忍者ブログ
元気があれば、なんでもできる。
[149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7月23日(木) 【旅82日目】

今日は宮崎県の観光地、『青島』(あおしま)にある公園での目覚め。

宮崎市から南下してここまで来てはみたものの、
実は昨日の夜、テントで地図を確認していたら、道を間違えていることが発覚。
(初めに目指していた『佐田岬』へ向かって、無駄に南下していた!)

本当はもう、屋久島行きのフェリーのある鹿児島市へ向かって、西進するべきだった…。


まあ、昨日は少ししか走らなかったので、軌道修正は楽にできるし。
せっかく来たから、3年ぶりに青島を観光していこう♪

ということで、青島を散歩。
久しぶりに来たけど、この青島という島を取り囲む"鬼の洗濯板"と呼ばれる露出した地層はすごい。

「やっぱり自然っておもしろいな~!」

なんて思いながら散歩していたら、観光バスの軍団に遭遇。

「あっ!旅人の人よ!一緒に写真撮ってもらいましょ♪」

っていう奥様が殺到してきた。(^m^;)

お菓子くれたり「がんばってね!」って拍手されたり、
軽く"人気者"っぽく扱われて、いやな気はしなかったけど、(いや、いい気分だったけど。笑)

いつも思うのは、

「自分は、ただ自分のやりたいことを勝手にやっているだけなのに、
  どうしてみんなこんなに応援してくれるんだろう(°~°;)??」

ということ。

言ったら俺なんか、社会で問題とされている歴とした"NEET"なんですから。(^.^;)スミマセン


でも、応援はありがたく受け止めて、これからも自分のやりたいようにがんばります!

 


で、続き。

 

軌道修正をして霧島市を目指し、お昼に都城へたどり着いた。


そこでチラッと目に入った自転車屋さん「遠矢サイクル」。


「遠矢!?もしかして、ここがトオヤくんの家??」


そう思って、店のご主人に尋ねてみた。

が、俺がおととい出会ったトオヤくんとは無関係とのこと。


「なんだぁ。」


と思ったけど、そこのご主人がまたチャリダー想いのいい人で、
お茶とお菓子をいただきながら、1時間以上もおしゃべりをして休憩させてもらった♪

遠矢サイクルのご夫婦
 

振り返ると、四国へ入って以来、
そして、四国を離れてからもず~っとこんな感じで

「この人に出会えてよかったな~♪」

っていう、それまで全く知らなかった人との"いい出会い"がたくさんやってくる。

四国を出るときに、

「ここを出たら、もうこんなに"いい出会い"はないかもしれないなぁ。」

と勝手に残念に思っていたけど、そんなことはなかった。

要は、こっちの旅のスタイル(急ぎすぎないとか)やオープンな姿勢(誰とでも先入観なく接するとか)が重要で、
"その地域の人との関係作り"っていうのは、こっちの接する姿勢次第なのかもしれない♪
(もちろん、人の態度や考え方に地域性があるのは否定しないけど。)


『俺の旅は"人との出会い"の旅にしよう。』


初めにこの"旅生活"を考えたときに、自分が目指していた"理想の旅"には、
確実に近づいている気がする。

(まだまだ課題や理想はたくさんあるけど。)


この調子だなっ♪

 

で、今日は予定通り20時に霧島市に到着。

国分駅近くの運動公園に、屋根あり水ありトイレあり。テーブル&椅子まであり、人気は全くないという、
理想のキャンプスポットを発見。
晩飯を作り、水浴びをしたり洗濯をしたりしながら、ゆったりと休むことができた。


走行距離:91km
走行時間:4時間50分

 


 

PR

(*前半部分は、mixiの日記に書いた文章だから、mixi見てくれた人は後半を読んでね♪)


7月22日(水) 【旅81日目】

今日は宮崎県宮崎市。
俺は、おとといからここで日食を見るために待機している。


しかし、今日。
こっちは朝から雨が降ってて、
午後に向けて天気が回復するっていう予報だったので、
と~っってもびみょーな感じだった。

携帯のワンセグTVと、地元ラジオの情報を同時に聞きながら、
"イオンモール宮崎"の屋上で待機。

10時頃、雨は止んだけど、空にはまだ厚い雲がかかっていた。


TVでは、各地から中継で、日食の模様が興奮気味で報道されていた。

 

「いいなぁ~。こっちはこんな天気じゃ見れないよ…。」

 

そう、がっかりしていた。

 


と!

