日も100km行きまっしょい!
昨日は、午前中をのんびり過ごして、
お昼を食べてから、

【お世話になったSoniya guesthouseを出発】
次の目的地バンガロール(Bangalore)までは、約350km。
標高は、さらに500mアップする。
Hampiにいる間に、携帯(ネット)の契約が切れてしまったので、
一番近いHospetという街で更新しようと思ったら、できなかった。
インドでは、同じ電話会社でも州ごとに扱いが違っているらしく、
コルカタで買ったSIMのパッケージプランには、
ここカルナータカ州では申し込めないんだと。
(オリッサ州ではできたのに!)
インドでは、州が変わるといろいろ変わる。
文字も言葉も変わるのだから、違う国みたいだ。
とにかく、携帯からのネット接続が不便になって残念(-_-)
プリペイドのチャージはできるので、ネットを使うことはできるけど、
料金は4倍くらいかかってしまう。
(パッケージだとRs449でMax2GB/30Daysだった。)
がっかりしつつ、Hospetを出発。
国道13号線を南へ向かう。

【景色はすごくいいんだけど…】
道の舗装が悪くて、側道もない。
その上、走っているのは大型トラックばかりなので、
スレスレを抜かれる度に、ヒヤヒヤさせられる。

【狭い道なので、トラックがすれ違うタイミングがとても恐い】
そして昨日は、かなり強い向かい風だった。
コンディションが悪かったので、
夕方、まだ明るいうちに移動をやめて、
広い荒野にテントを張った。
夜は、嵐のように強い風が吹いていた。

【そして今朝】
風が止んでくれてよかった!
バンガロールまで、あと300kmちょっと。
3日で着けるようにがんばろっと!
お昼を食べてから、
【お世話になったSoniya guesthouseを出発】
次の目的地バンガロール(Bangalore)までは、約350km。
標高は、さらに500mアップする。
Hampiにいる間に、携帯(ネット)の契約が切れてしまったので、
一番近いHospetという街で更新しようと思ったら、できなかった。
インドでは、同じ電話会社でも州ごとに扱いが違っているらしく、
コルカタで買ったSIMのパッケージプランには、
ここカルナータカ州では申し込めないんだと。
(オリッサ州ではできたのに!)
インドでは、州が変わるといろいろ変わる。
文字も言葉も変わるのだから、違う国みたいだ。
とにかく、携帯からのネット接続が不便になって残念(-_-)
プリペイドのチャージはできるので、ネットを使うことはできるけど、
料金は4倍くらいかかってしまう。
(パッケージだとRs449でMax2GB/30Daysだった。)
がっかりしつつ、Hospetを出発。
国道13号線を南へ向かう。
【景色はすごくいいんだけど…】
道の舗装が悪くて、側道もない。
その上、走っているのは大型トラックばかりなので、
スレスレを抜かれる度に、ヒヤヒヤさせられる。
【狭い道なので、トラックがすれ違うタイミングがとても恐い】
そして昨日は、かなり強い向かい風だった。
コンディションが悪かったので、
夕方、まだ明るいうちに移動をやめて、
広い荒野にテントを張った。
夜は、嵐のように強い風が吹いていた。
【そして今朝】
風が止んでくれてよかった!
バンガロールまで、あと300kmちょっと。
3日で着けるようにがんばろっと!