忍者ブログ
元気があれば、なんでもできる。
[145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8月11日(火) 【旅101日目】


「はぁ~あ。よく寝たなー♪」

 


って、もう10時20分!? w(゚0゚;)w

 

いやー寝過ぎた。。。(~へ~;)

 


昨日は、国際通り近くにある、かのこさん・たかまるくんの家に泊めてもらった♪
夜、寝たのは1時過ぎだったけど、それにしてももう10時を過ぎてるなんて…

どんだけ寝てんだ、俺は。(~.~;)
(昨日のネットカフェ泊で、3時間しか寝てなかったからだな…。)


しばらくすると、たかまるくんは学校へ。
かのこさんはさんぴん食堂へ出勤していった。
俺は、シャワーを浴びたり洗濯させてもらったりしていたので、

「まだゆっくりしていていいですよ。」

のお言葉に甘えて、さらに一眠りしながら干した洗濯物が乾くのを待った。

 

んで、13時出発。

 

遅っ!

 

「すんません、ほんとにゆっくりさせてもらっちゃいました♪」(~-~;)

二人とも、どうもありがとう!(^0^)/

 

二人には、沖縄本島一週後と島めぐりが終わって沖縄を出る前に、また会いに行こっと♪
(かのこさんから、モン族の村でのホームステイの話聞きたいし。)


二人の家を出て、


「さて、今日はこれからどうしようか…。」


と考えた。

本当は、今日から"沖縄本島一周"をスタートさせようと思っていたんだけど、
もうお昼も過ぎてるし、まだ出したい手紙がたくさん残っている。
昨日買ったお土産もいろんなところに送りたいな。。。

 


うん。

 

やっぱり今日は、手紙を書くことにしよう!

 


と決め、また近くのマックへ。
(なんかここんところマックへ行ってばかりだけど、マックではパソコン・携帯の充電ができるし、手紙も書けてネットにもつなげられる、"旅の超便利スポット"と化している。)


俺は手紙とか文章を書くのが苦手なので、一人ひとりに手紙を書くのにものすごく時間がかかる。
教員の頃は、通知表は毎回学校で一番遅く提出してたし。(*_*;)
(↑これはやる気の問題かな?)

ので、昼過ぎから夜8時までかけても、5人にしか手紙を出せなかった。
(いや、やっぱ単純に集中力がないだけかも。と、今思った。)


で、夜はビールとおつまみを買って、近くの広い公園へ。

夜空を見ながら一人酒を飲んでたらいい気分になり、テントを張ってすぐに寝てしまった。

 

明日はようやく那覇を出るぞー!

 

走行距離:5km

PR

8月10日(月) 【旅100日目】

目が覚めると7時半だった。


「あ。しまった。時間オーバーだ…。」


昨日は22時にネットカフェへ行き、9時間パックで入ったので、
すでに少し時間をオーバーしていた。

のんびり仕度をして、8時に出発。


『城間紅型工房』はまだ営業していないだろうと思い、まずはマックへ。
ブログを書いたり手紙を書いたりして、お昼まで過ごした。


そして13時前に『城間紅型工房』へ着いた。
今日は工房が開いてた~♪

工房では、5名ほどの職人さんが布に色づけ作業をしていた。
会いたかった長女のあずきさんはまだ外出中だったので、
帰りを待っている間、職人さんの作業を見学させてもらって待つことに。
ここでは、紅型の工芸品もいくつか販売されている。
俺はこの『城間紅型工房』へ来たら、一つ買いたいものがあった。

それは、頭に巻くための"バンダナ"

去年の11月からずっと髪を伸ばしっぱなしなので、今はだいぶ髪が伸びた状態である。
(ちなみに、当分切るつもりはありません♪)

いつもはタオルを頭に巻いて髪が邪魔にならないようにしているんだけど、
頭にタオルは少し暑いし、そろそろ飽きてきた。

せっかく沖縄の"紅型"に出会うチャンスがあったのだから、
ぜひそこで、「もっとオシャレな布を手に入れたいな~。」と思っていたのだ☆

 

