忍者ブログ
元気があれば、なんでもできる。
[154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6月21日(日)【旅50日目】

今日は三島で、諒くん・ひろくんと3習慣ぶりに再開できる日だ☆
ということで、二人から連絡が入るまで、川之江(三島のお隣)で俺は待機することにした。

天気は雨だったけど、昨日テントを張ったこの高架橋の下に雨は入ってこない♪
15時くらいまでテントをたたまず、写真の編集をしたり本を読んだりしてのんびりした。

4時過ぎにひろくんから連絡が入り、川之江のジャスコで待ち合わせをした。

「何色の服着とる?今ホリケンっぽいのを見かけたけど、自信がないから声かけんと車で通り過ぎよった。」

と、ひろくんから電話が。

「おお!それ、俺だよ!もう一回車まわしてきてー!」
(こんなバカでかいチャリに乗ってる人間、俺以外に滅多にいないよ!笑(^m^))

「おお~!久しぶり~☆(^0^)/」

3週間ぶりに、ひろくんとの再開☆
固い握手で、お互いに再開を喜んだ♪

「頭にタオル巻いてへんから、ホリケンわからんかったわー!(^へ^;)」

前に会ったとき、俺はずっとタオルを巻いていたので、
今の"ボッサボサヘア"の俺とはイメージが違ったようだ。笑


と、今度は諒くんの車が背後から登場!


これまた3週間ぶりの再開!

「久しぶり~!(^0^)/」

またまた固い握手で再開を喜んだ☆


二人とも、3週間前にほんの5時間ほどだけ、自分と一緒の時を過ごした若者である。
今、こうしてジャスコの駐車場で、これほどの喜びとともに再開することができるとは!

出会いってすばらしい☆

旅ってすばらしい☆

この出会い、目の前にいる友達、この旅を支えてくれた全ての力に感謝した瞬間だった☆

 

"ジャスコ駐車場での再開"のあとは、諒くんの実家へ♪

集まったのは、諒くんファミリーにひろくんファミリー、諒くんのご両親に弟の大貴くん。
諒くんの友達まで来て、総勢12名もの賑やかさで宴会だった☆
3週間前の賑やかな夜が、また帰ってきたようだった。(^~^)v
諒くんひろくんは俺よりも年下だけど、自分にはない経験や感性をたくさん持っているから、
話してて、超~おもしろい!
お母さんの料理だけでなく、ひろくんの手料理もおいしかったなー♪(本人は失敗したって言ってたけど。(^m^))

夜はそのまま諒くんの実家に泊めてもらった。(^^)v

布団に入って目をつぶったあと、楽しい一日を振り返ってニヤケながら、

「やっぱり、この旅生活を始めた自分の選択に、間違いはなかった!」

と思ったのだった☆

楽しい夜の思い出☆








走行距離:3km

 

PR
ここのところ、いい出会いがありすぎる!(^m^)v
いい人達に囲まれ、一人でいる時間がほとんどない♪

ただ、毎日がいつもの一人旅の倍楽しい分、なかなかゆっくり一人で過ごす時間がないので…

日記の更新が、か~な~り滞ってしまったー。( ̄▽ ̄;)

中身の濃い毎日だから、日記もあまり"ダイジェスト"的に飛ばしたくもないんだけど…もう少し待って下さい。m(__)m

なるべく早く"現在"に追い付くよう、頑張って日記書かなくちゃ。p(^^)q
6月20日(土)【旅49日目】

『廃材天国』での居候生活二日目♪(^^)v
今日も目が覚めると、ランボーさんと猫のマイケルが横にいた。(^~^)

まずは朝食の自家製玄米ご飯とみそ汁をいただく。
この玄米ご飯がほんとにおいしくて、毎食2杯食べてたら朝からお腹がパンパンだった。(-.-;)

食後は部屋の掃除機がけをして、今日の作業開始!
今日は、廃材ハウスの横に"ピザ窯"を作るための片付け作業だ。
ランボーさんと二人、せっせと木材をひたすら片付ける。
まとめた木材は、ランボーさんがユンボで移動する。
ランボーさんは車の運転もめちゃくちゃ上手だったけど、ユンボまで自在に操作しててほんとにすごい!

俺は午前中の作業だけを手伝い、お昼ご飯をいただいたあと、川之江にいる友達に会いに出発した。

陣さん、二日間お世話になりました!(^0^)/


でも…またすぐ来ますよ~♪(^~^)b

そう。今週の土日に、陣さん(=Jさん)の田んぼの"田植え"があり、そのお手伝いをするためにまた戻って来る事を約束したのだ☆

陣さんにランボーさん。
こんなに魅力のある人がいるところには、何があってもまた行きたいと思う!

ということで、まだまだ四国を離れられそうもないな…(-.-;)


ま、急いでも仕方ないし♪
楽しいからOKだな~!(^m^)v


という考え方に、完全に切り替わってしまった♪
もう、夏には帰れんな。
東京へ戻るのは、きっと秋ですわ。(笑)


で、今日の話続き↓

川之江に行き一緒に釣りをしようと思っていた友達は、都合が悪くなってしまい、明日会うことになった。
ので、今日はもう酒をのんでゆっくりすることにした。
明日は雨予報だったので屋根のある場所を探すと、ちょ~どいい線路の高架橋(工事中)を発見☆。

そこにテントを張り、寝ることにした。

明日は、3週間前に友達になった諒くんひろくんとの再会だ☆

楽しみ~!

