8月9日(日) 【旅99日目】
今日は朝7時、タカさんの家の長椅子の上で目が覚めた。
「ん~。椅子の上に横になって、寝ちゃってたのか…。」
昨日はタカさんと飲みながら話してて、12時過ぎまでは覚えてるんだけど…
そのまま酔いつぶれてしまったらしい。
(俺)「おはようございま~す。」
(タ)「おう。おはよう…」
タカさんもまだ寝ぼけ眼だ。
テーブル上の食器に牛丼らしきものがおいてあったので、つまませてもらうと、
(タ)「おっ。昨日料理したのか?」
(俺)「いやいや。僕は完全に潰れてましたから、タカさんが作ったんですよっ。」
(タ)「そうか…。全然覚えてないな。」
俺もタカさんも、昨日いつ寝たのか記憶になかった。笑
それからまた、旅やタカさんの友人の話などをしていたら、
あっという間に12時になった!
「お昼、一緒に食べに行きましょうよ。」
と俺が声をかけ、自転車で一緒に国際通りへ。
(俺は昨日飲んだ泡盛がまだ抜けてなくて、ちょっとフラフラしてた。笑)
昨日は公設市場の2階の食堂で食べたけど、
「もっと安くていいところがあるよ。」
と、タカさんにお任せして行った"沖縄そば"のお店。
確かに、安くておいしかったー♪
俺は今日、那覇市で訪ねたい場所があったので、
昼食後にタカさんと、ひとまずお別れをした。
"ひとまず"と書いたのは、もちろんまた会う約束をしたから。
タカさんの知り合いが「伊計島」というところの近くにいて、
タカさんの話を聞いていると、その人たちがまたすごくおもしろそうな人たちなんだ♪
俺も"本島一周"の途中でぜひ立ち寄りたいと言ったら、
「じゃあ、一緒に行こう!」
ということになった♪
なので、タカさんとは1週間以内にまた会うことになるだろう☆
「那覇にいるときはいつでも泊めてやるよ。」
と言ってくれたタカさん。
どうもありがとうございます☆
またきっとお邪魔しに行きますヨ。(^m^)v
タカさんと別れ、俺が向かったのは『城間紅型工房』という、
沖縄の伝統工芸の染色をやっている工房。
ここに、屋久島でお世話になった手塚さんの長女さんがいると聞いていたので、
沖縄に行ったら、長女さんに会いに行こうと決めていたのだ。
旦那さんがここの16代目という、由緒正しき"紅型"職人さんのお家だから、
工芸品自体にもとても興味があったし♪
『城間紅型工房』は首里城のすぐ近くで、「日航ホテル」の隣にあると聞いていたので
ホテルを手がかりに探したらすぐに見つかった。
が、
今日はお休みだった…。(;´Д`)
でも、日程にはかなり余裕があったので、
(というか、沖縄での"日程"(スケジュール)など元々ない。笑)
『城間紅型工房』には、また明日来ることにした。(^^)b
「せっかくここまで来たから、『首里城』でも観ていこうかな…。」
紅型工房へ行くまでにかなり坂を上ってきたので、
なんかこのまま引き返すのがもったいなくなり、すぐ近くの『首里城』を見に行ってみた。
『首里城』には過去2回行ったことがあったから、
「今回の旅では観光しなくていいや。」
と思っていたんだけど…
いざ、近くまで行ってみると、
「あれ?こんな感じだったっけ??」(°0°;)?
と、自分の記憶がかなり薄いことに気づいた。
「世界遺産だし…もう一回観に行ってみようかな。」
ということで、今日は夕方までのんびり『首里城』観光をした♪
この旅でも、ここまでいろんな城郭建築を見てきたけど、
『首里城』はやはり、外見も内装も全然日本の"お城"とは違う。
「やっぱり沖縄は"日本"じゃなくて、"琉球王国"なんだなー。」
と改めて思った。
『首里城』には行ってよかったな♪
その後、「おもろまち」(←おもしろい地名。)のショッピングモールへ。
沖縄に着いたら、ここまでお世話になってきたたくさんの人たちに手紙を書くことにしていたので、
カフェに入って手紙を何通か書いたり、ホームページの記事を書いたりして過ごした。
夜になり、今日はどこで泊まろうかと考える。
またタカさんの家でお世話になることもできたけど、
ホームページのアップもしたかったし、ちょっと一人でのんびりしたいなとも思ったので、
今日は国際通りにあるネットカフェへ行った。
ここがまた、超~快適で。。。
シャワーもあるし、映画のDVDも豊富だったから、
シャワーでさっぱりした後は、映画三昧。
朝の4時半まで映画を連チャンで何本も観てしまった。(^.^;)
(『容疑者Xの献身』が一番おもしろかったな♪)
9時間パックだから、明日は7時に出なくちゃ。
3時間も寝られないな…。(*_*;)
(7~9日合計)走行距離:50km
8月8日(土) 【旅98日目】
ドスドスドス…ドン!ドン!ドン!
「キャハハハハ!」
「う~ん、騒がしいな~。」(~~;)
目を開けると、目の前の絨毯の上でシャーロットとミリアンが走り回っている。
時計を見ると、もう8時になっていた。
「Good morning~!」
朝から元気のいい女の子二人だ。
俺も"寝ぼけ眼"で
「Good morning.(~-~)/」
昨日は20時過ぎに寝たから、俺はきっと12時間くらい寝てたんだろう。
ほんとによく寝たな。笑
朝食に、ヤマザキの『つぶあん&マーガリン』を食べていると、(俺の大好きなパンである)
「What's that!?」
と、興味津々で寄ってくるミリアン♪
("あんこ"って英語でなんていうんだ!?)