30分ほど待つと、あずきさんが帰ってきて会うことができた。(^-^)v
あずきさんと会えた♪
ここまでのいきさつを話したり、屋久島での写真を見てもらったりしたあと、
俺の欲しかった紅型の布を見せてもらった。
どれもとてもカラフルだし、描かれている絵も南国風でとても沖縄らしいものばかり♪
カラフルで"南国"沖縄らしい♪

俺は、自分用にバンダナ2枚とお土産用にいくつかハンカチを買わせてもらった。

早速、手に入れた紅型のバンダナを頭に巻く。


「う~ん♪ 今までのタオルと違って、沖縄っぽくていい!」


この"バンダナスタイル"がとても気に入った☆

 

その後、次に目指すは『真南蛮さんぴん食堂』というお店。
ここには、手塚さんの5女さんが働いているのだ。
(沖縄にはあと末っ子の弟さんが住んでいて、手塚さんのお子さん3人に会うことが俺の那覇での"目的"になっていた。(^-^)v)


『真南蛮さんぴん食堂』で昼食をとって、5女のかのこさんとも会うことができた☆
俺が訪ねていくことを手塚さんが連絡してくれていたので、あちらも俺のことはもう知っていて、
今日は家に泊めてもらえることに。♪
(手塚さん、ありがとうございまーす!(^0^)/)

真南蛮さんぴん食堂でかのこさんにも会えた♪

その後は、「珊瑚舎スコーレ」という学校に行って話を聞いたり、
また手紙を書いたりして過ごした。

夜になり、弟のたかまるくんと連絡をとって、国際通り近くでたかまるくんとも会えた☆
一緒にたかまるくん行きつけのお店へ行き、マスターとも話をして楽しく過ごし、
帰り道に出会った、たかまるくんの知り合いのピアノの先生ともおしゃべりをしながら家に到着♪


今日はほんとにた~っくさんの人に出会って、日記では全然うまく書ききれないけど、
"出会い"がテーマの今の旅としては、100点満点の一日だったな♪

 

これも、屋久島で手塚さんに出会ったおかげ☆

 


そしてその前に、山口県で佐伯さんに出会ったおかげ☆

 


そしてさらに、その前に2年前ヒロさんに出会ったおかげだ☆

 

 

う~ん、出会いはつながっていくなー!!

旅ってほんとに楽しいよ。

 

走行距離:23km

8月9日(日) 【旅99日目】

今日は朝7時、タカさんの家の長椅子の上で目が覚めた。


「ん~。椅子の上に横になって、寝ちゃってたのか…。」


昨日はタカさんと飲みながら話してて、12時過ぎまでは覚えてるんだけど…
そのまま酔いつぶれてしまったらしい。


(俺)「おはようございま~す。」


(タ)「おう。おはよう…」


タカさんもまだ寝ぼけ眼だ。

テーブル上の食器に牛丼らしきものがおいてあったので、つまませてもらうと、


(タ)「おっ。昨日料理したのか?」


(俺)「いやいや。僕は完全に潰れてましたから、タカさんが作ったんですよっ。」


(タ)「そうか…。全然覚えてないな。」


俺もタカさんも、昨日いつ寝たのか記憶になかった。笑


それからまた、旅やタカさんの友人の話などをしていたら、
あっという間に12時になった!


「お昼、一緒に食べに行きましょうよ。」


と俺が声をかけ、自転車で一緒に国際通りへ。
(俺は昨日飲んだ泡盛がまだ抜けてなくて、ちょっとフラフラしてた。笑)

 

昨日は公設市場の2階の食堂で食べたけど、

「もっと安くていいところがあるよ。」

と、タカさんにお任せして行った"沖縄そば"のお店。


確かに、安くておいしかったー♪

 


俺は今日、那覇市で訪ねたい場所があったので、
昼食後にタカさんと、ひとまずお別れをした。


"ひとまず"と書いたのは、もちろんまた会う約束をしたから。
タカさんの知り合いが「伊計島」というところの近くにいて、
タカさんの話を聞いていると、その人たちがまたすごくおもしろそうな人たちなんだ♪

