8月9日(日) 【旅99日目】
今日は朝7時、タカさんの家の長椅子の上で目が覚めた。
「ん~。椅子の上に横になって、寝ちゃってたのか…。」
昨日はタカさんと飲みながら話してて、12時過ぎまでは覚えてるんだけど…
そのまま酔いつぶれてしまったらしい。
(俺)「おはようございま~す。」
(タ)「おう。おはよう…」
タカさんもまだ寝ぼけ眼だ。
テーブル上の食器に牛丼らしきものがおいてあったので、つまませてもらうと、
(タ)「おっ。昨日料理したのか?」
(俺)「いやいや。僕は完全に潰れてましたから、タカさんが作ったんですよっ。」
(タ)「そうか…。全然覚えてないな。」
俺もタカさんも、昨日いつ寝たのか記憶になかった。笑
それからまた、旅やタカさんの友人の話などをしていたら、
あっという間に12時になった!
「お昼、一緒に食べに行きましょうよ。」
と俺が声をかけ、自転車で一緒に国際通りへ。
(俺は昨日飲んだ泡盛がまだ抜けてなくて、ちょっとフラフラしてた。笑)
昨日は公設市場の2階の食堂で食べたけど、
「もっと安くていいところがあるよ。」
と、タカさんにお任せして行った"沖縄そば"のお店。
確かに、安くておいしかったー♪
俺は今日、那覇市で訪ねたい場所があったので、
昼食後にタカさんと、ひとまずお別れをした。
"ひとまず"と書いたのは、もちろんまた会う約束をしたから。
タカさんの知り合いが「伊計島」というところの近くにいて、
タカさんの話を聞いていると、その人たちがまたすごくおもしろそうな人たちなんだ♪
俺も"本島一周"の途中でぜひ立ち寄りたいと言ったら、
「じゃあ、一緒に行こう!」
ということになった♪
なので、タカさんとは1週間以内にまた会うことになるだろう☆
「那覇にいるときはいつでも泊めてやるよ。」
と言ってくれたタカさん。
どうもありがとうございます☆
またきっとお邪魔しに行きますヨ。(^m^)v
タカさんと別れ、俺が向かったのは『城間紅型工房』という、
沖縄の伝統工芸の染色をやっている工房。
ここに、屋久島でお世話になった手塚さんの長女さんがいると聞いていたので、
沖縄に行ったら、長女さんに会いに行こうと決めていたのだ。
旦那さんがここの16代目という、由緒正しき"紅型"職人さんのお家だから、
工芸品自体にもとても興味があったし♪
『城間紅型工房』は首里城のすぐ近くで、「日航ホテル」の隣にあると聞いていたので
ホテルを手がかりに探したらすぐに見つかった。
が、
今日はお休みだった…。(;´Д`)
でも、日程にはかなり余裕があったので、
(というか、沖縄での"日程"(スケジュール)など元々ない。笑)
『城間紅型工房』には、また明日来ることにした。(^^)b
「せっかくここまで来たから、『首里城』でも観ていこうかな…。」
紅型工房へ行くまでにかなり坂を上ってきたので、
なんかこのまま引き返すのがもったいなくなり、すぐ近くの『首里城』を見に行ってみた。
『首里城』には過去2回行ったことがあったから、
「今回の旅では観光しなくていいや。」
と思っていたんだけど…
いざ、近くまで行ってみると、
「あれ?こんな感じだったっけ??」(°0°;)?
と、自分の記憶がかなり薄いことに気づいた。
「世界遺産だし…もう一回観に行ってみようかな。」
ということで、今日は夕方までのんびり『首里城』観光をした♪
この旅でも、ここまでいろんな城郭建築を見てきたけど、
『首里城』はやはり、外見も内装も全然日本の"お城"とは違う。
「やっぱり沖縄は"日本"じゃなくて、"琉球王国"なんだなー。」
と改めて思った。
『首里城』には行ってよかったな♪
その後、「おもろまち」(←おもしろい地名。)のショッピングモールへ。
沖縄に着いたら、ここまでお世話になってきたたくさんの人たちに手紙を書くことにしていたので、
カフェに入って手紙を何通か書いたり、ホームページの記事を書いたりして過ごした。
夜になり、今日はどこで泊まろうかと考える。
またタカさんの家でお世話になることもできたけど、
ホームページのアップもしたかったし、ちょっと一人でのんびりしたいなとも思ったので、
今日は国際通りにあるネットカフェへ行った。
ここがまた、超~快適で。。。
シャワーもあるし、映画のDVDも豊富だったから、
シャワーでさっぱりした後は、映画三昧。
朝の4時半まで映画を連チャンで何本も観てしまった。(^.^;)
(『容疑者Xの献身』が一番おもしろかったな♪)
9時間パックだから、明日は7時に出なくちゃ。
3時間も寝られないな…。(*_*;)
(7~9日合計)走行距離:50km