2月22日(火)
今日も、昨日と同じ公園の芝生での目覚め。
朝食にコーヒーとトーストを食べ、
シャワーを浴びてスッキリしてから出発!
今日もまずは図書館へ行って、旅のプランを検討。
その結果、
先に暖かくてビーチのたくさんある北部へ行き、
まずは、ニュージーランドの夏の海を楽しむことにした。
やっぱり俺は海が好きだし、もしかしたら、
久しぶりにサーフィンもできるかもしれない♪
あんまりのんびりしてると、寒くなってきて、
南部を旅するときにちょっとツラいかもしれないけど、
「それも今後の旅の練習かな。」
という結論になった。
(北島の冬は、東京の冬よりも寒くないし。)
旅の進路が北に決まったので、
WWOOFのガイドブックに載っている、
北部の農場の情報を、片っ端からチェック。
すると、
「牛を170頭飼ってます。」
という農場を発見。
おお!コレだっ!
と、ピンときたので、早速メールを送ってみた。
いい返事がもらえるといいけどな♪
他にも、よさそうな農場がたくさんあったけど、
まずは、第一候補の農場の返事を待つことに。
理想としては、1週間以内の滞在で、
移動しながら、いろんな農場に行ってみたい。
でも、滞在期間についてはそれぞれのホストと連絡を取ってから決めなくちゃいけないし、
自転車での移動だと、到着日の予想も難しいので、
長期のスケジュールを組むのが、なかなか難しい。
WWOOFingをするのは初めてなので、
(*WWOOFでファームステイすること)
勝手が分かるまでは、一つずつ農場にアポを取る作戦にした。
まずは、第一候補の農場からの返事を待たなくちゃ。
自分のブログを見てみると、Masa&Asaさんから
「地震、大丈夫!?」
っていうコメントをもらっていた。
へ?地震??
今日はラジオも聞いていなかったし、出発の準備をして図書館へ直行したので、
何のことかよくわからず、ネットでニュースをチェックしてみてびっくり。
クライストチャーチが、大変なことになってる…
この地震は、日本でも大きく取り上げられているらしく、
(もちろん、こっちでは大ニュース)
たくさんの友人・知人の方達から、心配の声をいただいた。
(何も知らずに、オークランドでのほほんとしてたので、ちょっと申し訳ない。。。)
この災害による被害が大きくないことを祈りながら、
オーストラリアでの大洪水、巨大サイクロンのことを思い出して、
「なんか最近、身近で大災害が続いてるな~。」
っていう、"ギリギリセーフ感"を感じた。
こりゃ、「お前も気をつけろ!」ってことだな。
自転車の旅で一番怖いのは、"交通事故"。
ニュージーランドの道路は、オーストラリアと違って路肩が狭い。
地元の人たちは、自転車が走っていることをあまり考えずに飛ばして走るので、
よく気をつけなくちゃ。
(幹線道路の制限速度はだいたい100kmなので、路肩の狭い道はかなり怖い。)
今日もまた暗くなるのを待ち、同じ公園に戻ってキャンプ。
"こっそりキャンプ"
が、だんだん
"こそこそキャンプ"
になってきた。笑
【走行距離:13km】
------------------------------------------------------------------
【Au&NZの "びっくり!" 】
スーパーで野菜や果物を買うとき、多くのものは"量り売り"で、
(タマネギ・ジャガイモ・ニンジン・ピーマン・バナナ・葡萄など)
一つずつでも買えるので、一人分の料理を作る俺にはとてもありがたい。
で、びっくりしたのが、
葡萄など、小さなものは勝手に味見してから買う人が結構いる。
(買わないのに味見する人もいて、つまみ食いみたいだ。笑)
で、つまみ食いといえば、
スーパーのお菓子コーナーでは、勝手に開けて食べられているお菓子をよくに見かけるし、
客の気が変わって買うのをやめた商品が、あちこちに置いてある。
客のマナーは、日本より悪い気がする。
おとといのクライストチャーチでの大地震のニュースが、
日本でも大きなニュースになっているようで、
たくさんの友人・知人の方々からご心配の声をいただきました。
みなさん、ご心配どうもありがとうございます☆
俺は元気です!
地震があった南島のクライストチャーチと、
俺が今いる北島のオークランドは、約1000kmくらい離れているので、
こっちには全く地震の影響はなく、
図書館のテレビニュースで詳細を知りました。

【図書館でニュース画面を見ている人々】

【俺の現在地と被災地の位置関係】
南島・クライストチャーチには去年行ったので、今回は旅する予定はないのですが、
NZの南島はとても魅力的なので、もし去年行っていなかったとしたら、
今頃クライストチャーチにいて、被害にあっていたかも。。。
クイーンズランド(Au)での大洪水・大型サイクロンに続き、今回のNZ大地震。
そう遠くない場所での"大災害"のニュースを、最近よく聞くけど、
今のところニアミス程度で、俺はツイているな~って思う。
こういうニュースを、
「お前も油断するなよ。」
っていう、運命からの警告だと思って、
小さな安全対策にもよく気を配りながら、安全に旅を続けようと思います。(^^;)b
日本でも大きなニュースになっているようで、
たくさんの友人・知人の方々からご心配の声をいただきました。
みなさん、ご心配どうもありがとうございます☆
俺は元気です!
地震があった南島のクライストチャーチと、
俺が今いる北島のオークランドは、約1000kmくらい離れているので、
こっちには全く地震の影響はなく、
図書館のテレビニュースで詳細を知りました。
【図書館でニュース画面を見ている人々】
【俺の現在地と被災地の位置関係】
南島・クライストチャーチには去年行ったので、今回は旅する予定はないのですが、
NZの南島はとても魅力的なので、もし去年行っていなかったとしたら、
今頃クライストチャーチにいて、被害にあっていたかも。。。
クイーンズランド(Au)での大洪水・大型サイクロンに続き、今回のNZ大地震。
そう遠くない場所での"大災害"のニュースを、最近よく聞くけど、
今のところニアミス程度で、俺はツイているな~って思う。
こういうニュースを、
「お前も油断するなよ。」
っていう、運命からの警告だと思って、
小さな安全対策にもよく気を配りながら、安全に旅を続けようと思います。(^^;)b