 

10時58分!

 

まさに、宮崎県での最大日食率95%のこのときに…

 

雲の隙間から、三日月のようにかけた太陽が現れた

 

マジびっくり! (完全にあきらめてたから)

 

「日食メガネ」も何も持ってなかったけど、
ちょうど薄くかかった雲が、太陽の強い光を遮断してくれて、
肉眼でも太陽の欠けた様子がよく見えた
(それでも、ほんとは目に良くないんだけどね。)


それにしても、まさに太陽が欠けたそのときだけ!
その場所だけ!
雲がきれいに薄くなって、楽しみにしていた日食を見ることができた☆


ほんと、奇跡的だったなー


感動した


(ここまでmixiの日記の内容と同じ。)-------------------------------------------


ほとんど諦めていた"日食"を見ることができたので、
なんかもう今日は、早くも満足感で一杯になった☆


さて、これからだけど…


どうしよっかなぁ~?(^^;)?


「22日に日食を見る。」ということが目下の目標だったので、
それを達成した今、次の目標がないことに気づいた。
(もちろん、"沖縄へ行く"ってことは大きな目標としてあるんだけど。)


とりあえず、これからの予定は、

「鹿児島 → 屋久島 → (鹿児島) → 沖縄」

という、大まかな枠でしか考えていない。
時間的な計画も、

「夏は沖縄で島めぐりをして過ごそう♪」

というくらいしか考えていないのだ。(^.^;)

つまり、と~っても"宙ぶらりん"な感じで、特に決まった予定はなし。
(この"自由な感じ"こそが、楽しく旅をするのに大切なのだ☆)

焦らずのんびり鹿児島まで行けばよし。ってか♪


*あ、一つ予定があるとすれば、まだ先の話だけど、
 東京には10月17日(土)までに戻ることになりました。
 その日、姉がめでたく結婚することになったので、式に出るために。
 (姉の晴れ姿くらいちゃんと見て、お祝いしてあげなくちゃね。(^~^)b)

 予定よりもちょっと早く帰ることになったけど、
 その後、遊んでくれるみなさん、どうぞよろしく。(^u^)/

 

で、また今日の話↓


"日食"の感動を早く伝えたくて、すぐホームページに写真を載せた。


んで、そのあと、昨日見事に「定休日」だった『百姓うどん』へ。


ここには、高さ67cmにもなる"巨大カキ氷"があるらしい…。(ラジオで言ってた!)


宮崎市を離れる前に、それだけちょっと確認しておきたかったんだ♪

 

 

 

「よぉ~し。今日は営業してるぞ。↑↑」

 

噂のカキ氷を注文。


俺の前にも、4人組の女子高生がそのカキ氷を注文していたので、

自分のところに来る前に…

 

"それ" を目撃。

 


ワァオ! スッゴイネェ~!!w(゚0゚)w

 

それは、噂どおりのモンスターだった。

ピンク色のモンスター登場!


「こんなの、絶対一人じゃ食べきれねぇ!!」 笑


数分で、自分の目の前にも現れた、ピンク色でヒヤヒヤのモンスター。

 

いくしかない。。。(^.^;)

 


ヒエッヒエのモンスターの牙にかかり、俺の口内温度は、あっという間に真冬状態。
初めは、ヒンヤリと涼しかった冷房の風も、イジメにしか感じなくなった。


と!そこに、救世主"女の子"登場。


地元の小学生に、


「お兄ちゃんだけじゃ食べきれないから、一緒に食べてくれない?」(^~^;)


と助けを求めると、嬉しそうに協力してくれた♪


で…、


それでも結局、"普通のカキ氷"分くらいは残しちゃったけど、

「まあ、よくがんばった方だろう♪」(^~^)b

と、勝手に納得した。


その後、4人でカキ氷を食べていた女子高生とちょっと話してたら、
俺の旅生活に興味を持ってくれ、


「一緒に写真を撮りましょ!」


ってことになり、記念撮影♪

みんな元気いいねー!

若い子はやっぱ元気あるわー!(もちろん、俺もその一人だけど!)

