2月22日(火)【オーストラリア5日目】
今日は土砂降りの中の目覚め。
テントを張る場所を貸してくれた、
小学校の先生にお礼を言って、雨の中をまた南へこぎ始めた。
20分ほどこぐと、雨が弱くなったので、
道端で、フルーツバーを食べて、空腹を満たしていた。
と、
一台の車が、近づいてきた。
「あなた、びしょ濡れじゃない。私、昨日あなたを見たわよ。」
車を運転していたおばさんが、声をかけてきた。
「私のカフェがすぐそこにあるから、よかったら温かいシャワーを貸してあげるわ。」
おお!!ラッキー☆
500mほど進むと、確かにカフェがあった♪
「Hi!」
俺が声をかけると、さっきのおばさんが、
笑顔で迎えてくれ、シャワールームへ案内してくれた♪
びしょ濡れになった服を脱ぎ、温かいシャワーを浴びて
すっきり☆
と、おばさんが、
「コーヒーでも飲んでいく?」
とまたまた優しい一言をかけてくれた。
もちろん、お言葉に甘えることに♪(^-^)v
店の中に入り、コーヒーを準備してくれているとき、
「お腹は空いてるの?朝ご飯、用意してあげましょうか?」
と、またまた優しい一言♪
もちろん、またまたお言葉に甘えることに♪(^-^)v
(*旅のルールその4 → 「旅先の好意は、遠慮するべからず」である。)
「いい人に出会えて、ラッキーだなぁ☆」
おいしいベーコンエッグトーストをいただきながら、
そう思わずにはいられなかった。
そろそろ食べ終わるかという頃、
おばさんがまたやってきた。
「あなた、もし急いでいないなら、今日は泊まっていってもいいわよ。今日はずっと雨のようだし、ここにはベッドもテレビも、DVDだってあるんだから。」
はぁ!?w(°0°;)w
ほんとに!!?
確かに、外はまた猛烈な雨が降っていて、止みそうにない。
まだ朝の8時だけど、これから丸一日、
濡れて走るには、ハードすぎるコンディションだった。
それに、それほど先を急いでもいない。
そしてなにより、
このおばさんとの出会いが、
自分にとって、とても貴重な出会いのような気がした。
「いいんですか?ご迷惑ではありませんか?」
と聞くと、おばさんはまた笑顔で、
「いいのよ。私も若い頃、旅先でたくさんお世話になってきたから。」
と言って、うれしそうな表情を見せてくれた。
「ありがとうございます!じゃあ、お店のお手伝いでも家事でも、何でもします!」
ということで、ジェニーさんとの一日が始まった☆
ジェニーさんは、25年間キャビンアテンダントをしたあと、
このカフェを2年前に開いたという。
一時期は、ツアーガイドをやっていたこともあるらしく、
とてもエネルギッシュで聡明な感じのおばさんだった。
今日は月曜日だし、一日中雨だったので、
あまりお客さんは多くなく、
俺はのんびり手紙や更新記事を書きながら、
たまにウエィターをやったり、店の掃除をしたり、
裏庭の土の手入れをしたりして、
一日を、のんびり過ごすことができた☆
閉店後、ジェニーさんが
「川で泳げる、いい場所へ連れていってあげるわ。」
と言って、車で『Wooroonoorain national park』ということころへ連れていってくれた。
そこは、熱帯雨林の国立公園で、
とてもきれいな川が流れている場所だった。
ツアーガイド経験のあるジェニーさんの案内で公園を散歩し、
庭仕事の汚れを、川で泳いで落としてさっぱり♪
ここの川での水浴びは、気持ちよかったー!(^0^)/
カフェに戻って、一緒に夕食にパイを食べ、
今日の出会いにビールで乾杯した☆
明日が誕生日だというジェニーさん。
「今日は、あなたと過ごせて、とても楽しかったわ。」
と言ってくれたのが、本当にうれしかった☆
「こちらこそ!今日の出会いとあなたの優しさに、感謝の気持ちでいっぱいです!」
俺のつたない英語でも、しっかりとその気持ちが伝わったようで、
また笑顔になったジェニーさんが、とても素敵に見えた☆
朝は大雨で、どんなひどい一日になるかと気が重かったけど、