俺も"本島一周"の途中でぜひ立ち寄りたいと言ったら、

「じゃあ、一緒に行こう!」

ということになった♪
なので、タカさんとは1週間以内にまた会うことになるだろう☆


「那覇にいるときはいつでも泊めてやるよ。」


と言ってくれたタカさん。

どうもありがとうございます☆

またきっとお邪魔しに行きますヨ。(^m^)v

 

タカさんと別れ、俺が向かったのは『城間紅型工房』という、
沖縄の伝統工芸の染色をやっている工房。
ここに、屋久島でお世話になった手塚さんの長女さんがいると聞いていたので、
沖縄に行ったら、長女さんに会いに行こうと決めていたのだ。
旦那さんがここの16代目という、由緒正しき"紅型"職人さんのお家だから、
工芸品自体にもとても興味があったし♪

『城間紅型工房』は首里城のすぐ近くで、「日航ホテル」の隣にあると聞いていたので
ホテルを手がかりに探したらすぐに見つかった。


が、

 


今日はお休みだった…。(;´Д`)

 

 


でも、日程にはかなり余裕があったので、
(というか、沖縄での"日程"(スケジュール)など元々ない。笑)
『城間紅型工房』には、また明日来ることにした。(^^)b


「せっかくここまで来たから、『首里城』でも観ていこうかな…。」


紅型工房へ行くまでにかなり坂を上ってきたので、
なんかこのまま引き返すのがもったいなくなり、すぐ近くの『首里城』を見に行ってみた。

『首里城』には過去2回行ったことがあったから、

「今回の旅では観光しなくていいや。」

と思っていたんだけど…


いざ、近くまで行ってみると、


「あれ?こんな感じだったっけ??」(°0°;)?


と、自分の記憶がかなり薄いことに気づいた。

 

「世界遺産だし…もう一回観に行ってみようかな。」


ということで、今日は夕方までのんびり『首里城』観光をした♪

首里城

この旅でも、ここまでいろんな城郭建築を見てきたけど、
『首里城』はやはり、外見も内装も全然日本の"お城"とは違う。

色づかいが全然"和風"ではないね

「やっぱり沖縄は"日本"じゃなくて、"琉球王国"なんだなー。」

と改めて思った。
『首里城』には行ってよかったな♪

 

 

その後、「おもろまち」(←おもしろい地名。)のショッピングモールへ。


沖縄に着いたら、ここまでお世話になってきたたくさんの人たちに手紙を書くことにしていたので、
カフェに入って手紙を何通か書いたり、ホームページの記事を書いたりして過ごした。


夜になり、今日はどこで泊まろうかと考える。

またタカさんの家でお世話になることもできたけど、
ホームページのアップもしたかったし、ちょっと一人でのんびりしたいなとも思ったので、
今日は国際通りにあるネットカフェへ行った。

ここがまた、超~快適で。。。

シャワーもあるし、映画のDVDも豊富だったから、
シャワーでさっぱりした後は、映画三昧。
朝の4時半まで映画を連チャンで何本も観てしまった。(^.^;)
(『容疑者Xの献身』が一番おもしろかったな♪)


9時間パックだから、明日は7時に出なくちゃ。
3時間も寝られないな…。(*_*;)


(7~9日合計)走行距離:50km

8月8日(土) 【旅98日目】

ドスドスドス…ドン!ドン!ドン!

「キャハハハハ!」

 

「う~ん、騒がしいな~。」(~~;)


目を開けると、目の前の絨毯の上でシャーロットとミリアンが走り回っている。
時計を見ると、もう8時になっていた。


「Good morning~!」


朝から元気のいい女の子二人だ。

俺も"寝ぼけ眼"で

「Good morning.(~-~)/」


昨日は20時過ぎに寝たから、俺はきっと12時間くらい寝てたんだろう。
ほんとによく寝たな。笑


朝食に、ヤマザキの『つぶあん&マーガリン』を食べていると、(俺の大好きなパンである)


「What's that!?」


と、興味津々で寄ってくるミリアン♪


("あんこ"って英語でなんていうんだ!?)