 

あ、ちなみに、そんな元気な女子高生4人、あのカキ氷は食べ切れなかったって。笑


『百姓うどん』恐るべし。

 

…うどん屋なのに。

7月21日(火) 【旅80日目】

今日の題名、しょうもないっしょー!??

 

そうなんです。

 

明日、ここ宮崎で日食を見たいがため、
今日は移動をせず、一日中、宮崎にいてのんびり過ごしてたから、

一日を振り返っても大したことはない一日で…(~.~;)


あえて日記に書くとしたら、一番大きな出来事は、この


"焼肉のタレ事件"


なんですわ。。。笑


昨日は、宮崎市の郊外にある「市民の森」というところの駐車場でテントを張った。
駐車場は広く、夏休みとはいえ平日なので車も少ない。

おとといと昨日、結構がんばってこいだから身体の疲れもたまっているし、
今日は移動する必要がなかったので、朝はテントの中でだいぶのんびりと過ごした。

 

ガッシャーン!

 

突然、テントの外で音がした。

 

「あっ!自転車が風で倒れてる!」(゚Д゚)!

 

今日は宮崎県平野部に"暴風注意報"がでており、かなり風が強かった。

 

ガッシャーン!


「よいしょっと。」


 

ガッシャーン!


「よいしょっと。」


 

ガッシャーン!


「よいしょっと。」

 

あまりに風が強いので、その後も自転車が倒れては直し倒れては直ししていた…

 

と!

 

4回目の「よいしょっと。」のときに、手に何かがベットリついた。

 

「んんっ!?このニオイは…!」

 

そう。

 

自転車のサイドバッグの中で、こないだ買ったばかりの"焼肉のタレ"(400ml)が、

 

全部こぼれていた!!

 

げぇぇぇぇ~っ!(´Д`ノ)

 

そのバッグに入っていた、

○ガソリンストーブ
○ガスコンロ
○釣り道具(ルアーとリール)
○スケッチブック
○チキンラーメン2袋
○保冷バッグ

…etc

その全てが、まんべんなく"焼肉のタレ味"になっていた。

 

うっそぉ~ん。。。(TДT)

 

嘆いていても仕方がないので、
バッグから全部の荷物を出し、まずバッグを洗った。

バッグを乾かしている間に、今度は、焼肉のタレ味になった持ち物を全て水洗い。

 

ガッシャーン!


「よいしょっと。」

 

ガッシャーン!


「よいしょっと。」

 


そんなことをしている間にも、自転車は暴風で倒れる。

 

ついには、サイドスタンドが壊れた!!

 


もぉ~イヤだ!(`Д´)!

 

 

焼肉のタレ一つこぼれたせいで、かなりの精神的ダメージだ。笑

 

結局、全ての道具が乾いて再びきれいになり、
出発の準備をするまでに、2時間かかった!!

 


長くなったので、後はダイジェストで↓


その後、


①イオンモール宮崎でホームページ更新。

②宮崎市街にある『百姓うどん』へ。(ここに有名な"超ジャンボカキ氷"がある!)
 →「本日定休日」 にガッカリ。

③夜21時40分、イオンモール宮崎内の映画館で、
 『ターミネーター4』を鑑賞。(←映画久しぶりに見た!おもしろかった♪)

④近くの公園にシートを敷き、うつ伏せになって寝てたら…
 →口元にゴキブリが這い回ってて、最悪の目覚めをした!

 

こんな、しょうもなくも楽しい一日でした☆


明日は日食!
晴れるといいんだけどな~☆

 

走行距離:26km

 

7月20日(月) 【旅79日目】


①「俺も年とったなぁ。」


②「若い子から元気をもらえるわ~。」

 


こんな言葉を、たまに耳にする or 思う人がいるだろう。


自分の場合、他人の発言として聞くことはあっても、
自分でこんな風に思ったことはまずなかった。


特に①は、意地でもそんなこと考えないようにしている。

 

「俺は十分に若いし、まだまだ成長過程の中にいるんだ!」

 

いつもそう思っていなければ、本当に衰えがはじまりそうだから…

 

で、今日の話。↓

 

 

今日は、延岡の運動公園で目覚めた。


う~ん。


身体が重い…。(´Д`。)

 