こんなにすばらしい気持ちでベッドにつけるなんて♪
またまた、思い深い一日だった☆
今日は土砂降りの中の目覚め。
テントを張る場所を貸してくれた、
小学校の先生にお礼を言って、雨の中をまた南へこぎ始めた。
20分ほどこぐと、雨が弱くなったので、
道端で、フルーツバーを食べて、空腹を満たしていた。
と、
一台の車が、近づいてきた。
「あなた、びしょ濡れじゃない。私、昨日あなたを見たわよ。」
車を運転していたおばさんが、声をかけてきた。
「私のカフェがすぐそこにあるから、よかったら温かいシャワーを貸してあげるわ。」
おお!!ラッキー☆
500mほど進むと、確かにカフェがあった♪
「Hi!」
俺が声をかけると、さっきのおばさんが、
笑顔で迎えてくれ、シャワールームへ案内してくれた♪
びしょ濡れになった服を脱ぎ、温かいシャワーを浴びて
すっきり☆
と、おばさんが、
「コーヒーでも飲んでいく?」
とまたまた優しい一言をかけてくれた。
もちろん、お言葉に甘えることに♪(^-^)v
店の中に入り、コーヒーを準備してくれているとき、
「お腹は空いてるの?朝ご飯、用意してあげましょうか?」
と、またまた優しい一言♪
もちろん、またまたお言葉に甘えることに♪(^-^)v
(*旅のルールその4 → 「旅先の好意は、遠慮するべからず」である。)
「いい人に出会えて、ラッキーだなぁ☆」
おいしいベーコンエッグトーストをいただきながら、
そう思わずにはいられなかった。
そろそろ食べ終わるかという頃、
おばさんがまたやってきた。
「あなた、もし急いでいないなら、今日は泊まっていってもいいわよ。今日はずっと雨のようだし、ここにはベッドもテレビも、DVDだってあるんだから。」
はぁ!?w(°0°;)w
ほんとに!!?
確かに、外はまた猛烈な雨が降っていて、止みそうにない。
まだ朝の8時だけど、これから丸一日、
濡れて走るには、ハードすぎるコンディションだった。
それに、それほど先を急いでもいない。
そしてなにより、
このおばさんとの出会いが、
自分にとって、とても貴重な出会いのような気がした。
「いいんですか?ご迷惑ではありませんか?」
と聞くと、おばさんはまた笑顔で、
「いいのよ。私も若い頃、旅先でたくさんお世話になってきたから。」
と言って、うれしそうな表情を見せてくれた。
「ありがとうございます!じゃあ、お店のお手伝いでも家事でも、何でもします!」
ということで、ジェニーさんとの一日が始まった☆
ジェニーさんは、25年間キャビンアテンダントをしたあと、
このカフェを2年前に開いたという。
一時期は、ツアーガイドをやっていたこともあるらしく、
とてもエネルギッシュで聡明な感じのおばさんだった。
今日は月曜日だし、一日中雨だったので、
あまりお客さんは多くなく、
俺はのんびり手紙や更新記事を書きながら、
たまにウエィターをやったり、店の掃除をしたり、
裏庭の土の手入れをしたりして、
一日を、のんびり過ごすことができた☆
閉店後、ジェニーさんが
「川で泳げる、いい場所へ連れていってあげるわ。」
と言って、車で『Wooroonoorain national park』ということころへ連れていってくれた。
そこは、熱帯雨林の国立公園で、
とてもきれいな川が流れている場所だった。
ツアーガイド経験のあるジェニーさんの案内で公園を散歩し、
庭仕事の汚れを、川で泳いで落としてさっぱり♪
ここの川での水浴びは、気持ちよかったー!(^0^)/
カフェに戻って、一緒に夕食にパイを食べ、
今日の出会いにビールで乾杯した☆
明日が誕生日だというジェニーさん。
「今日は、あなたと過ごせて、とても楽しかったわ。」
と言ってくれたのが、本当にうれしかった☆
「こちらこそ!今日の出会いとあなたの優しさに、感謝の気持ちでいっぱいです!」
俺のつたない英語でも、しっかりとその気持ちが伝わったようで、
また笑顔になったジェニーさんが、とても素敵に見えた☆
朝は大雨で、どんなひどい一日になるかと気が重かったけど、
