9月22日(火) 【旅143日目】
今日は名護の漁港での目覚め。
昨日はまた久しぶりの一人の夜で、マックでホームページの更新やネットサーフィンをしてたら、
あっという間に午前3時半になってた。。。(~.~;)
ということで、目が覚めたのは9時。
(でも、この漁港はだだっ広くて、人もあまり来ない隅っこにテントを張ったから、迷惑はかけていない。)
今日は宮城島のサトシさんのところへ、タカさんと一緒に行く約束をしていた。
(タカさんの家に、北海道から鮭やホタテが送られてきたから、一緒に食べようということで♪)
名護の漁港から宮城島までは、70kmくらいなので、
のんびり走って、ちょうど夕方に着くくらいだろう。
(タカさんとは、「明るいうちにサトシさんの家に集合」ということになっていた。)
とりあえず少し走って、マックでネットにつないで軽く休憩。
(ここで、携帯を失くした! …でも、すぐに見つかってよかったー♪)
それから夕方まで一気に走り、宮城島の隣の島「平安座島」(へんざじま)というところまで来た。
(ここには、ヒトシさん(ムギョウさん)が住んでいるので、一ヶ月前にも来た。)
サトシさんのいる宮城島までは、あと5kmくらいだったけど、
沖縄の日差しはまだまだ強く、日中の移動60kmはかなりキツかった。
で、俺はクタクタだったので、目的地を目前にしてまた休憩。
と、
「お~!」
という声と共に、タカさん登場。
(ムギョウさんと知らない女の子も一人いた。)
タカさんたちは、ちょうどバスの乗換えで、ムギョウさんも合流したばかりだったらしい。
(久しぶりに見ると、アメリカ国籍なだけあって、ムギョウさんはワイルドだった☆)
俺は自転車で向かうので、ちょっとおしゃべりをして「また、あとで!」と言って別れた。
で、約1時間後。
暗い山道を走り、道を間違えながらも、なんとかサトシさんの家に到着。
タカさんとムギョウさんは、すでに酔っ払っていて、"タチの悪いおっちゃん"化してたけど、
サトシさんの友達のむねのりさんや、子どものいっとうくん、せいじさんなど、(3人ともうちなー人)
また初めての出会いがあり、楽しかった♪
(ほんとはもうちょっと話したかったけど…いろいろあったから。。。)
途中でサトシさんが、
「ケン。風呂に入って、旅の疲れを落としてきなよ。」
と言って、外にある五右衛門風呂(野天風呂)を勧めてくれた♪
(俺は昨日、今帰仁で子ども達と海に入って出たままだった。水で流しもしてなかったし、今日は一日、下はずっと海パンのままだった。笑)
今日は、星もよく見えたし、野外での入浴はサイコーに気持ちよかった!
「湯に浸かるのって、久しぶりだなー♪」
…で、
ふと、
「あれ?湯船に浸かるのって、いつぶりだろう??」
と思い、記憶をさかのぼってみたら…
「あ、屋久島の手塚さんの家だ!」
ということに気がついた。
ははは。
2ヶ月前じゃん。(^.^;)
沖縄には、温泉もスーパー銭湯も全然ないし、
いつも、シャワーか、誰もいない公園でペットボトルに入れた水を浴びたりするだけだったから、
もう2ヶ月間も"湯船"というものには縁のない生活をしていた。
(まあ、湯船に浸からない国もたくさんあるし、たいしたことじゃないんだけど♪)
ので、
今日の風呂は、めっちゃ気持ちよかったー!!