やはり、昨日150km以上走った疲れが全身に出ている。
よろよろとテントから這い出し、地図を見ながら今日の目的地とルートを確認した。

今日は都城(みやこのじょう)まで約140kmの移動だ。
体調は全然良くないけど、そのくらい進まないと22日の皆既日食に間に合わない。

とりあえずもう少し身体を休めようと、たまっていた洗濯物を洗濯し、
朝ごはんに、あんかけ丼をたっぷり作って食べた。


「よし!今日も気合入れて行くぞ~!」


だいぶのんびりして、11時頃出発。


海沿いを南に走る国道10号線、初めの40kmを進んだとき、
聞いていた地元ラジオのパーソナリティが、気になる一言を言った。


「あさってはいよいよ皆既日食ですけど、九州の南の方は、どうやらお天気が悪いみたいですね~。」

 

えっ!?(゚Д゚;)

 

九州の南端『佐多岬』へたどり着くことばかり考えていて、
現地の天気のことを忘れていた。


すぐに携帯で天気予報を確認すると…


鹿児島県は全域、"曇り"or"雨" (´Д`;)

 

あちゃ~。


これじゃあ、せっかく苦労してたどり着いたとしても、肝心の日食が見られそうもない。。。

 


「なんだぁ~。鹿児島行っても意味ないじゃん!」(`A´)

 

一気にがんばる気が失せた。

 

その後、なるべく南で天気が良さそうな地域を調べると、
たった50km先の宮崎県宮崎市が、かろうじて晴れになりそうな予報。


「そっかぁ、仕方ない。日食は、鹿児島じゃなくて宮崎で見よう!」


確か、宮崎市でも日食率95%くらいだったはず。佐多岬だって98%だったから、大して変わらないだろう。
ということで、九州最南端での日食見物をあきらめた。

 


「じゃあ、今日はあとたった50kmの移動か。楽だな♪」


なんて思っていたら、急に身体が重く感じるようになった。

「そういえば、昨日は150km以上走ったのに、夜は暑くてあまり眠れなかったな。。。、」

「今日も30度を超えてるのか~、暑いなぁ。」


そんなことを考えていたら、ますます身体に"疲労感"を感じ出し、
あっという間に身体はフラフラ、頭までクラクラしてきた。


やばい。。。なんか身体がおかしいぞ…?


体調に異変を感じ、用もないのにそばにあったホームセンターに入り、涼みながら休憩。
その後、駐車場で1時間くらい寝てしまった!


午後5時、ようやく先へ進もうと自転車をこぎ出すも、やはり脚に力が入らない。

すぐにまたコンビニに入る。


「こりゃ、身体に相当疲れがたまってるなー。もう今日はこの辺で寝るかなぁ。」

 

コンビニの前でアイスを食べながらそんなことを考え、グタ~ッっとしていると。。。


一人のチャリダーが近寄ってきた。


「こんにちはー!…すごい荷物積んでますね~!」


明らかに俺よりも若い、このチャリダーはトオヤくん。
茨城県から来たそうだ。

若きチャリダー トオヤくん


(ホ)「俺は今、もう疲れてここでくたばってたんだけど…一日どれくらい走るの?」


(ト)「150~160kmくらいですかね。夏休みの2ヶ月の間に日本一周したいんで。」


(ホ)「そんなに走るの??すげーな~。今日で何日目?(俺は79日目だけど。)」


(ト)「今日で19日目です。」

 

はぁ!?(;゚Д゚)! たった19日!?

 

マジでびびった。


俺は、たった昨日1日150km走っただけで、こんなにボロボロに疲れてるのに、
このトオヤくんは毎日それ以上走っているのだ。
荷物は俺の半分で、タイヤも細いからその分ペースは上がるけど、
それにしても、

『茨城 → 東海道 → 紀伊半島周遊 → 四国一周 →広島・山口 → 九州』

と、俺とほぼ同じようなコースを行き、ここまでたった19日間でたどり着いた彼のパワーはすごい。

 

さらに、


「実家が都城にあるので、あと100km。今日は230kmくらいの距離になっちゃいますね。」


だって…

 


若けぇな~!

