同じ時間(9時)に起きた。
二晩とも、安眠できた♪
"公園キャンプ族"の血が戻りつつあるな。
那覇でお世話になった、太加丸くんと歌野子さんにお礼がしたいけど、
歌野子さんは23日まで海外に出かけているので、それまでに今帰仁へ行って、ゲンタたちに別れの挨拶をしに行く事にした。
午前中に溜まっていたホームページの更新を済ませ、すっきりして那覇を出発。
那覇では、15時の日差しもまだまだ馬鹿にならない強さで、自転車での移動も久しぶりだったから、休み休みこいで北へ進んだ。
離島での20日間、あまり体力を使わない生活をしていたので、やはり若干の衰えを感じる。
(スピードが落ちている。)
でも、久しぶりに自転車で移動するのは気持ち良く、順調だった♪
「今日は名護市辺りまで行くかなー♪」
とも思ったけど、
50kmほど手前の「真栄田岬」に着いたとき、
(ここは、本島一周をしたときに、シュノーケリングをした、海がきれいなところ。)
「潜りの力を試したいなー♪」
と思い、移動終了。
一ヶ月に潜ったときは、せいぜい6~7mしか潜れず、底の方にいる魚までは見ることができなくて悔しかった思い出がある。
与那国や西表で鍛えたから、今ならその倍は潜れる。p(^へ^)q
「水もトイレもあるし、今日はここで寝よう。」
と決めた。
明日は、観光客が来ないうちに朝一で海に入って、自分の力試しだ!
(魚を獲るのは禁止だからやれないけど…(>_<))
朝、ミサに電話して会いに行くことは伝えておいたし♪
明日も楽しくなりそうだなー☆(゜▽゜)!
(真栄田岬、今日は波が高くて"遊泳禁止"になってるのがちょっと心配だけど…。)
走行距離:37km
(昨日は22km)
9月17日(木)【旅138日目】
今日は那覇の「おもろまち」という駅辺りにある、大きな公園での目覚め。
タカさんの家に泊まることもできたけど、久しぶりに荷物を満載した自転車に乗り、
これまた"久しぶり"に、公園でテントを張ってみたくなったのだ♪
寝たのが午前2時近かったので、朝は9時まで寝ていた。
で、今日も一日、那覇で過ごした。
理由は…
うん。
その前に、
自分で決めた「この旅でのルール」をもう一度おさらいしよう。↓
①毎日必ず、見知らぬ人に自分から話しかける。
②「やりたいけど恥ずかしいな…」と思ったことは、必ずやる。
③目が合った人には笑顔(スマイル)を返す。
この3つだ。
この3つはどれも、"やる"ということを義務付けたルールである。
--------------------------------------------------------------------------
ここからはちょっと恥ずかしいので、もし教え子が読んでいたら、
保護者の皆さんはぜひ止めてください。(~.~;)
--------------------------------------------------------------------------
ホームページには書いていないけど、実はもう一つ、自分ではルールを作っていた。
それは、上記3つのルールとは逆で、"してはいけない"ということを規定したもの。
それは、
④旅で恋をしてはいけない。
というルール。
(*正確には、「旅(の序盤)で恋をしてはいけない。」なんだけど。)
俺はこれから、予定では(うまくいけば)4年間くらい日本を離れるつもり。
そんなときに、誰かと付き合うなんていうことができるわけがない。
(俺と同じ体力と興味を持っている人で、一緒にチャリをこげれば別だけど、そんなのゴリラのメスでもいないだろう。…だいいち、俺がメスゴリラを好きではない。笑)
んー、まあそんなことで、旅に出て自分が誰かを好きになったりしないように、
普段の生活から、あまり女の人とは関わらないよう、俺なりに努力をしてきた。
(元々、女気のない人生だったので、それは得意。)
んだけど…
正直、ちょっとルールの縛りが緩んできた。(~~;)
この類のことは自然な感情だから、きっとルールで縛ってもどうしようもない部分があるだろう。
詳しいことは書かないけど、今日、那覇でまた一緒に過ごしてみて、
「やっぱり、この人の笑顔はすてきだなぁ♪」
という気持ちで、幸せを感じている自分がいた。
相手の気持ちを聞いているわけでもないし、もし同じくらい気持ちが通じていたとしても、
相手にはきっと、俺に付き合っている余裕はないだろう。
つまり、先はない。
んだろうなー。(:_;)
ははは。
だい~ぶ勝手にいろいろ書いたけど、笑って読んでください。
人生、みんな自分勝手に生きるのが一番だと思うから!!
