忍者ブログ
元気があれば、なんでもできる。
[98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


9月21日(火) 【旅92日目】


今日は、道の駅「しらぬか恋問」での目覚め。


昨日の天気予報では、今日は"雨"だったけど、

幸運なことに、雨は降っていない♪
(しかも、うっすらと青空が見えていた。)


ラッキー☆

(北海道では、天気予報がほんとに当てにならない。)




その代わり、風は昨日と逆方向から吹いていて、

完全に向かい風。




でもま、



に濡れ、寒さと戦いながら走るよりは、よっぽどマシである。



向かい風でも、よしよしと。




今日は、帯広まで100kmの道のり。




途中、特に興味の引かれる場所もなかったので、淡々と走った。



ただ今、北海道を横断中。

【旅の道のり】





おシリが痛い…。





今日は、久しぶりに温泉に入った♪

帯広には、「温泉銭湯」がたくさんあって、とてもうらやましい。

今日行った『白樺温泉』(420円)も、とてもいい温泉だった♪


「湯に浸かる」のは本当に久しぶりで、

考えてみたら、11日に羅臼で『熊の湯』に入って以来、10日ぶり。

(夜は寒いので、"野外温水シャワー"はもうできなくなっちゃった。)


そして、最近はあまり汗をかかないので全然気にならなかったけど、

同じ服を5日間も着ていた。笑






明日は、日勝峠(1020m)を越えなくてはいけないので、

ちょっとがんばらなくちゃ。





出発当初、北海道の旅は1ヵ月半くらいの予定でいたので、

本来ならば、もうそろそろ函館周辺にいるはずだった。



でも、まだ帯広。。。

(函館まで、あと10日間くらいかな。)




いつも通り、北海道でものんびりした旅を楽しんだ分、

これからは、ちょっと旅のペースを上げていこうと思う。



なんせ、北海道はもう秋の匂いがするもんだから…。


(曇りの日は、日中でももう半袖では寒くなってきた!)



これから、札幌まではズンズン進んで、としゆきさんにご挨拶をしたら、


支笏湖洞爺湖へ寄り道をし、一目散に函館へ向かう予定。



北海道を出るのは、10月1日かな~。




そして、オーストラリア(ケアンズ)への便は、11月6日(土)か7日(日)にする予定です。




今回の旅も、ようやく帰り道って感じだなー。



【走行距離:119km】
PR

現在、釧路の約50km東にある町、厚岸町。


雨の日の移動は、寒~い!!

【今日は朝から、雨の中を80km走った~。】




根室周辺で3日間、時間をつぶして、

昨日はようやく、"さんま祭り"に行ってきた♪



すごい人とさんまの数!!

【待ちに待った、さんま祭りだ~♪】



脂が乗ってて、おいしかった~♪

【さんま、食べ放題だ☆】


怪しい…。(いつも通り。)

【煙がすごいので、サングラスでガード!】



めっちゃ明るい!

【夜は、さんま漁船の集魚灯が会場を照らす☆】



さんま水揚げ高日本一の根室さん!

どうもありがとう~!!(^0^)/


これからもこのお祭りが続くように、

秋刀魚をたくさん食べますヨ~!!

(そして、またさんま祭りに来る!!)




ということで、さんま祭りも堪能したので、

今日は根室を出発して、130km先の釧路を目指して走行中。


朝から雨で、寒かった~。


あと50km。

がんばってこー!

----------------------------------------------------------

久しぶりにネットにつなげたので、

HPの方もちょっとアップしました。
(まだまだ全然書き終わらないけど…)


ブログを更新できなかった分、


「日記とエピソード」
http://horikenkenpa.web.fc2.com/diary_index.html


のコーナーに、ここ数日の日記を載せました。

お暇な方、どうぞ見てみてください♪

(釧路に着いたら、もうちょっと載せます。)
 

ただ今、中標津町(なかしべつちょう)という町♪


あと1ヶ月半で、残り2000kmくらいだな。

【走行距離が、5000km越えたー。】

 


昨日は、知床へ行ってきた。



カムイワッカの滝は、滝自体が温泉!

【バスで『知床五湖』と『カムイワッカの滝』へ行ってきた♪】

 

台湾に会いに来いって♪ほんとに行っちゃうよ~!

