8月10日(月) 【旅100日目】
目が覚めると7時半だった。
「あ。しまった。時間オーバーだ…。」
昨日は22時にネットカフェへ行き、9時間パックで入ったので、
すでに少し時間をオーバーしていた。
のんびり仕度をして、8時に出発。
『城間紅型工房』はまだ営業していないだろうと思い、まずはマックへ。
ブログを書いたり手紙を書いたりして、お昼まで過ごした。
そして13時前に『城間紅型工房』へ着いた。
今日は工房が開いてた~♪
工房では、5名ほどの職人さんが布に色づけ作業をしていた。
会いたかった長女のあずきさんはまだ外出中だったので、
帰りを待っている間、職人さんの作業を見学させてもらって待つことに。
ここでは、紅型の工芸品もいくつか販売されている。
俺はこの『城間紅型工房』へ来たら、一つ買いたいものがあった。
それは、頭に巻くための"バンダナ"
去年の11月からずっと髪を伸ばしっぱなしなので、今はだいぶ髪が伸びた状態である。
(ちなみに、当分切るつもりはありません♪)
いつもはタオルを頭に巻いて髪が邪魔にならないようにしているんだけど、
頭にタオルは少し暑いし、そろそろ飽きてきた。
せっかく沖縄の"紅型"に出会うチャンスがあったのだから、
ぜひそこで、「もっとオシャレな布を手に入れたいな~。」と思っていたのだ☆
30分ほど待つと、あずきさんが帰ってきて会うことができた。(^-^)v
ここまでのいきさつを話したり、屋久島での写真を見てもらったりしたあと、
俺の欲しかった紅型の布を見せてもらった。
どれもとてもカラフルだし、描かれている絵も南国風でとても沖縄らしいものばかり♪
俺は、自分用にバンダナ2枚とお土産用にいくつかハンカチを買わせてもらった。
早速、手に入れた紅型のバンダナを頭に巻く。
「う~ん♪ 今までのタオルと違って、沖縄っぽくていい!」
この"バンダナスタイル"がとても気に入った☆
その後、次に目指すは『真南蛮さんぴん食堂』というお店。
ここには、手塚さんの5女さんが働いているのだ。
(沖縄にはあと末っ子の弟さんが住んでいて、手塚さんのお子さん3人に会うことが俺の那覇での"目的"になっていた。(^-^)v)
『真南蛮さんぴん食堂』で昼食をとって、5女のかのこさんとも会うことができた☆
俺が訪ねていくことを手塚さんが連絡してくれていたので、あちらも俺のことはもう知っていて、
今日は家に泊めてもらえることに。♪
(手塚さん、ありがとうございまーす!(^0^)/)
その後は、「珊瑚舎スコーレ」という学校に行って話を聞いたり、
また手紙を書いたりして過ごした。
夜になり、弟のたかまるくんと連絡をとって、国際通り近くでたかまるくんとも会えた☆
一緒にたかまるくん行きつけのお店へ行き、マスターとも話をして楽しく過ごし、
帰り道に出会った、たかまるくんの知り合いのピアノの先生ともおしゃべりをしながら家に到着♪
今日はほんとにた~っくさんの人に出会って、日記では全然うまく書ききれないけど、
"出会い"がテーマの今の旅としては、100点満点の一日だったな♪
これも、屋久島で手塚さんに出会ったおかげ☆
そしてその前に、山口県で佐伯さんに出会ったおかげ☆
そしてさらに、その前に2年前ヒロさんに出会ったおかげだ☆
う~ん、出会いはつながっていくなー!!
旅ってほんとに楽しいよ。
走行距離:23km