(周りに迷惑をかけなければね♪)
で、俺は勝手に悩んどくから。。。(~.~;)
旅をしてると、ほんとにいろいろあるよー。はははっ。
9月16日(水)【旅137日目】
今日は、那覇にあるタカさんの家での目覚め。
昨日の夜も、二人で酔っ払って変な話をいっぱいしながら、楽しく潰れたなー♪笑
(タカさんの家で泊まると、だいたい(というか100%)二人とも潰れて寝ている。(^m^;))
午前中は、タカさんの家でおしゃべりをしながら過ごし、12時にタカさんの家を出た。
昨日の話の流れで、タカさんとはまた週末に会って、一緒にまたヒトシさんやサトシさんに会いに行く約束をした☆
(ということで、まだあと1週間は鹿児島に戻ることはなさそうである。笑)
タカさんと別れ、俺はマックでホームページの更新&まだ手紙を出していないたくさんの人への手紙を書いて過ごした。
(これまでの旅路で、ほんとにたくさんの人にお世話になりました!まだ連絡できていない方もたくさんいますが、必ず手紙なり連絡なりをさせていただきます♪)
夜、何気なく、今までの自分の日記(ブログ)を携帯で読み始めた。
すると…
なんだろう!?
この感じ??
屋久島での生活までの、ほんの1ヶ月ちょっとの日記しか読んでいないんだけど…
マックで一人、泣けてきた。
"懐かしさ"だろうか?
たくさんの出会いに対する、"嬉しさ"だろうか?"感謝"だろうか?
それとも、"満足感"かもしれない…?
とにかく、"悲しさ"からくる類の涙ではないけど、
気持ちのいい涙を流した。
「俺は、本当に恵まれた旅をしてるなー」
って♪
ひたすらそう思った。
親への近況報告と、自分の記録のためだけで書いている勝手な日記だけど、
自分で振り返ってみても信じられないくらい、いろんな楽しいストーリーがあって、
(頭の中では、より鮮明にストーリーが蘇って)
まるで、他人の物語の様に感じた。
これが人生かー!
こんなに楽しいのかー!
そんな気持ちで、
俺は今、とても幸せに生きています。
このままこんな感じで、自分の"生"に対して感謝しながら、生き続けていきたいな。
旅をするのが、誰にも一番の生活だとは決して思わないし、
もしかしたら、まわりのみんなはとっくの昔からそんな風に感じながら生きていたのかもしれないけど…
今の俺には、137日前に始めた「旅人生活」というものが、
「この上なく正しい選択だった!」
と断言できる。
日本という幸せな国で、自分の両親に丈夫な体を与えてもらえたことに、まず一番の感謝の気持ちを表したい。
父さん、母さん、ありがとう☆
そして、ここまでの旅で、自分のことを応援してくれた人や、
自分の考え方・生き方に、とても大きな影響を与えてくれた友達や人生の先輩達にも、
とても感謝の気持ちでいっぱいになった。
自分の人生、
「とことん"自分勝手"に生きて、悔いを残さないで死ぬ。」
それが今の自分の目標だ。
…なんか、読み返してみたら、この文章まるで"遺書"みたいにも読めちゃったな。
でも!
今死んだら、俺には"悔い"がたくさん残るので、
「僕は死にましぇ~ん!」
へへっ。
(初めにそう思えたのは、山口県でヒロさんと過ごした2日間のおかげです♪)
あと、ちょっと余談だけど、
そんな俺は、ウルフルズが大好きです☆
(旅の途中で、「ウルフルズ活動休止」のニュースを聞き、大ショック!!)
好きな曲は、
「笑えれば」 ⇒ ほんとに、全部その通りだと思う!とにかく、"最後に笑えれば♪"
「泣けてくる」 ⇒ 今日は、日記を読みながら頭の中でずっと流れてた!
「がむしゃら」 ⇒ 今の自分がまさにそう!だし、
「神様、そんなものはいない。自分が、自分の神様」
というのは、まったく同感。みんな、良くも悪くも、モラルを持って自分勝手に生きるのが、一番後悔しないと思う。
他多数!
ウルフルズは、毎日聴いてます♪
聴いたことない人は、ちょっと聴いてみて~☆
俺には、"自分の思っていることそのもの"のように感じる歌がた~っくさんあって、大好きです。
以上!
今日は変な日記になったな~♪
9月15日(火)【旅136日目】
今日は、国際通りにあるネットカフェでの目覚め。
せっかくネットカフェに行ったけど、映画を観たりネットを使ったりもほとんどせずに、
とにかく一人でひたすら寝てた。zzz…
午前中は、那覇でお世話になっている歌野子さん・太加丸くんの家で、
荷物の整理をしたり、洗濯・シャワーを使わせてもらったりして、出発の準備を進めた。
今日は13時半に「狂犬病」の予防接種を予約しているので、それに間に合うように、
国際通りにある"行きつけ"の沖縄そば屋さんに行き、おっちゃんにお別れを言って昼食を済ませた。
沖縄で、あとやるべきことは、
①「狂犬病」の予防接種(2回目)
②これまでの旅路でお世話になった方々へ手紙を書くこと。
③今帰仁のゲンタたちに会いに行くこと。
だいたいこの3つだ。
で、今日はまず①をこなすつもりだったんだけど…
那覇検疫所へ行って問診表を書いたら、職員のおばちゃんに
「あらま!今日は注射できないじゃない!」
って言われた!ヽ(゚Д゚)ノ
なぜ!??
