2月1日(金) 【旅522日目 インド65日目】
今日は、Hyderabad(ハイデラバード)の26km手前、
【空き地でのキャンプ】
インドの旅では、一日の食費(飲み物&アイス代込み)が、だいたい400円。
キャンプする場所を探すのも比較的簡単なので、
宿に泊まらなければ、かなり安上がりな旅ができる。
予定通り、午前中に残りの距離を消化して、
【ハイデラバードに着いた。】
聞き覚えのある「デカン高原」とはこの辺りのことらしく、
ハイデラバードの標高は536m。ちょっと涼しい。
ハイデラバードは、インドで6番目に大きな都市(約400万人)だという。
大都会だけあって、道路はかなりの混み具合。
前後左右スレスレを車やバイクが走り抜けるし、ストップ&ゴーの連続で、
街中を走るのは、かなり疲れた。
そして、南インドには珍しくイスラム教徒が多く住むと聞いていた通り、
街には、
【一目でイスラム教徒だとわかる人々がいっぱい。】
【モスクや、イスラム圏の建築様式の建物も多い】
ハイデラバードの旧市街地では、歩く人々のほとんどがイスラム教徒だった。
女性は誰もかれもがみんな、

【"ニカーブ"と呼ばれる全身真っ黒な服装をしているので、】
【"ニカーブ"と呼ばれる全身真っ黒な服装をしているので、】
なんだかちょっと、怖いなって思った。
(見た目的にも、心理的にも。)
尊重はするけど、
個人的には、宗教はニガテである。
尊重はするけど、
個人的には、宗教はニガテである。
戒律が厳格なイランへ行ったら、もっと強い衝撃を受けるんだろうな~。
イランへも行きたかったけど、今回はパスせざるをえなさそうで残念。
とにかく、
ハイデラバードは、今までの街とは全然違った雰囲気でおもしろく、
【広い街をあちこちと、自転車で散策した。】
都会を1時間走るのは、郊外の幹線道路を2時間走るよりもしんどいもの。
疲れたので、そろそろ宿探し。
実は今、インドの物価上昇率はものすごいらしく、年率で14%くらい上がってるんだとか。
3年前のガイドブックに載っていた宿の料金も、行ってみると、
Rs375からRs600に跳ね上がっていた。
安い宿が見つからないことも、結構ある。
でも今日は、
昼食を食べに食堂を探したら、ちょうど食堂の横にボロ~い宿があって、
一泊Rs150(240円)と安かったので、即決。ラッキー!
寝床が決まればもう、一日の課題はほぼ終了。一安心である。
食事を済ませたあと、暗くなるまで、また街を散策した。
宿は安いし、おいしい飯屋も見つかったし、
ハイデラバードの特異な雰囲気も好きになった。
大きな寄り道だったけど、来てよかったな♪
予定通り、もう一泊しよっと。
PR
この記事にコメントする