忍者ブログ
元気があれば、なんでもできる。
[156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

*昨日は書いた記事が消えてしまったので、
今日の日記の下にさっきまた書きました。↓

6月12日(金)【旅41日目】

昨日は高知城の横にある公園で寝て、今日は午前中に高知城を観光したり、
ご飯を作って食べたりしてゆっくりした♪

高知市でしたいことは↓

○桂浜で、竜馬と記念写真を撮る。
○ハーモニカを買う。
○ホームページの更新

の3つだった。

高知城を観光したあと、まずはハーモニカを手に入れるため、楽器店を探す。
携帯で場所を検索して1時間くらい探し、やっと売っている店を見つけた♪(^~^)v

「これで旅に音楽が加わるぞ~☆」

とワクワク。(^u^)。
ハーモニカは全然吹いたことがないから、これから練習していかなければ。p(^へ^)

その後、「日が暮れる前に「桂浜」に行かなくちゃ!」と思い、桂浜を目指した。
桂浜に着くと、夕焼けの景色が美しく、

「今日はここで寝たいな~♪」

という気分になってきた。

ということで、今日の移動は早くも終了。
ホームページの更新は明日しようということにし、竜馬の銅像と桂浜の景色を見ながらビールを飲む。(^^)b

まだ暗くなるまで時間は時間があったので、釣りをしながら気持ちのいい夕暮れを過ごした☆
(ちっちゃい魚が2匹釣れたぜぃ♪)


明日は室戸岬を目指して、海岸線を走ることになるな。
ここのところほんとにのんびりしているけど、そろそろしっかり進もうかな。(~.~;)

翌日の朝、竜馬に「いってきま~す!」を言ってきた(^0^)/








走行距離:30km
走行時間:1時間56分


*昨日は書いた記事が消えてしまったので、
今日の日記の下にさっきまた書きました。↓
 

PR

6月11日(木)【旅40日目】

昨日は、道の駅「須崎」での2泊目。
夜までずっと雨が降っていたので、屋根のある"朝市"の会場で寝させてもらうことにした。
看板には「朝市 7:30~」と書いてある。

「6時半までに起きて出れば大丈夫だね♪」

「コレハチョウドイイ!ベッドミタイデスネー♪」

テントは張らずに、朝市の野菜を置くための台の上に寝袋で寝ることにした。


おやすみーっ!(^0^)/


ZZZ…

 

朝4:30

  ↓

ふと目が覚めると、周りにはおじいちゃんやおばあちゃんがたくさんいた。
みんなせかせかと、俺たちが寝ていた台の上に"野菜"を並べ始めている。

「えっ!まだ4時半だよ~!準備早っ!!」

と思ったけど、明らかに俺たちのことを邪魔そうな目でみているじっちゃんばっちゃん。。。
ヨンくんと二人、急いで寝袋やら昨晩使った食器やらを片付けた。(~.~;)


ふ~。やっと片付いた…。まだ5時前だよ。。。(~へ~;)


と、

浮かない顔のヨンくんが一言。


「ドウシマショ。パスポト、ナクナッチャイマシタ。」


は!?

マジで!!??


どうやら、昨日びしょ濡れだった服をトイレで着替えたとき、
トイレの個室においてきてしまったらしい。。。
現金8万円と一緒に…。

「そんな大事なものなくしちゃだめじゃ~ん!!」

とは思わなかった。
俺もパスポートなくして再発行した人間だから。(~.~;)

"大事なものほどよく失くす"んだよねぇ~。わかるよ!ヨンくん!

こうなったら、とことん付き合って一緒に探してあげなければ。p(~へ~)q
野菜を並べていたおじいちゃんに警察署の場所を聞き、二人で向かった。

5時過ぎに警察署へ着いたけど、残念ながらパスポートの届出はなし。(>_<)
そのあと7時くらいまで、泊まっていた道の駅周辺やゴミ箱の中を調べまくったけど、
結局パスポートは見つからず。。。

俺に対しては、あくまで明るく振舞うヨンくんがかわいそうで、
なんとか助けになってあげようと、今日はほぼ一日ずっと一緒に過ごした。
でも、警察からも届出の連絡はなし。

俺は今日、高知に用事があったので、ヨンくんとは夕方にお別れ。

ヨンくんはあと九州一周するだけで"日本一周"ができたのに…
パスポート、みつかるといいね!!