とか思いながら、

「This is kind of "ANKO"bread. This is good. Do you wanna try?」

と説明して勧めてみた。

が、渋い顔をするミリアン。

どうやら、あんこは嫌いらしい。

隣にあったチョコレートパンを欲しがったので、あげると、


「ドウモアリガトウゴザイマス!」


と、かなり流暢な日本語でお礼を言ってくれた。
家族の中では、この5歳のミリアンが一番日本語が上手だったな。(^m^)
さすが、小さい子は覚えが早い。


俺が朝食を食べ終えると、シャーロットがまた


「Let's play with us!」


と言ってきたので、また今日も遊ぶことにした♪
今日はヴィンセントも入って俺を含めて5人だったので、
いろんな鬼ごっこをしたりかくれんぼをしたり、また絨毯で転げまわったり…
船は比較的空いてたけど、今日は船内を駆けずり回り、
子どもたちは大声でキャッキャ!と騒ぎまくってたから、
きっと周りの人たちにはかなり迷惑だったかナ…。(^.^;)
(でも、俺もいっしょになって裸足で船内を駆け回ってました。m(_ _)m)


沖縄に着くまで、疲れ知らずの子どもたちと3時間も遊び、俺は結構疲れたわ。。。


でも、おかげでフェリーは楽しい時間だった☆

 

13時40分、いよいよ那覇港へ上陸!


今回の旅の"片道"が、ようやく終わりを迎えた!!

 


とりあえず「国際通り」まで行き、公設市場の二階の食堂で『ソーキそば』を食べた♪
しかし、小雨降るの沖縄はとても蒸し暑く、俺は船内で遊びすぎて疲れ気味だったので、
それ以上観光する元気がなかった。。。


ということで、例によって那覇市のマックでホームページの更新をしながら夜まで休憩。


20時頃、


「さぁ~て、今日はどこにテントを張ろうかなー?」


と、大型スーパーを目指しながらウロウロしていた。

 

と、

 

「兄ちゃん、すごい荷物だね~。」

 

後ろから声をかけられた。
折りたたみ自転車に乗った40代のおじさんだった。

 

「今日は泊まるところあるの?ないならウチに来てもいいよ。」

 

(え!?ずいぶんいきなりだなー!) (°0°;)


この旅では、これまでいろんな人の家に泊めてもらったけど、
出会って15秒

「泊まってもいいよ。」

なんて、かなりびっくりだった!


俺の旅は"出会いの旅"だから、そんな申し出はもちろんうれしかったけど、
半分くらいは「ついて行って大丈夫かな!?」という気持ちもあった。


でも、そんなことばっか考えて身構えてばかりいたら、きっと広がりのないつまらない旅になってしまう。


(相手が一人なら、いざとなっても俺の腕っぷしでなんとかなるだろ。)


なんてことも考えつつ、


「いいんですか!?じゃあ、ぜひお願いします♪」


と、お言葉に甘えることにした。

すぐ近くにある一人住まいのアパートへ着き、荷物を降ろしてまずは麦茶で乾杯。
そこでお互いに自己紹介をした。

その人の名前はタカさん。
沖縄へ来て2年半、その前は北海道で10年も漁師をしていたらしい。
高校生のときに自分も自転車旅行をしていたので、俺の姿を見て声をかけてみようと思ったんだって。
つまり、俺と同じチャリダーの血が流れた"旅人"なわけだ♪

タカさんはとてもおもしろい人で、旅人と話すのが好きだから、
泊まりもしないのにゲストハウスに行っては、旅人とおしゃべりをしたり酒を飲んだりしているらしい。(^m^;)


そんな超フランクな人だということがわかり、出会い後15秒の申し出にも納得。笑

泡盛を飲みながら、旅の話や漁師時代の話を聞いて、深夜まで盛り上がった♪

これは次の日の朝、タカさんと
二人とも酔っぱらいすぎて、結局いつ寝たの覚えてないんだけど…


とにかく、また楽しい夜だった♪
沖縄に来てしょっぱなから、いい出会いができたなー☆
 

8月7日(金) 【旅97日目】

今日は朝9時までネットカフェで快適に過ごし、まずは温泉へ行った。
鹿児島市内には、とてもたくさんの温泉(公衆浴場)があってうれしい♪

今日は16時に出航の船に乗るので、14時にはフェリー乗り場に行くことになっていた。
温泉でさっぱりした後は、すぐ近くのイオンモールでホームページの更新をしたり、
自転車のメンテナンス(ブレーキシューの交換など)をしたりして過ごした。


ちょっとのんびりしすぎて鹿児島新港のフェリーターミナルへ着いたのは14時半だったけど、無事乗船。
船は予定通り16時に出港し、いよいよ沖縄へ向けて出発となった!