【台湾人のサイクリストのおっちゃんと仲良くなった♪】

 


知床、秘境っぽくてよかったけど、なんかちょっと物足りなかった気もする。
 

あんなにすばらしい自然を、楽しみきれない自分が悲しい。。。

 


まあ、また行こっと!!


 

午後は、知床峠を越えて羅臼へ。


有名な無料温泉『熊の湯』が、よかった!

(噂どおり、お湯めちゃくちゃ熱いけど♪)



で、




熊の湯でさっぱりした後、

今回の旅の走行距離が5000kmを越えた!

 

 


と、思った瞬間!!

 

 


ペキ~~ン!

 

 

と、聞き覚えのある音が後輪から聞こえてきた…

 

 


はい。

 


またスポークが折れちゃった。

(今回の旅で、もう4本目だ…。)

 


ということで、昨日は羅臼で足止め。

(羅臼には自転車屋がないっ!!)

 


今日は、次の次の町である「中標津」(65km先)まで、

スポークが折れたまんまのタイヤで、時速20km以下をキープしながら、

そ~っと走ってきた。

 

でも、天気も景色も最高にいい日だった☆

 

羅臼から国後島までは27km。よく見えた~。

【海岸沿いの道では、国後島がすぐ近くに見える】

 

内陸の道道は、一直線。天気もよくて、気持ちいい休憩だった☆

【景色のいい内陸の道道】

 


載せたい写真がたくさんあるけど、ネットになかなかつなげないし、

旅に夢中で、なかなか更新に手がつきませ~ん。


北海道の旅も、残りあと2週間くらい。(のつもり。)


HPの方は、そのうち一気に更新します!

 



一週間以上、ネットにつなげる場所がなくて、
だいぶ更新が滞っちゃったな。。。


今、知床の40km西にある町、斜里町にいます。

 
こりゃあ、今回の旅も7000kmオーバーだな…

【現在地と旅の道のり】

 

利尻島を出てからは、オホーツク海の海岸沿いをひたすら東へ進み、

網走まで走った。

 

ふざけてるけど、ちゃんと開拓の歴史を勉強してきました♪

【網走監獄、見学してきた♪】

 


網走から、知床まで東へ走るつもりだったんだけど、

天候があまりよくなさそうだったのと、
ウィルの日程が残り少なくなってきたので、

進路を南へ変更して、『屈斜路湖』と『摩周湖』を見に行くことにした。

 

まずは『屈斜路湖』。


ここは、湖のほとりに温泉が湧き出ていて、無料の温泉がたくさんあった♪

 

温泉も眺めも、めっちゃよかったー☆確かにおすすめだっ!

【友人から勧められて行ってみた『コタン温泉』】

 

さらに、屈斜路湖の東湖畔にある『砂湯』という場所は、

自分で掘れば温泉が出てくる!

 

「こりゃあ、おもしれぇ~!」

 

ってことで、湖畔にある「砂湯キャンプ場」で2泊した。

 

だだっ広いキャンプサイトに、俺たちのテントだけ。景色もサイコー☆

【シーズン終了のためか、客は俺たち二人だけ!】

 

誰もいないから、俺らだけの温泉だったな♪

【キャンプサイトのすぐ隣に、温泉が湧き出ていた♪】

 

ここ、めっちゃ楽しかった~☆

 

 


そして、『摩周湖』。

 

 

ウィルと山を上ると、いつも天気が悪い気がする…

【な~んも見えねぇ~!】

 

さすが、"霧の摩周湖"

 

 

 

 


で、ウィルとは8日の朝にお別れ。

 


また来年、会いに行くぜ~!
【一緒に旅した19日間、楽しかったな~☆】

 

今度は来年1月に、俺がまたメルボルンへ行き、

ケーン号を引き取って、一緒にタスマニア島を自転車で旅する予定だ♪

 

 

ウィルとお別れをして、22日ぶりに"一人旅"になった。


一人旅は100%自由でいいけど、


誰かと長い間一緒に過ごした後は、やはり少し寂しさを感じる。

 

ということで、

 

せっかくまた「自由」になったので、昨日は思いつきで「斜里岳」に登ることにした。

(斜里岳は、ふみやくんオススメの山だった。)

 

こんな滝の横を登る道もあった♪

【斜里岳の登山道は、ずっと沢を登っていく道】

 

2時間11分で登頂!