ヨンくんと別れ、俺は高知へ向かった。
愛媛で友達になったりょうくんに、高知市に旅好きな妹がいると紹介してもらい、
一緒にご飯を食べたり、高知駅周辺を案内してもらったりした。(^^)b
明るくて、俺とは話題もよく合う子で、楽しい時間を過ごすことができたよ♪
今日もいい出会いができたな~☆(^~^)v
りょうくんありがとう!(^0^)/

ヨンくん、パスポート見つかることを祈ってるよ!!一緒におしゃべり、楽しかったよ!また会おう☆







走行距離:46km
走行時間:2時間38分


 

6月10日(水)【旅39日目】

朝7時。

今日は高知県の道の駅「須崎」のベンチで目覚めた。笑

今回は、別に酔い潰れてベンチで寝ていた訳ではなく、天気予報が"雨"だったので、濡れたテントをたたむ手間を省くために、あえて屋根の下のベンチで寝たんだけど。(-.-;)

天気は…


"雨"


ではなく、



"大雨"


だった!(´Д`)ガビーン



四国地方は今日から"梅雨入り"だとは聞いていたけど、まさかいきなりこんなに降るなんて…。

今日は高知市まで約30kmの道のりを走るつもりだったけど、朝からやる気が一気に失せる降り方だった。(^_^;)

「今日はもういいや!」


昨日のクソ坂にやられた脚のダメージもあるし、ホームページの更新記事を書いたり、教え子に手紙を書いたり…。移動しなくても、やることはたくさんあった。

なので、今日はほぼ日中、道の駅でパソコンに向かいパチパチやっていた。

すると…


「アノ…ジテンシャでリョコーしてるヒトデスカ?」


と、声をかけられた。

声の主は、一見日本人の様だかしゃべり方が明らかに普通でない青年。
彼はカッパを着ていて、びしょ濡れである。

「そうですよ!よくわかりましたね☆」

と明るく返すと、

「ボクもジテンシャリョコーシテルんデス!」

と、予想外の返事が返って来た!
この短い会話で、お互いの距離が一気に近づく♪


「へ~!びしょ濡れですけど、今日も走ってたんですか!?どっから来たんですか!?」


相手がチャリダー仲間とわかり、俺はもう興味津々である♪(^~^)


「カンコクからキマシタ。今、ニホン一周シテマス。」


へ~!韓国人で日本一周!?
おもしろっ!


俺はますます興味津々になり、そのあとはお互いに質問攻め。


………


あっという間に2時間ほどおしゃべりをし、お互いの事情を知り合った。


彼の名は「ヨンくん」。
偶然にもまた、俺と同い年の韓国人の青年だった。
福岡から日本一周の旅をスタートし、残すはあと四国が少しと九州だけらしい。
しかも観光VISAなので、わずか2ヶ月半の間にその他の地を巡ったという…。



ペース早っ!!w(゚o゚)w



ヨンくん、ただ者じゃないな♪

と思ったので、


「今日は雨がひどいし、一緒にここでキャンプしようよっ☆」


と提案。

ヨンくんも

「イイデスネー!」

と快諾してくれた♪


その後、一緒にスーパーへ買い物へ行き、食材を買って二人で夕食の準備をした。(^^)b

俺が、あおちゃん仕込みの定番メニュー"あんかけ丼"を振る舞うと、

「オイシデスネー!コレ、お店でウレマスヨ!」

とヨンくん♪
喜んでもらえてよかったー☆

俺が年末に上海から海外へ行くという話をすると

「ぜひカンコクへキテクダサイ!」

と言ってくれたヨンくん。

俺は、ぜひまた韓国へ行きたくなっちゃったよ~!(^~^)♪


「焼酎オイシデスネー♪」


と言いながら、一緒に飲んだ酒は、俺にとってもいつもの数倍おいしい酒だった♪


今日も、すばらしい出会いのある良い日になった☆(^^)v


走行距離:0km
走行時間:0分
6月9日(火)【旅38日目】

今日は道の駅「窪川」の隣の空き地で目覚めた。
(空き地だと思ったら建設中の土地で、大工らしき人が続々と現れ、急いでテントをたたんだ(^_^;))

四万十川源流を目差す旅も、今日がクライマックス!(^~^)

がんばって行こう!(^へ^)q

と、また四万十川を横に見ながら、なだらかな傾斜の道をこぎ進む。


15時頃、

"源流点まであと7km"


という看板が現れ、「いよいよあと少しだ~♪」とワクワク。((o(^-^)o))

すると、道の様子が変わり始めた。
道幅は狭くなり、斜度がどんどん増していく。
先にはデッカい山がドーン!と見える。

これはもしかして…


またあの「クソ坂」の始まりでは…(´Д`)


(注)「クソ坂」とは、県道にありがちな、我ら"チャリダー"の存在を無視したアホみたいに急な長い坂道のこと。ずっと脚に力を入れていないと上れないため、一日の体力のほとんどを持って行かれる上、下りはブレーキを握りっぱなしで全然楽しくない。(`Д´)。
言葉遣いが悪くてすみません。m(__)m


今までは川沿いに緩やかな道が続いていたけど、
"源流点"となるとやっぱり険しい山道の先にあるようだ。

「ちきしょー!上ってやるぞ~!」

と気合いを入れ、クソ坂に挑む。

天気は曇りで気温は低いにもかかわらず、汗びっしょりになった。
途中、2回ほど休憩をし、脚がフラフラしながらこぎ続けること1時間40分。


"源流点登山口 あと徒歩25分"


という看板を発見!


