おととい、Hampiという村に着いた。
ここでは、

【一ヶ月前にプリーでお別れした】
マルコさん、えりこちゃんと再会して、
また賑やかになって、楽しく過ごしてます(^^)v


【遺跡だらけの村、Hampi】
700年くらい前には、南インドの大帝国の都だったというところ。
"帝国"というだけあって、それぞれの遺跡のスケールも大きい。
感動〜‼(ToT)/
遺跡好きには、たまらない場所だ♪( ´▽`)


【ビッグサンダーマウンテンのような景色もいい】



【遺跡群を見渡しながら見る夕日は…すばらしい‼】
インドの旅で一番、「来てよかった‼」て思った。
まだまだ見どころがたくさんあって、いい友達にも会えたので、
もうしばらくここで過ごすことにした。
このあとは、東海岸のチェンナイへは行かず、
最南端のカニャクマリを目指そうと思う。
とりあえず、今日も遺跡巡り〜♪
ここでは、
【一ヶ月前にプリーでお別れした】
マルコさん、えりこちゃんと再会して、
また賑やかになって、楽しく過ごしてます(^^)v
【遺跡だらけの村、Hampi】
700年くらい前には、南インドの大帝国の都だったというところ。
"帝国"というだけあって、それぞれの遺跡のスケールも大きい。
感動〜‼(ToT)/
遺跡好きには、たまらない場所だ♪( ´▽`)
【ビッグサンダーマウンテンのような景色もいい】
【遺跡群を見渡しながら見る夕日は…すばらしい‼】
インドの旅で一番、「来てよかった‼」て思った。
まだまだ見どころがたくさんあって、いい友達にも会えたので、
もうしばらくここで過ごすことにした。
このあとは、東海岸のチェンナイへは行かず、
最南端のカニャクマリを目指そうと思う。
とりあえず、今日も遺跡巡り〜♪
2月8日(金) 【旅529日目 インド72日目】
Gootyにある、おサルのやってくるホテルでの目覚め。
午前中から、楽しみにしていた「Gooty Fort」を見学しに出かけた。
Gootyの街の背景には、
【Gooty Fortの砦や城壁がドーンと見えるんだけど、】
なぜか、Gooty Fortへの入り口を示す表示がなく、
そもそも、あれが"Gooty Fort"という名前の砦であること自体が、どこにも書かれていない。
(Google mapで調べて、やっと名前がわかった。)
あんなにどっしりしていて目立つ建物なのに、
誰も注目していないみたいに感じられて、不思議だった。
登山道を探して、昨日自転車で行った麓のあたりへ行くと、
【あったあった。ここから登れるらしい。】
う~ん。しかし、立派な砦だなぁ。
岩山の高さは、ゴールコンダ・フォートの丘の倍くらいあり、
"どっしり感"も2倍くらい。かっこいい。
石畳の道を、てくてくと登り始めた。
10分くらい登っただけで、
【Gootyの街を一望できた。】
こうやってみると、3辺を山に囲まれた場所であることがわかる。
両脇の山のてっぺんには、長い城壁が走っている。
【長~く連なる城壁】
見事だなぁ。
どれだけの時間と労力をかけて作ったんだろう。
建設当時の様子なんかを想像すると、とてもわくわくする。
こりゃあ、"城壁(長城)"界のチャンピオン「万里の長城」も、
死ぬまでに見に行かなくちゃ。
【城壁ばかりでなく、内側も十分見ごたえがある】
一つの石を運ぶだけでも、数人がかりで何時間とかかりそうなのに、
とにかく敷地が広くて、建物も大きいのに驚かされる。
砦らしく、真っ直ぐには登らせてもらえず、
【いくつもの小さな門を通って】
広い敷地を大きく右へ左へうねうねと、ゆっくり登っていった。
【どんどん眺めがよくなっていく♪】
1時間くらいかけて、ようやくてっぺんまで上ることができた。
インドの戦には「像軍」なんて強い部隊もあったらしいけど、
いくら像の大群がいたからって、
こんなに堅固な城を、いったいどうやったら攻め落とせるんだろう??
よくこれだけの砦を作ったなぁと、感動してしまう。
もうひとつ驚いたのは、こんなに立派な遺跡なのに、
見学者が、俺の他に誰一人としていなかったこと。
見学者が、俺の他に誰一人としていなかったこと。
観光名所ではないのか、地図や遺跡の説明なども一切なかった。
人が全くいないし、手をかけられた様子もなかったので、
ただの巨大な廃墟のようだ。
そんなところに一人でぽつんといるのは、少し怖くもあり、刺激的でもある。
ゾクゾクして、何度も鳥肌が立った。
【来てよかった~!】
…のポーズ。笑
1時間くらい、
【てっぺんからの景色を楽しんで】
またゆっくりと、街へ下りた。
充実した半日を過ごして疲れたので、Gootyでもう一泊。
寄り道続きだけど、ここは来てよかった!
2月7日(木) 【旅528日目 インド71日目】
昨日は、Kurnoolの10km手前、