【めっちゃ天気もよくて、気持ちよかったー!】

 

 

登ってよかった、斜里岳♪

山登りが、ますます好きになってきた☆

 

 

 

でも、帰り道のダート(往復15km)で、またスポークが一本折れた。。。

 


今日は、朝からスポークを修理して(今度は自分で♪)

ようやく斜里の町に着いた!

 

今日は、これから知床へ!!


天気も持ちそうだし、楽しみだ~☆


9月2日(木) 【旅73日目】


昨日、利尻山登山を諦め、今日はもう利尻島を離れることにした。

(ウィルには俺ほど日程に余裕がないので、登山再チャレンジは諦めた。)

 

稚内に戻って、すぐに最北端の地『宗谷岬』を目指す。

 

追い風に乗って楽々と30km走ると、『宗谷岬』に到着!

 

 俺たち、まだまだいいコンビ☆

【イェ~イ!】

 

 

おお!なかなかいい写真が撮れたー♪♪

 


と思ったら、ウィルが

 


「おい、いいアイデアが浮かんだぞ!」

 


と言って撮ったのがこれ。

 

 せ~の!でジャンプ!!


【俺たち、もう空飛んでるな♪】

 



また、二人で爆笑☆




 

二人で勝手にはしゃいで、うまくいくまで、

居合わせた人に何枚も撮ってもらった。笑

 


楽しかったー☆

 (これで、日本の西・南・北は制覇した!)


ウィルと俺は、


「これ、いいな!」


っていうものの好みが似ているので、


一緒にいると、おもしろいことがあったときの楽しさが倍増だ♪

 

宗谷岬からは、東へ向かってどんどん走り、

道の駅『さるふつ公園』でキャンプした。

 

 


9月3日(金) 【旅74日目】


朝7時半に起きると、空は雨模様。

台風が来ているせいだ。

 

出発の準備をしているうちに、小雨が降ってきた。


昨日の晩、一緒にキャンプをした、にゃんちゅうとお別れして、

雨の中を、いざ出発!

 

 ミニギターとともに旅するにゃんちゅう。いいねー♪

【北海道では、チャリダーとの出会いが日常茶飯事。】

 

 

 

今日はほぼ一日中、雨の中を112kmも走った。

 

やはり、雨の日は気持ちよくない。。。

 

 二人なら、走ってても写真を撮り合ったりできるからいい♪


【一直線の道路が続いていた。】

 

ウィルと一緒なので、退屈な道も、

おしゃべりをしながら少しは楽しめたけど♪

 

 アメリカは車、インドは電車で横断し、

モンゴルで馬に乗ったり、オーストラリアを自転車で走っちゃうと、


はっきりいって北海道の景色には、ほとんど感動しない。

(ほんとはしたいんだけど、スケールが違いすぎる。)

 

別にひねくれてるわけではないんだけど、

これからもっといろんなところを旅して、感動すればするだけ、

"もの"に対しては感覚が鈍感になっていってしまうんだろうなぁ。

("それ"自体は十分すばらしいのに、勝手に別のものと比較しちゃったりして、

 感動できる器を持ち合わせていないのは不幸だよなぁ。) 


 

でもその点、"人との出会い"は違う!

 


場所と時間に関係なく、出会ったその人は世界に一人だけ。

 

毎回の出会いが、いつも新鮮だ☆

 

それに、どんな人に出会っても、必ず何か自分に吸収できるものがある。

(ときには嫌な出会いもあるけど、それはそれで勉強になる。) 



 

だから、俺はまだまだ旅をしたいんだな~♪

 


ただ今、道の駅『雄武』というところ。


明日は早起きして、網走まで155km走らなくちゃ~!

(そして、夜はウィルと飲みに行くぞ~!!)

旅の道のり

より大きな地図で アジア → ヨーロッパの旅 を表示
最新コメント
[03/15 じょん子]
[03/14 縄田ヒトミ]
[02/17 ぴょんきぃ]
[02/17 ぐっちょん]
[02/17 ぐっちょん]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © Horiken's travels All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]