で、22時半頃。
小さな子どももいるし、俺達は突然お邪魔しにきたので、帰ることにした。
タカさんたちは、平安座島のムギョウさんの家まで車で送ってもらい、
俺は自転車で向かった。
暗~い山道を、自転車で一人走ると、空の星がとてもきれいに見えた☆
「波照間や西表で見た、あの星空を思い出すな~♪」(゚▽゚)♪
なんて、懐かしさに浸りながら一人、真っ暗な山道で空を見ていた。
のんびりしてたら、ムギョウさんの家に着くのに1時間もかかってしまった。
で、またタカさんとムギョウさんでプチ修羅場になって解散。笑
俺はタカさんと、ムギョウさんちの離れの部屋で、2時過ぎまでおしゃべりして寝た。
なんか今日はいろいろあって、思った感じの夜じゃなかったけど、
んー、まあ楽しかったわ!(^-^;)
あさって(24日)の朝の船で鹿児島へ戻ることにしたから、
沖縄の滞在も、もうあと1日だ。
走行距離:82km
(19~21日 合計:84km)
9月21日(月) 【旅142日目】
今日は、ヒコ兄・ヤス兄の実家の離れでの目覚め。
昨日、ヤス兄の家の前のテントで俺がまた寝るということを聞いて、
お父さんが、
「こっちで寝ていいよ。」
と声をかけてくれたのだ♪
また、今帰仁の人の温かさに感謝☆
朝8時半に起きて、昨日お世話になった区長さんにお礼を言いに行ったけど、
残念ながら、区長さんはお休みの日だった。
今日は、午前中に今帰仁を出発しようと思っていたけど、
昨日の夜、飲んでいるときにミツルが、
「地元の人間しか知らない歴史的スポットへ案内してやる。」
と言うので、お願いすることにしていた♪
11時にミツルの家に行ったけど、ミツルはまだ寝ていたらしく、
「午後に行こう。」
ということに。
遅い朝ごはんを食べたら、俺もまた眠くなってきたので、
商店の前においてあったビールケースを横に並べて、寝てた。笑
1時間ほど寝ると、だいぶスッキリしたので、今度は昼食を買いに行った。
(俺、だいぶお腹空いてたんだな…。)
もう9月も下旬に入るけど、沖縄の昼間はまだ30度を越える暑さだ。
昼ごはんをゆっくり食べながら、暑いので休憩。
2時にミツルのところへ行った。
と、
ミツルの家の前に、数人の子ども達がいた。
俺のチャリに関心を示し、
「兄ちゃん、どっから来たの?これなにー??」
と、質問攻め。
俺も子どもは好きなので、いちいち丁寧に説明していたら、
最終的に、
「一緒に海に行こうよ!魚獲ってよ!」
ということになった。笑
ミツルとの約束があったので、2時間後に待ち合わせをして、子ども達とは一旦お別れ。
ミツルには、ミツルの先祖(琉球王朝の王族)の墓"アカン墓"や、"赤墓"、"クバ御嶽"などを案内してもらった♪
地名の名前の由来なんかも教えてくれて、いろいろ勉強になった☆
で、ミツルの家に戻ると、すぐにさっきの子どもたちがやってきた。
「まだ早いけど、もう行こっか!?」ヽ(゚▽゚)?
と、俺から声をかけて、海へ行くことに。
驚いたことに、
「海のある村の子だから、きっと海にも詳しいんだろうなー♪」
という俺の予想に反して、
その子たちは、海に関しての知識や経験をほとんど持っていない子たちだった。
どうやら、今帰仁のの地元の子たちは、
"海に子ども達だけで行くのは危ない"
という理由で、海で遊ぶことを禁止されている子が多いらしい。
ん~、もったいない!
今帰仁の海は、とてもきれいだしウニがあったり、沖のリーフの方まで行けば魚もたくさんいるはずだ。
確かに、子どもだけでいくのは危ないかもしれないけど、
こんなにいい海があるのに、中学1年生の子まで、
「親に怒られるから…。」
と言って、海で遊べないなんて!
…もったいないなー。
ま、そんなことを感じながら、子どもたちと一緒に海に入って、
ウニを拾ったり、魚を突いたり、魚を釣ったり♪
(また"ハリセンボン"を獲った。調理の仕方を知らないから、食べられないとわかっていたけど、見せてあげたくて…ごめん!)
俺も子どもと遊んで楽しかったけど、
子どもたちはそれ以上に、
"海から生き物を獲って食べる"
という行為に対して、興味津々であり、感激していた。
(最初はそう!その気持ちは、俺もよくわかる♪)
どれも小物ばかりで、"食べ物"と呼べるかどうかもわからないくらいのものだったけど、
子どもがみんな、
「食べてみたい!」
って言うから、ちっちゃい魚を三枚におろして刺身にしたり、
これまたちっちゃいウニの少ない身を少しずつ分けてあげて、みんなに食べさせた。
「兄ちゃん、ありがと!」
と、喜んでたけど、みんなはこんなに楽しい遊びのできる場所に住んでるのに、
やっぱりもったいないなー。
と思った。
(まあこんな海辺に住んでいたら、そのうちイヤでも遊び方は覚えるか♪)
子どもたちと楽しく遊んだし、明日はタカさんと一緒に、
また宮城島のサトシさんのところへ遊びにいく約束をしていたので、いよいよ今帰仁村を出ることにした。
ヤス兄・ミツル・ゲンタ・ミサには会って、挨拶ができた。
(ヒコ兄には会えなくて、挨拶できなかったけど、よろしく伝えておいて♪)
ほんとにいろいろ楽しかったし、どうもありがとう☆
「また海外を回ったら、絶対会いに来るよ!」
と、約束した♪
(この出会いは、大切にしたいなー!)