 


「俺も年をとっ…」

 


一瞬、いつも考えないようにしている"NGフレーズ"が、頭に浮かんだ。(^.^;)

 


いかんいかん。

 

それを考えたらおしまいだ。(~へ~;)

 


トオヤくんと別れた後、彼の元気な姿に対して、
"うらやましさ"とも"悔しさ"とも言えぬ感情が湧きあがってきた。

 

「俺だってまだまだ若いんじゃ~!!」

 

それを証明するには、こんなところでアイス食べながらくたばっていてはいけない。


「とりあえず、今日は宮崎市まであと50km進んじゃるわい!」


そう決意し、再び力を入れて自転車をこぎ出す。

 

すると… 


あら不思議!


さっきまで全然力が入らずフラフラしていた身体に、みるみる力が戻ってきていた!


「おお!やっぱ俺、まだまだいけんじゃん!」


弱気なことばかり考えていたさっきまでとは、明らかに身体の動きが違う。

そのまま宮崎市まで50kmを、なんとか明るいうちに消化することができた☆


トオヤくんに会って、明らかに元気を取り戻した自分。


「若い子に元気をもらったわ~♪」


と思わずにはいられなかった。笑

 

明日から皆既日食が起こるまでは、宮崎市でゆっくりしよっと。
("イオンモール宮崎"がめちゃくちゃ快適です♪)


走行距離:95km
走行時間:5時間40分
 

7月19日(日) 【旅78日目】

今日は朝5時に起床。
こんなに早く起きた理由は…
大分県の山の中にある、レストハウスの真横にテントを張らせてもらっていたので、
人が来て迷惑になる前に撤収するため。(^.^;)

それに、今日は"牧ノ戸峠"(1330m)という大きな峠を越え、
さらにその後、宮崎県の延岡まで、150kmもの移動の予定だった。
昨日はたった40kmしか進まなかったので、遅れを取り戻さなくては!(^^;)


テントをたたみ、6時に出発した。

昨日にひき続き、阿蘇へと続く「やまなみハイウェイ」をひたすら上る。
(阿蘇へは行かないけど…)


昨日走った由布岳の横を通る道は最高だったけど、
今日の久住山(くじゅうさん)へと続く道もかなり気持ちがいい道だった♪


「上り坂ばかりで、ここまで来るのに相当キツい思いをしてきたけど、
こんなにいい景色のなかを走れるなら、また来てもいいかなー!」


と思えた。

今日は、"晴れ・曇り・雨"が、1分おきに変わるような不安定な天気だったけど、
これがきれいに晴れた日だったら、もっと気持ちよく走れるんだろうなー♪

今度は、晴れの日に来よう☆


で、11時頃。
早めの昼食を食べ、いよいよ"牧ノ戸峠"を上り始めた。

標高1330m地点は、おそらくこの旅一番の高さだ。
(一番きつかった横峰寺でも800mない。)

相当覚悟をして上ったけど…

 


「え!?もう頂上??ラッキー☆」

 


というくらい、意外とあっさり頂上へついた♪

 

きっと、昨日までの長~い坂道のおかげで、なんとなく慣れていたのと
道が良かったからだろう。

なんか得した気分になり、ウハウハ状態になった♪


今日目指す延岡は、海岸にある都市なので、
ここからは、距離が長くてもきっと下り坂ばかりのはずだ☆


「さぁて!一気に下って、気持ちよく進むぞ~!!」

 

牧ノ戸峠からの下り坂は、


「こんなに気持ちよく走っていいの??」


というくらい爽快で、長~い下り坂だった☆


それもそのはず。

昨日は一日上りばかりで、今日も午前中の3時間半は上りっぱなし。
ここまで、溜めに溜めた"位置エネルギー"の貯金を、

たった30分程度で、一気に消費したのだ!


最高速度は63km。

なかなか吹っ飛ばしたな~♪


その後は山道を、"上り3下り7"くらいの割合で、気持ちよく快走。
午後8時に、宮崎県の延岡市に着いた☆

さすがに150km以上走ると、疲れも相当なもので、
延岡に着いたときは、フラフラけど…。

でも、これで昨日の分の遅れを取り戻した!


明日は宮崎市を越えて、都城まで140kmくらい走るぞ~。

とにかく、今日はがんばった!俺!


走行距離:154km
走行時間:9時間

旅の道のり

より大きな地図で アジア → ヨーロッパの旅 を表示
最新コメント
[03/15 じょん子]
[03/14 縄田ヒトミ]
[02/17 ぴょんきぃ]
[02/17 ぐっちょん]
[02/17 ぐっちょん]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © Horiken's travels All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]