こんなにすばらしい気持ちでベッドにつけるなんて♪
またまた、思い深い一日だった☆
PR
2月21日(日)【オーストラリア4日目】
【その2】
両替や食料調達、足りなかったキャンプ道具などを買い揃えて、
2時過ぎにケアンズを出発した。
昨日、スカイダイビングをしにバスで走った、
"BRUCE HWY"をひたすら南下していく。
見覚えのある、広大なサトウキビ畑の間の道を、ただまっすぐ。
路面は平らだけど、今日は向かい風が強くて、
あまりスピードが出ない。
既に荷物が相当重いのと、
脚の筋肉がなまっているせいもあった。
今日は晴天のため、日差しもまだまだかなり強い。
さすが、紫外線が日本の5倍のオーストラリアという感じ。
真夏の沖縄よりは、まだマシだったけど♪
ケアンズから40kmほど南にある、
「FISHERY FALLS」という町に着いたとき、
そろそろ日が暮れそうだったので、
テントを張る場所を探し始めた。
サトウキビ畑の間に、細長くて広い空き地があり、
横に家があったので、訪ねてテントを張らせてもらえないか、
交渉してみた。
と、
「ここは、プライベート飛行機の滑走路だから、貸してあげられないわ。」
と、NG。
(家の前に、飛行機の滑走路か~。なんか世界が違うな。)
でも、そこのお母さんが、
「近くの小学校なら、空き地があるから、聞いてみたら?」
と、アドバイスをくれたので、行ってみた。
"小学校"とは、親しみのわく言葉ではないか♪
学校の横にある、校長先生の家を訪ねると、
快く場所を貸してくれた☆
いい先生だね!
ということで、今日は堂々とテントを張れて、
水もトイレも自由に使うことができる♪
夜、外に出てみたら、
テントの周りに、米粒ほどの小さな蛍がたくさん光っていた。
沖縄の思い出が甦って、
ちょっと切なくなった。
でも今日は、きっといい夜だ♪
P.S.
こないだ、初めてSkypeを使ってみて、その便利さにびっくり!
「horikenkenp2」で探したら見つかるので、
興味のある方は、連絡ください☆
【その2】
両替や食料調達、足りなかったキャンプ道具などを買い揃えて、
2時過ぎにケアンズを出発した。
昨日、スカイダイビングをしにバスで走った、
"BRUCE HWY"をひたすら南下していく。
見覚えのある、広大なサトウキビ畑の間の道を、ただまっすぐ。
路面は平らだけど、今日は向かい風が強くて、
あまりスピードが出ない。
既に荷物が相当重いのと、
脚の筋肉がなまっているせいもあった。
今日は晴天のため、日差しもまだまだかなり強い。
さすが、紫外線が日本の5倍のオーストラリアという感じ。
真夏の沖縄よりは、まだマシだったけど♪
ケアンズから40kmほど南にある、
「FISHERY FALLS」という町に着いたとき、
そろそろ日が暮れそうだったので、
テントを張る場所を探し始めた。
サトウキビ畑の間に、細長くて広い空き地があり、
横に家があったので、訪ねてテントを張らせてもらえないか、
交渉してみた。
と、
「ここは、プライベート飛行機の滑走路だから、貸してあげられないわ。」
と、NG。
(家の前に、飛行機の滑走路か~。なんか世界が違うな。)
でも、そこのお母さんが、
「近くの小学校なら、空き地があるから、聞いてみたら?」
と、アドバイスをくれたので、行ってみた。
"小学校"とは、親しみのわく言葉ではないか♪
学校の横にある、校長先生の家を訪ねると、
快く場所を貸してくれた☆
いい先生だね!
ということで、今日は堂々とテントを張れて、
水もトイレも自由に使うことができる♪
夜、外に出てみたら、
テントの周りに、米粒ほどの小さな蛍がたくさん光っていた。
沖縄の思い出が甦って、
ちょっと切なくなった。
でも今日は、きっといい夜だ♪
P.S.
こないだ、初めてSkypeを使ってみて、その便利さにびっくり!
「horikenkenp2」で探したら見つかるので、
興味のある方は、連絡ください☆