その後、今日は名護まで進んで、移動終了。
明日は、またタカさん、サトシさん、ヒトシさんと、楽しく過ごせるかなー♪
9月20日(日) 【旅141日目】
今日は朝、8時過ぎにゲンタたちがテントまで起こしに来てくれた。
「朝4時半まで飲んでたのに、みんな元気だなー。」
と感心。
今日は、ゲンタたちの住んでいる今帰仁村の陸上競技大会の日だ。
俺は寝ぼけ眼のまま、
ゲンタ・ヒコ兄・ユウタと、車で今帰仁村の陸上競技場へ向かった。
この陸上大会は、今帰仁村という大きな村の集落対抗で行われる、大きな大会だ。
駐車場の車の数もものすごく、観客も多かった!
そんな中、完全部外者の俺。(~_~;)
でも、ゲンタの住んでいる地区「今泊」(いまどまり)のテントに座り、
一緒に今泊チームを応援させてもらった♪
俺は全然陸上競技をやったこともないし、観戦するのも別に好きってわけじゃなかったんだけど、
スポーツはやっぱり生で見ると、感動が違うねっ☆
しかも、自分が応援できるチームがあるっていうのがまた楽しい♪
朝から夕方まで、
自分のまったく知らない人たち(しかも素人競技者)を応援して、
あんなに楽しめるとは思わなかった☆(^-^)v
ゲンタは"三段跳び"に出場したけど、三段跳びなんて、一度もやったことなかったらしい。笑
(だから、結果はそんな感じだったけど…(^m^;))
でも、結果なんか関係なく、俺は応援しながら見ていて十分楽しめた☆
スポーツはやっぱりいいねー!
(きっと何を見ても、生で応援できたら楽しいと思う☆)
見てたら、俺も走りたくなった!
で、夜は、またちゃっかり「今泊チーム」のお疲れさん会に参加させてもらい、
全然知らない人たちの中で、宴会の場を楽しませてもらった☆
(区長さんの計らいで、全員の前で自己紹介したけど♪)
今帰仁村(今泊)は、人が温かくて、いいとろこだわー☆
お世話になりました!
で、さらに夜は続き…
公民館での会を9時半に抜けて、さらに1時まで、ミツルの家で飲んだ♪
が、
昨日あまり寝てなかったせいで、今日は完全にダウンした俺。
1時半でギブアップしたけど、ゲンタたちは4時過ぎまで元気だったなー。
うちなー人、酒も体力もすごいわー。
今帰仁でのこの二晩は、うちなー人(今帰仁人かな?)の温かいもてなしと
楽しいおしゃべりで、友達もまた増えたし、思い出に残る夜だった☆
明日は今帰仁を出るけど、別れが寂しいなー。
(続き↓)
17時にミサの美容室を出発。
少し走ると、安くておいしそうな定食屋を発見したので、
「もうちょっと栄養をとっておこう♪」
と思い、また休憩。
"テビチ定食"
がおいしかった♪
その後、今帰仁村ヘ向けて、軽い山越えの峠道を走ったけど、
体力が回復したので、なんなく越えることができたp(^^)q
やっぱり、栄養と休養は大切だと実感。
ゲンタと連絡がとれて、21時過ぎに久しぶりの再会となった☆
一ヶ月前、一緒に飲んだミツルもいて、またみんなで飲むことに。(^~^)v
ゲンタ・ミツル・ユウヤ・ミッチーと5人で、2時くらいまで飲んでたかな。
みんなゲンタの同級生で、ユウヤとミッチーとは初対面だったけど、
二人とも楽しいやつだった。
すぐにお互い打ち解け合って楽しかったなー♪
(最後は、今帰仁流チンチロリンをやって、大盛り上がり!)
