Horiken's travels
元気があれば、なんでもできる。
[
1
] [
2
] [
3
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/12 (Mon)
▲top
しんどいけど "微笑みの国"へ!
8月28日(火) 【旅367日目 カンボジア22日目】
8泊もしたシェムリアップを、ようやく出発の日。
街を出る前に、自転車の部品を買っておいた。
PR
[つづきはこちら]
2012/09/05 (Wed)
2012 Cambodia
Comment(0)
▲top
シェムリアップ滞在終了
8月24日(金) 【旅363日目 カンボジア18日目】
シェムリアップ5日目。
寝坊して、朝焼けを見に行けず。笑
[つづきはこちら]
2012/09/01 (Sat)
2012 Cambodia
Comment(1)
▲top
わいわいベンメリア
8月23日(木) 【旅362日目 カンボジア17日目】
シェムリアップ4日目。
シェムリアップには、アンコールワット以外にも、
「天空の城ラピュタ」のモデルになったとされている、
ベンメリア
という、人気の遺跡がある。
市街地からは60kmくらい離れているので、
「わざわざ、見に行かなくてもいいや。」と思っていたんだけど、
おととい一緒に小学校へ行った、楽しいメンバーが揃って行くというので、
その賑やかさに魅かれて、俺も参加させてもらうことにした。
[つづきはこちら]
2012/08/30 (Thu)
2012 Cambodia
Comment(1)
▲top
シェムリアップは、いい感じ!
8月21日(火) 【旅360日目 カンボジア15日目】
シェムリアップ二日目。
昨日の夜出会った、小学校建設のボランティアをしているみなさんと、
市街地から20kmほど離れたコムルー村というところへ、自転車で行った。
[つづきはこちら]
2012/08/27 (Mon)
2012 Cambodia
Comment(0)
▲top
アンコールワットに着いた!
8月19日(日) 【旅358日目 カンボジア13日目】
国道6号線上の町Kampong Thom。
一泊US$7の、ちょっと豪華なゲストハウスでの目覚め。
[つづきはこちら]
2012/08/24 (Fri)
2012 Cambodia
Comment(0)
▲top
HOME
次のページ
>>
旅の道のり
より大きな地図で
アジア → ヨーロッパの旅
を表示
最新記事
あと一週間。
(06/22)
8月にやります。
(02/16)
雪あそび
(02/09)
まともな肩書きになりました。
(11/23)
新生活。
(11/08)
最新コメント
おめでとう!
[03/15 じょん子]
おめでと~(*^_^*)
[03/14 縄田ヒトミ]
おめっとうさーん
[02/17 ぴょんきぃ]
ガッテン☆
[02/17 ぐっちょん]
あたぼーよ!
[02/17 ぐっちょん]
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
ホリケン旅行記 (my website)
アーカイブ
2014 年 06 月 ( 1 )
2014 年 02 月 ( 2 )
2013 年 11 月 ( 2 )
2013 年 10 月 ( 4 )
2013 年 09 月 ( 6 )
カテゴリー
未選択 ( 229 )
2011 Japan ( 47 )
2011 New Zealand ( 73 )
2011 Korea ( 28 )
2011 China ( 11 )
2012 China ( 42 )
2012 Taiwan ( 13 )
2011 Australia ( 17 )
2010 Australia ( 86 )
2010 Japan ( 3 )
2009 Japan ( 76 )
Vietnam ( 0 )
2012Vietnam ( 23 )
2012 Laos ( 5 )
2012 Thailand ( 26 )
2012 Cambodia ( 12 )
2012 Malaysia ( 18 )
2012 Singapore ( 1 )
2012 India ( 13 )
2013 India ( 51 )
2013 Turkey ( 53 )
2013 Japan ( 12 )
2013 Australia ( 5 )
2014 Japan ( 3 )
カウンター
[PR]
無料カウンター
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ゆきぱんだ
Copyright ©
Horiken's travels
All Rights Reserved
忍者ブログ
/ [PR]