今、お世話になっているところは、
商業的な大農場ではなく、個人的な小農場。
俺の仕事の内容は、草むしり・柵作り・農具の修理・施設の増築のお手伝いなどなど。
あまり家畜に関わる仕事ではないけど、
農場の運営には必要な仕事で勉強になるし、
初めて見る器具・機械を使ったり、初めてやる作業がたくさんあって、
けっこう仕事も楽しい。
午前中4時間の労働は、長すぎず短すぎず、
一日を楽しむのにいい労働時間だ。
ご主人のボブさんは、いろんな国で働いていたため、
海外経験が豊富で、話はおもしろいし、とてもよくしてくれるので過ごしやすい。
昨日は、エアライフルの使い方を教えてくれた。
免許はいらないけど、秒速300kmで鉛の玉を発射するライフル。
ハンティングをしてもいいと言ってくれているので、
出発するまでにプケコを狩りに行くつもり。
(プケコは、NZの有名な鳥。意外とおいしいらしい。)
釣りには週5回くらい行っている。
(天候が悪くなければ、毎日でも行く。)
ここでは、大きくておいしい魚がよく釣れるので、本当にハマッている。

【こんな魚が釣れて楽しい】
マタポウリでのファームステイでは、
初めて見る事・やる事がいっぱいあるし、楽しいし、ホストファミリーもとても温かいし、
もうちょっとマタポウリにいたいな~と思う。
いつ出発するか、未だに考え中。。。
商業的な大農場ではなく、個人的な小農場。
俺の仕事の内容は、草むしり・柵作り・農具の修理・施設の増築のお手伝いなどなど。
あまり家畜に関わる仕事ではないけど、
農場の運営には必要な仕事で勉強になるし、
初めて見る器具・機械を使ったり、初めてやる作業がたくさんあって、
けっこう仕事も楽しい。
午前中4時間の労働は、長すぎず短すぎず、
一日を楽しむのにいい労働時間だ。
ご主人のボブさんは、いろんな国で働いていたため、
海外経験が豊富で、話はおもしろいし、とてもよくしてくれるので過ごしやすい。
昨日は、エアライフルの使い方を教えてくれた。
免許はいらないけど、秒速300kmで鉛の玉を発射するライフル。
ハンティングをしてもいいと言ってくれているので、
出発するまでにプケコを狩りに行くつもり。
(プケコは、NZの有名な鳥。意外とおいしいらしい。)
釣りには週5回くらい行っている。
(天候が悪くなければ、毎日でも行く。)
ここでは、大きくておいしい魚がよく釣れるので、本当にハマッている。
【こんな魚が釣れて楽しい】
マタポウリでのファームステイでは、
初めて見る事・やる事がいっぱいあるし、楽しいし、ホストファミリーもとても温かいし、
もうちょっとマタポウリにいたいな~と思う。
いつ出発するか、未だに考え中。。。
PR
この記事にコメントする
pukeko・・
wooffer生活たのしそうですね!
なんだか、久しぶりに聞くマオリ語の地名が懐かしいです。(僕もkufukofuという地名のオーガニックの農家さんでwwoofやったことありました。同じくノースランドですよ~)
それにしても、プケコて食べれるんですね。結局ニワトリですもんね。食後の感想楽しみにしてます。笑 あ、AUSにも、まったく同じ種がいますよ、見ました?。
なんだか、久しぶりに聞くマオリ語の地名が懐かしいです。(僕もkufukofuという地名のオーガニックの農家さんでwwoofやったことありました。同じくノースランドですよ~)
それにしても、プケコて食べれるんですね。結局ニワトリですもんね。食後の感想楽しみにしてます。笑 あ、AUSにも、まったく同じ種がいますよ、見ました?。
おっすー!
こっちでのファームステイ生活、ほんとにのんびりだし楽しいよ。
今、サイクロンが来てて、ハンティングにはまだいけてないけど、
昨日は、ボブさんがトラップにかかったポッサムの皮をはいで肉をカットしたから、
ポッサムミートにチャレンジできるよ。
プケコ、Auでは見なかったな~。そっちにもいるんだ。
意外と簡単に狩れそうだから、獲って食べたら報告するー。
リンゴの収穫、がんばってなー!
今、サイクロンが来てて、ハンティングにはまだいけてないけど、
昨日は、ボブさんがトラップにかかったポッサムの皮をはいで肉をカットしたから、
ポッサムミートにチャレンジできるよ。
プケコ、Auでは見なかったな~。そっちにもいるんだ。
意外と簡単に狩れそうだから、獲って食べたら報告するー。
リンゴの収穫、がんばってなー!