ミサとユウヤの彼女も来て、ますます賑やかになったし♪
で、2時過ぎに、今度は場所を変えて、同じく一ヶ月前に飲んだヤス兄の家へ。
ヒコ兄、ヤス兄たちと、それから朝4時半まで、また飲んだ☆
さすがに疲れたー!( ̄▽ ̄;)
でも、沖縄のうちなー人と飲むのは、とても楽しい☆
(みんな、とにかく明るいんだよなー♪)
そのまま、ヤス兄の家の庭にテントを張らせてもらい、5時にようやく就寝。
明日は、「今帰仁村陸上競技大会」の応援に、ゲンタたちと行くことになった♪
一ヶ月前、今帰仁城跡の駐車場で、ゲンタとミサにに出会えたおかげで、
今帰仁にも友達がたくさんできた☆(^~^)v
ホントに、人との出会いっておもしろいなー!
今日は朝6時に、真栄田岬での目覚め。
駐車場の開門が7時なので、人が来る前にテントを撤収し、海に潜りに行くつもりだった。
が…
テントを畳むと同時に、いきなり強い雨が(´Д`)
それだけならまだよかったんだけど、
海に下りてみると、海は昨日の夜と変わらぬ大荒れ状態!
(やっぱりか~(>_<))
「せっかく潜りの力試しをしようと思ったのになー。」
朝7時になり、ツアー会社の人たちがいっぱい来たけど、みんな
「今日はダメだな…。」
って帰っていくから、俺も無理せずやめといた。
まあ、また今帰仁からの帰りに寄ればいいか♪
雨が止んでから、真栄田岬を出発。
今日は、昼頃に60kmほど先の今帰仁村に着くつもりだった。
でも…
自転車をこぎ出してすぐ、身体の調子が悪いのに気付いた。
「ダメだこりゃ。脚に力が入らないや…。」(´Д`)
ここのところ、食生活が乱れていて、あまり栄養のあるものを食べていなかったし、
昨日の夜は晩飯を抜いてしまったのが効いたな。(>_<)
走り出して15分程でマックを見つけ、早くもギブアップ。
朝のセットメニューを食べながら、ホームページの更新をしたり電池の充電をしたりした。
充電が終わったので、11時過ぎに出発。
が…
やはり、マックのハンバーガーでは栄養価的にあまり体力回復の効果はなく、
また15分程走ったら、朝以上に運転がフラフラしだした。
「これはマジでやばいな~。」
そう判断し、パッと目についた定食屋に入り、再び休憩。
「なんとか栄養摂らなくちゃ!」
と思いつつメニューを見ると、
"ゴーヤチャンプル定食"
が!
これだっ☆
ビタミンCたっぷりのゴーヤチャンプルは、俺にとって"懐かしのメニュー"である。
ボクシングで試合前の減量をしているとき、
昼食は毎日ゴーヤチャンプルだった♪
(正直、"辛い思い出"だけどf^_^;)
ご飯"大盛り"で注目したゴーヤチャンプルが、目の前に来たけど、
がっついて食べる元気もなく、チマチマとゆっくり食べた。
ん~、まだ元気出ないな…(*_*)
(いきなり元気になるわけないんだけど。笑)
「すみません。あの僕、ちょっと今日、朝から体調が悪くて…。30分、ここで横にならせてもらえないでしょうか?」
店の女将さんにお願いすると、快くOKしてくれ、枕まで持ってきてくれた♪
で、30分爆睡。Zzzz…
元気が出てきた!p(^へ^)q
その後、名護の郵便局で手紙を出しているとき、
ゲンタの彼女のミサから電話がかかってきた♪
「今どこにいるのー?名護!?じゃあ、うちの店においでよ♪」
ミサは名護で美容師をしていて、お店はたまたますぐ近くだった♪
ちょっと探したけど、10分くらいで、ミサの働く美容室に到着。
ミサと美容室の女将さんとおしゃべりをして、
「そろそろ行こうかな~
。」
と思ったら、
「せっかく来たんだから、シャンプーくらいしてあげるわよ。」(^-^)b
と女将さん♪
(いつも通り)お言葉に甘えて、ミサに頭を洗ってもらったんだけど…
美容室のシャンプー(洗髪)ってすごいね!!
人生初の美容室体験だったけど、
あんなに髪の毛がサラッサラになるなんて!
(ミサの頭のマッサージも、気持ちよかったし☆)
伸び放題にしている自分の長い髪の毛が、サラサラし過ぎて気持ち悪いくらいだった。
(いや、もちろん気持ちいいんだけど♪)
高二の頃からずっと坊主頭で、10年以上、床屋にすら行っていなかった俺にとって、
"初美容室体験"
は、相当おもしろかった♪
女将さん、ミサ、ありがとう☆(^0^)/
(長くなったので)
→続く。