【道端の畑でキャンプ】
道路から丸見えだったので、日の出前に出発した。
(今の日の出は、7時くらい。)
昨日の夜、地図を見ていたら、
Hampiという観光地が、ここから近い事に気づいた。
「Hampiはよかったよ〜。」
なんていう話をよく聞いたので、
バンガロールへ行く前に、Hampiへちょっと寄り道をする事にしよう。
昨日は、アップダウンを繰り返しながら少しずつ下っていたようだけど、

【今日は、明らかに上りが多かった】
暑い…。
プリーにいた頃は、まだそんなに暑くなかったけど、
あれからだいぶ(1500kmくらい)南へ進んだので、
日中はかなり気温が上がり、日差しも強くなった。
最高気温が34℃だって。
もう、寝るときに寝袋がいらない。

【今日は、久しぶりに日に焼けたな〜】
汗をいっぱいかいたので、
道路脇にあった食堂で、

【水浴びをさせてもらった。】
こんな風に、身体を洗わせてくれる食堂が、国道沿にはちょこちょこあって助かる。
トラックの運ちゃんたちが、よく水浴びをしている。

【とても親切だった、食堂のおっちゃんたち】
インドでは、
「ネパール人か?」
と聞かれる事も多い。
自分の顔にネパール人的な要素は全くないと思っていたけど、
肌の黒さは、彼らと変わらないかもしれないと、
この写真を見て思った。(^〜^;)
シャワーを浴びてさっぱりしたので、



【今日もこのまま、走れるだけ走ってキャンプ】
…のつもりだったんだけど、
夕方、Gootyという街へ着いたとき、
街のすぐ後ろの岩山が、大きな砦になっているのに気づいた。
「なんじゃ⁉あのデッカい要塞は⁉」
ハイデラバードで見たゴールコンダ・フォートに感動したので、
それ以上の規模に見えるその砦が、とても気になった。
とりあえず道を外れ、岩山を目指して麓まで行ってみると、

【わ〜、カッコいいなぁ】
「ぜひ、あのテッペンまで登ってみたい‼」
そう思い、この街で宿を探すことにした。
↑なぜか、麓に移動式遊園地があったので、

【子どもにいっぱい囲まれた(^^;)】
くれくれとせがまれたので、
クリスマスツリーをプレゼントしたら、大喜びの様子↑
街で宿を探すと、一泊Rs200のナイスなホテルが見つかった。

【枕元にサルが来るナイスさ。笑】
インドには、サルのいる街がよくあるけど、

【Gootyには、めっちゃいっぱいいた】
明日は、あの砦をじっくり観光しよっと♪
ワクワク!
昨日は、Kurnoolの10km手前、
【道端の畑でキャンプ】
道路から丸見えだったので、日の出前に出発した。
(今の日の出は、7時くらい。)
昨日の夜、地図を見ていたら、
Hampiという観光地が、ここから近い事に気づいた。
「Hampiはよかったよ〜。」
なんていう話をよく聞いたので、
バンガロールへ行く前に、Hampiへちょっと寄り道をする事にしよう。
昨日は、アップダウンを繰り返しながら少しずつ下っていたようだけど、
【今日は、明らかに上りが多かった】
暑い…。
プリーにいた頃は、まだそんなに暑くなかったけど、
あれからだいぶ(1500kmくらい)南へ進んだので、
日中はかなり気温が上がり、日差しも強くなった。
最高気温が34℃だって。
もう、寝るときに寝袋がいらない。
【今日は、久しぶりに日に焼けたな〜】
汗をいっぱいかいたので、
道路脇にあった食堂で、
【水浴びをさせてもらった。】
こんな風に、身体を洗わせてくれる食堂が、国道沿にはちょこちょこあって助かる。
トラックの運ちゃんたちが、よく水浴びをしている。
【とても親切だった、食堂のおっちゃんたち】
インドでは、
「ネパール人か?」
と聞かれる事も多い。
自分の顔にネパール人的な要素は全くないと思っていたけど、
肌の黒さは、彼らと変わらないかもしれないと、
この写真を見て思った。(^〜^;)
シャワーを浴びてさっぱりしたので、
【今日もこのまま、走れるだけ走ってキャンプ】
…のつもりだったんだけど、
夕方、Gootyという街へ着いたとき、
街のすぐ後ろの岩山が、大きな砦になっているのに気づいた。
「なんじゃ⁉あのデッカい要塞は⁉」
ハイデラバードで見たゴールコンダ・フォートに感動したので、
それ以上の規模に見えるその砦が、とても気になった。
とりあえず道を外れ、岩山を目指して麓まで行ってみると、
【わ〜、カッコいいなぁ】
「ぜひ、あのテッペンまで登ってみたい‼」
そう思い、この街で宿を探すことにした。
↑なぜか、麓に移動式遊園地があったので、
【子どもにいっぱい囲まれた(^^;)】
くれくれとせがまれたので、
クリスマスツリーをプレゼントしたら、大喜びの様子↑
街で宿を探すと、一泊Rs200のナイスなホテルが見つかった。
【枕元にサルが来るナイスさ。笑】
インドには、サルのいる街がよくあるけど、
【Gootyには、めっちゃいっぱいいた】
明日は、あの砦をじっくり観光しよっと♪
ワクワク!