自転車をそこに置き、登山開始。


「徒歩25分?10分で登ってやるよ!!」


…などという元気はもはやなく、ハァハァ言いながらゆっくり登っていく。。。


そして!


ついに、"四万十川源流点"が、目の前に現れた☆

源流点では、予想以上に水がザブザブと流れている。
さすが、水がとても澄んでいる♪

河口からここまで丸二日。
長い道程だったなー。(´~`;)


感動でテンションは上がりまくり、流れ出る水に顔をつけて水をがぶ飲み。
さらに、ペットボトルに『四万十川水』を汲み取り、汗だくの頭も水でさっぱりと洗い流した。(^^)v


ここにはもう二度と来ないかもしれない…


ということで、納得の一枚が撮れるまで記念撮影を何度も繰り返し、源流点到着の喜びを十分に味わった。(^~^)


帰りはクソ坂を、ブレーキいっぱい握りしめて、ゆっくりゆっくり下ってゆく。


上りのダメージで脚はもうまともに力が入らない状態だったけど、二日間上り続けたので、道はもう下る一方。
そのまま、今日の目的地
「須崎」まで29キロを一気に走りきってしまった☆(^^)b

四万十川源流点、感動だったな~☆
これも、自転車旅行のいいところ。(^~^)


明日からは雨が続くので、高知市でホームページの更新をしたり楽器を探したりしながら、ゆっくりダメージ回復をしよう♪

走行距離:90km
走行時間:5時間11分
6月8日(月)【旅37日目】

今日は7時に起き、ゆっくり2時間かけて朝食、出発の支度をした。

そう。9時からいよいよ楽しみにしていた"カヤックでの四万十川下り"なのだ☆

受け付へ行くと、

「じゃあ、早速行きますかー♪」

と、明るいインストラクターの人だった。
この人も、元小学校教員らしい。

一通り漕ぎ方のレクチャーを受けると、

「これより下流へは行けないんだけど、上流へはどこまででも行っていいから(^^)b行ってらっしゃい!」


あ、そうなの!?


俺、一人で勝手に行っていいんだ~☆

でも、"川下り"をする前に"川上り"をしなきゃだ(^へ^;)q


カヤックのレンタル時間が3時間だったので、2時間かけてひたすら上流へ上ることにした。


いつもは自転車をこぎこぎだけど、今日はオールでカヤックをこぎこぎ…


流れが緩やかな四万十川は、"川上り"でもゆったりできて楽しい♪
しかも月曜日の今日は、河原にだ~れもいない。


ガサガサッ!


岸で音がしたと思ったら、


鹿だった。


「いいな~!この自然対自分で一対一な感じ☆」


静かな山と川の景色の中を、一人カヤックで進む。(^^)v


途中、浅瀬になっているところはカヤックを担いで、ヤドカリのようにヨタヨタと歩いたりして大変だったけど、何とか2時間で4kmほど上流まで来た。


「よ~し!あとは下るぞ~♪」


ゆったりな流れでも、下りはやはりスイスイと進んでまた気持ちがいい☆

予定通り、2時間で上った道程を40分で下りきってしまった。(^^)v


せっかくなので、残った20分で記念撮影を♪
誰もいないから、カヤックを岸に寄せ、セルフタイマーで撮るしかない。

苦労して、なんとか納得のいく一枚が撮れ、カヤックでの"四万十川下り"は、予想通りの大満足で終わった☆(^0^)/


午後は、『沈下橋』を見ながら昼食を取り、またひたすら四万十川を源流点目指して、
自転車をこぎこぎ…


今日は、ウデも脚もこぎ疲れたな~(´~`;)


明日はいよいよ、"四万十川源流点"を拝めそうだ☆

走行距離:66km
走行時間:3時間31分
旅の道のり

より大きな地図で アジア → ヨーロッパの旅 を表示
最新コメント
[03/15 じょん子]
[03/14 縄田ヒトミ]
[02/17 ぴょんきぃ]
[02/17 ぐっちょん]
[02/17 ぐっちょん]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © Horiken's travels All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]