忍者ブログ
元気があれば、なんでもできる。
[721] [720] [719] [718] [717] [716] [715] [714] [713] [712] [711]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
11月29日(木) 【旅459日目 インド1日目】
 
 
KLを17時に離陸した飛行機は、
 
コルカタに、現地時間の午後18時ちょうどに到着した。
 
 
マレーシアとの時差は2時間半なので、フライト時間は3時間半。
 
(コルカタと日本の時差は、3時間半である。)
 
 
 
 
預けていた荷物をすべて回収し、自転車に異常がないかとドキドキしながら、
 
 
20121127_10.jpg
 
【全ての荷物を積み込んだ。】
 
ドリンクホルダーが折れてたり、泥除けが曲がってたりはしたけど、
 
自転車本体にはダメージがなく、無事に走れそう♪
 
 
いや~よかった!
 
 
俺とケーン号を、激安価格で無事に運んでくれた、エアアジアさんに感謝!
 
 
 
 
【さあ、張り切ってインド走行を開始だ!】
 
コルカタはKLよりもだいぶ涼しく、日本の秋くらいの気候かな。
 
暑くも寒くもなくて、いい感じ。
 
 
 
辺りはもう真っ暗だけど、市街地までは20kmほどなので、
 
1時間あれば着くだろう。
 
 
 
道路は、ちゃんと整備されていて広く、思ったよりも走りやすい。
 
空気の濁り方といい、響き渡る車のクラクションといい、

「中国によく似てるな~。」と思った。
 


 
東南アジアとは、また一味ちがうね~!


 
 
インドにいるという実感がすぐに湧いて、なんだかうれしくて仕方なかった。
 
 
 
【そんな様子↑】
 
 
しかし、ウキウキ気分だったのもつかの間。
 
 
路上駐車してる車をよけた際、後ろから来た車にはねられそうになる。
 
 
 
ひゃ~!
 
 
 
こわ~。
 
 
 
インドのドライバー、抜いてくときの距離が、めっちゃ近い!
 
みんな相当ウデに自信があるらしく、スレスレをものすごい勢いのまま抜いていく。
 
 
こっちが少しでも左右にブレた、すぐに接触事故になりそうだ。
 
 
 
一番恐かったのは公共バスで、
 
デカい図体のくせに、やっぱり、恐れることなくスレスレを抜いていく。
 
 
バイクやタクシーに抜かれるのとはワケがちがい、
 
大きなバスが真横を抜いていくと、ドキッ!!とする。クラクションの音もデカい。
 
 
 
事故を起こさないように走るのに必死で、
 
街に近づくにつれ、片手でビデオを撮りながら走る余裕なんて無くなった。
 
 
 
いや~、スリリング!
 
 
 
「わっ!ぶつかる!」って場面が、3~4回はあったな…(@O@)!!
 
 
 
でも、必死の安全運転を心掛けたおかげで、
 
安宿の集まるSudder St(サダル・ストリート)に無事到着。
 
 
有名なパラゴンホテルへ行ったら、自転車が停められないからダメだと言われたけど、
 
その向かいにあるModern Lodgeが、シングル一泊Rs150(230円)でOKだった。
 
 
案内された部屋は、2畳ほどしかない
 
 
 
20121130_3.JPG
 
【独房のような部屋だったけど】
 
このギャグっぽさが、インドらしくていいなと気に入ったw
 
 
 
さて。
 
 
しばらくは、コルカタでのんびりしよっと。
 
 
まずは、身体と心をインドに適応させなくちゃ。
 
 
------------------------------------------------
 
 
そして結局、


8日間もコルカタでのんびりしちゃったワケだけど...

 
今日(8日)から、ようやくインド南下を開始。
 
 
年越しをチェンナイで迎えようかなと思ったら、
 
 
20121130_0.jpg
 
【あと24日で、1750km!】
 
 
実際は、2000km弱の道のりだろうから、結構しんどい。
 
 
「チェンナイ年越し」は、とりあえずの目標として、
 
ともかく、安全第一でムリせず行こっと(^.^;)
 
 
 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
おもしろいです!
インドには行ったことがなく、『河童が覗いたインド』ぐらいの知識しかありませんが、東アジアとも、西洋とも違う異質な世界のようですね。『ホリケンが覗いたインド』楽しみにしています。
佐藤正広 2012/12/08(Sat) 編集
読み込み中・・・
正広さん、こんにちは!
インドの魅力、できる限り伝えたいと思います♪
これからも楽しんでいただけたら嬉しいです(^○^)/
 【2012/12/09】
旅の道のり

より大きな地図で アジア → ヨーロッパの旅 を表示
最新コメント
[03/15 じょん子]
[03/14 縄田ヒトミ]
[02/17 ぴょんきぃ]
[02/17 ぐっちょん]
[02/17 ぐっちょん]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © Horiken's travels All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]