本来なら「鹿児島-沖縄」区間の便は、途中の島々に寄港していくので合計25時間の船旅なんだけど、
俺が乗ったのは昨日欠航になった分の"臨時便"だったので、寄港するのは「奄美大島」だけ。
だから沖縄着は明日の13時半と、少し早い。(21時間半の船旅だ♪)

ただ一つ心配だったのは、


"船の揺れ"→"船酔い"



台風は、ちょうど沖縄を通過中というところ。


「相当揺れるんだろうな~。」(~~~;)


という覚悟をしていたら、船員の人が


「俺がだったらこの船には乗らないね。」


だって…

やっぱり揺れるんだ。。。(;´Д`)ハァ

 

 

そんな不安を抱えながらも船は順調に進む…。

 

 

「桜島とも、またしばらくお別れだな~。」

 

なんて思っていたら、桜島が突然! 噴煙を上げてびっくり!w(°0°;)w
(お別れの挨拶かな!?)
噴火する桜島!
桜島には、最後にいいものを見せてもらった♪

 

船内では、俺は2等船室には行かず、絨毯の敷かれたフリースペースで過ごすことにした。
ここの方が、人が少なくていい。


出航後しばらくすると、家族連れが一組とアメリカ人の子供が3人そこへ入ってきた。

お兄ちゃんらしき子が、"土足厳禁"にもかかわらず靴を履いていたので、

「Hey,you have to take off your shoes here.」

と表示を指差しながら、英語で注意してみた。

はにかみながら靴を脱ぐお兄ちゃん。

と、横の家族連れの若いお父さんが、


「英語上手ですね。」


と話しかけてきた。(別に上手じゃないんだけど…。)

その家族は、奄美大島の実家へ帰省するところで、
俺より2つだけ上のお父さんはとても親切な人だった。
(「飲んだほうがいいよ。」って"酔い止め"をくれたり、アイスをくれたり♪)

俺の旅のことを話すと、

「うらやましいなぁ。俺もそんな旅をしてみたかったな。」

とお父さん。

これは、旅の途中でしょっちゅう言われることだ♪
言われる俺としてはうれしいけど、でも俺にしたら、

「奥さんがいて、29歳で2人も子どもがいるお父さんの方が、よっぽどうらやましいな~!」

ん~まあ、俺はこれからがんばるつもりだけど…(~.~;)


なんて会話をしていると、アメリカ人の子3人が、

「Let's play with us!」

と言って、寄ってきた。
俺も、ヒマだし英語の練習にもなるので、

「OK!」

と笑顔で返事をし、それから2時間以上、
絨毯の上で転げまわったり踊ったり、おしゃべりしたりして一緒に遊んであげた♪

彼らのお父さんは沖縄に駐屯している米軍兵で、もう6年も沖縄に住んでいるとか。
ジョセフ(13)・シャーロット(11)・ヴィンセント(8)・ミリアン(5)の4人兄弟だけど、
ヴィンセントだけは部屋にいるらしい。
なかでも女の子二人がめちゃくちゃ元気で、
シャーロットが絨毯の上でロンダートや側転、バック転をすると、
ミリアンがそれをまねして、転げまくり踊りまくり。笑
元気なシャーロットとミリアン♪
ほんとに賑やかだった☆

20時頃、子どもたちのお父さんが呼びに来たのでお別れした。

急に静かになったので俺も急に眠くなり、あっという間に寝ちゃったなー。笑


船は結構揺れたんだけど、久しぶりに子どもと遊んでたら楽しくて気にならなかったし
賑やかでいいフェリーの夜だった☆

旅の道のり

より大きな地図で アジア → ヨーロッパの旅 を表示
最新コメント
[03/15 じょん子]
[03/14 縄田ヒトミ]
[02/17 ぴょんきぃ]
[02/17 ぐっちょん]
[02/17 ぐっちょん]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © Horiken's travels All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]