走行距離:50km
6月19日(金)【旅48日目】

今日は丸亀市にあるJさんの"廃材ハウス"(横のテント)での目覚め。

俺は昨晩から、ランボーさん同様Jさんの『廃材天国』での居候だ。

ここでは、三食(+酒)・寝床つきの待遇の代わりに、Jさんの仕事を手伝うというのが条件。(^~^)♪

ということで、今日は一日Jさんの仕事の手伝いをした。(^~^;)

(ちなみに、"自給自足生活"をするJさんちのご飯は、ほとんどが食材から手作りのものである上に、どの料理も感激のうまさ☆ビールまで自家製なのには驚いた。w(゚o゚)w)



Jさんの職業は陶芸家である。

今日は焼き物を窯へ入れ、煉瓦で蓋をする作業の日だった。
午前中は、窯に作品を入れたり煉瓦を運んだりするのを手伝った。
俺にとっては、本格的な窯に触れたり作業携わったりするのは初めてだったから、全てがおもしろかった♪

午後はランボーさんと一緒に薪運び。
薪と言っても、割る前の丸太の切り株の状態であり、一つが10kg以上ある塊もあるような大きなもの。
それを、軽トラに山盛り4杯分の移動だったから、二人とも汗だくだし相当な重労働だった。(^~^;)
でも、この作業もランボーさんのおかげで楽しんでできた☆

仕事の後は、水浴びでスッキリ♪

次は、Jさんの実家でお父さんとのコロッケ作りと畑の水やり♪
どっちも普段なかなかやらない作業でおもしろかったし、お父さんとも仲良くなっていろいろ話ができてよかった。(^u^)

最後は、いよいよ晩飯&晩酌タイム☆
Jさんのおいしい手作り料理が何品も並び、うまい酒も飲み放題という最高の時間だった♪(^^)v


お父さんの家から廃材ハウスへ帰る前に、ランボーさんともう一杯飲み、改めて再会の喜びに浸る。
ランボーさんの魅力は、本当に計り知れない!

出会えて本当によかったと思える人であり、この人と過ごすと素晴らしく楽しい経験ができる☆


明日も午前中は作業を手伝うことになっている♪
どんな一日になるか、楽しみだなー!(゜▽゜)



走行距離:0km
6月18日(木)【旅47日目】

今日は鳴戸公園での目覚め。
時計を見ると、なんともう8時45分。(゚o゚;)

「やばいっ!
"渦潮"を観に行かなくちゃ!」

今日は、干潮7時50分の前後2時間が渦の発生時間。
あと1時間以内に全部片付けて、『渦の道』へ行かなくちゃ!

ダッシュでテントをたたみ、昨晩の食器やら鍋やらを洗い、片付け終了。

鳴戸大橋にある『渦の道』まで、走って行った。

『渦の道』とは鳴戸大橋の道路の下に作られた観光用の歩道で、下の海が見えるように、ところどころガラスばりになっている。
海面からの高さ45m。ガラスばりの上に立つとちょっと脚がすくむけど楽しい☆

で、肝心の"渦"も、めでたくたくさん見ることができた♪
渦潮は思ったより小さかったけど、数は想像以上にたくさん発生していたし、海流の勢いにはびっくりした!w(゚o゚)w


次に目指すのは四国最北端『竹居観音岬』。
(俺の地図には、四国最北端は『大崎ノ鼻』って書いてあったのに、調べたら間違ってた!)

で、めでたく夕方に四国最北端『竹居観音岬』に着き、ついに四国の東西南北を制覇した☆

その後、高松まで行き"四国一周"も達成!(^0^)/
高松の町並みが懐かしく感じたな~♪


で!


そのあとで、と~ってもうれしい"ご褒美"が待っていた!(^~^)v



三週間前、愛媛県で出会ったランボーさんと再会することができたのだ!(゜▽゜)v

旅人として、俺が最も尊敬するランボーさんに、四国一周を達成した日にまた会えるるなんて!w(゚o゚)w
サイコーのご褒美だった☆

ランボーさんは、香川県丸亀市にある『廃材天国』というところに居候していた。
そこには、これまたかな~りおもしろい生活をしている陶芸家のJさんという方がいて、今晩は俺もそこでお世話になることになった♪

ランボーさんとの再会を喜び一緒に酒を飲みながら、またJさんとの新しい出会いに感動の夜だった☆


明日はJさんの作品の釜入れの手伝いで、また楽しい一日になりそうだ~♪(^m^)



走行距離:120km
旅の道のり

より大きな地図で アジア → ヨーロッパの旅 を表示
最新コメント
[03/15 じょん子]
[03/14 縄田ヒトミ]
[02/17 ぴょんきぃ]
[02/17 ぐっちょん]
[02/17 ぐっちょん]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © Horiken's travels All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]