って聞いたら、どうやら昨日、B型肝炎の予防接種を受けたのがいけなかったらしい。
同じ日になら数本の同時接種は可能でも、一日経ってしまったら、体の中で抗体を作る作業に悪い影響が出てくるんだって。
そんなこと、知らなかったよ!!
と言っても、あとの祭り。
結局、今日は「狂犬病」の予防接種はできないことになった。
(でも、2回目は、最悪3ヶ月空いてしまっても効果はあるということで安心♪)
検疫所から戻り、とりあえずまた出発の準備を進めた。
自転車に再びサイドバッグを取り付けたり、長いモリをどこに積むか考えたり、
与那国で俺の指をはさんだ"ヤシガニ"の甲羅をハンドルに取り付けたりして、
準備には、結構時間がかかったな。
もう夕方になってしまったので、
「今帰仁へ向かうのは明日にして、今日は那覇に泊まろう♪」
と考え、タカさんに連絡をした。
「おう、いいよー。いつでもおいで。」
いつでも快く迎えてくれるタカさんにも、本当にお世話になってるな☆(^-^)v
まあ、タカさんは朝晩関係なく、いつも酔っ払いだけど。(^m^)
俺は大好きな、おもしろくていいおっちゃんである♪
夜はそんな酔っ払いのタカさんと飲み、もちろん俺も酔っ払いになるわけで。。。笑
珍しく、0時前に就寝した。
(ただ潰れたのが早かっただけだけど。(~.~;))
今帰仁に行くのは週末の方が、ゲンタたちの都合が良さそうだから、
明日は那覇でのんびり手紙を書いたり、ホームページの更新をしたりしようかな♪
結局、鹿児島へ戻るのは5連休のあとになりそうだなー。
10月17日に姉の結婚式があるから、その日には東京にいなくちゃいけないんだけど、
あと1ヶ月で、自転車をこいで東京にもどるのはキビシイな…。
やっぱり、四国で一旦自転車を置かせてもらって、バスか電車で帰らなくっちゃ!(^^;)
走行距離:32km
9月14日(月)【旅135日目】
この20日間を振り返ると、与那国島に行ってからは常に誰かと一緒だったし、
いい人、おもしろい人との出会いが、た~っくさん詰まった日々だった♪
与那国・波照間・西表島でできた友達は、一緒にいてほんとに楽しく、
いいやつばかりだ☆
毎晩、星空の下でおしゃべりをして、3時より前に寝ることはなかったもんなー。(^m^;)
で、沖縄の離島での生活も、いよいよ今日で最後。
最後の夜は、好きな友達と日が昇るまで話してた♪
(今日は1時間しか寝なかった。笑)
朝10時出航の船(鳩間島経由)で西表島を出ることにし、
9時半に、4日間お世話になったミトレアキャンプ場を出発。
波照間島で出会い、西表島で再集合した友達のみつとなおちゃんも、
今日は鳩間島を観光するということで、途中までは一緒に船に乗った♪
みつともなおちゃんとも、出会ってから1週間も経っていないけど、
一緒に過ごした時間がとても楽しくて、超濃かったから、
過ごした時間の長さやお互いの年齢なんて全然関係なく、二人とも親友だ。(^-^)v
鳩間島で二人が降りてから船が石垣島に着くまで、俺は寂しくなった船で一人
放心状態だった。笑 (~.~;)
帰り道、また絶対会いに行くよ!(^0^)/
石垣島に着き、すぐに空港へ移動。
12時30分の便で、那覇へ飛んだ。
那覇に着き、自転車と荷物を置かせてもらっているかのこさん・たかまるくんの家へ。
二人はいなかったから挨拶はできなかったけど、とりあえず自転車だけ引き上げさせてもらった。
20日ぶりに見る愛車「ケーン号」(初めて書いたけど、これが俺のチャリの名前。)
ちょっとメンテナンスをして久しぶりに乗ったけど、やっぱりこのチャリがいい♪
予約をしていたB型肝炎の予防接種を受け、高知のさやかちゃんに頼まれていた友達に会うと、
もう21時半だった。
今日は睡眠時間1時間半だったから、さすがに疲れた。
タカさんの家に行くつもりだったけど、一人でゆっくり寝たくなったのでネットカフェへ行き、あっという間に寝てしまった。
週末に台風が来るみたいだけど、今帰仁のゲンタたちにも会いに行きたいし、
台風が過ぎるまで、あと一週間くらい沖縄でのんびり過ごそうかなぁ。(°~°)