とか思いながら、
「This is kind of "ANKO"bread. This is good. Do you wanna try?」
と説明して勧めてみた。
が、渋い顔をするミリアン。
どうやら、あんこは嫌いらしい。
隣にあったチョコレートパンを欲しがったので、あげると、
「ドウモアリガトウゴザイマス!」
と、かなり流暢な日本語でお礼を言ってくれた。
家族の中では、この5歳のミリアンが一番日本語が上手だったな。(^m^)
さすが、小さい子は覚えが早い。
俺が朝食を食べ終えると、シャーロットがまた
「Let's play with us!」
と言ってきたので、また今日も遊ぶことにした♪
今日はヴィンセントも入って俺を含めて5人だったので、
いろんな鬼ごっこをしたりかくれんぼをしたり、また絨毯で転げまわったり…
船は比較的空いてたけど、今日は船内を駆けずり回り、
子どもたちは大声でキャッキャ!と騒ぎまくってたから、
きっと周りの人たちにはかなり迷惑だったかナ…。(^.^;)
(でも、俺もいっしょになって裸足で船内を駆け回ってました。m(_ _)m)
沖縄に着くまで、疲れ知らずの子どもたちと3時間も遊び、俺は結構疲れたわ。。。
でも、おかげでフェリーは楽しい時間だった☆
13時40分、いよいよ那覇港へ上陸!
今回の旅の"片道"が、ようやく終わりを迎えた!!
とりあえず「国際通り」まで行き、公設市場の二階の食堂で『ソーキそば』を食べた♪
しかし、小雨降るの沖縄はとても蒸し暑く、俺は船内で遊びすぎて疲れ気味だったので、
それ以上観光する元気がなかった。。。
ということで、例によって那覇市のマックでホームページの更新をしながら夜まで休憩。
20時頃、
「さぁ~て、今日はどこにテントを張ろうかなー?」
と、大型スーパーを目指しながらウロウロしていた。
と、
「兄ちゃん、すごい荷物だね~。」
後ろから声をかけられた。
折りたたみ自転車に乗った40代のおじさんだった。
「今日は泊まるところあるの?ないならウチに来てもいいよ。」
(え!?ずいぶんいきなりだなー!) (°0°;)
この旅では、これまでいろんな人の家に泊めてもらったけど、
出会って15秒で
「泊まってもいいよ。」
なんて、かなりびっくりだった!
俺の旅は"出会いの旅"だから、そんな申し出はもちろんうれしかったけど、
半分くらいは「ついて行って大丈夫かな!?」という気持ちもあった。
でも、そんなことばっか考えて身構えてばかりいたら、きっと広がりのないつまらない旅になってしまう。
(相手が一人なら、いざとなっても俺の腕っぷしでなんとかなるだろ。)
なんてことも考えつつ、
「いいんですか!?じゃあ、ぜひお願いします♪」
と、お言葉に甘えることにした。
すぐ近くにある一人住まいのアパートへ着き、荷物を降ろしてまずは麦茶で乾杯。
そこでお互いに自己紹介をした。
その人の名前はタカさん。
沖縄へ来て2年半、その前は北海道で10年も漁師をしていたらしい。
高校生のときに自分も自転車旅行をしていたので、俺の姿を見て声をかけてみようと思ったんだって。
つまり、俺と同じチャリダーの血が流れた"旅人"なわけだ♪
タカさんはとてもおもしろい人で、旅人と話すのが好きだから、
泊まりもしないのにゲストハウスに行っては、旅人とおしゃべりをしたり酒を飲んだりしているらしい。(^m^;)
そんな超フランクな人だということがわかり、出会い後15秒の申し出にも納得。笑
泡盛を飲みながら、旅の話や漁師時代の話を聞いて、深夜まで盛り上がった♪
二人とも酔っぱらいすぎて、結局いつ寝たの覚えてないんだけど…
とにかく、また楽しい夜だった♪
沖縄に来てしょっぱなから、いい出会いができたなー☆
8月7日(金) 【旅97日目】
今日は朝9時までネットカフェで快適に過ごし、まずは温泉へ行った。
鹿児島市内には、とてもたくさんの温泉(公衆浴場)があってうれしい♪
今日は16時に出航の船に乗るので、14時にはフェリー乗り場に行くことになっていた。
温泉でさっぱりした後は、すぐ近くのイオンモールでホームページの更新をしたり、
自転車のメンテナンス(ブレーキシューの交換など)をしたりして過ごした。
ちょっとのんびりしすぎて鹿児島新港のフェリーターミナルへ着いたのは14時半だったけど、無事乗船。
船は予定通り16時に出港し、いよいよ沖縄へ向けて出発となった!
本来なら「鹿児島-沖縄」区間の便は、途中の島々に寄港していくので合計25時間の船旅なんだけど、
俺が乗ったのは昨日欠航になった分の"臨時便"だったので、寄港するのは「奄美大島」だけ。
だから沖縄着は明日の13時半と、少し早い。(21時間半の船旅だ♪)
ただ一つ心配だったのは、
"船の揺れ"→"船酔い"
台風は、ちょうど沖縄を通過中というところ。
「相当揺れるんだろうな~。」(~~~;)
という覚悟をしていたら、船員の人が
「俺がだったらこの船には乗らないね。」
だって…
やっぱり揺れるんだ。。。(;´Д`)ハァ
そんな不安を抱えながらも船は順調に進む…。
「桜島とも、またしばらくお別れだな~。」
なんて思っていたら、桜島が突然! 噴煙を上げてびっくり!w(°0°;)w
(お別れの挨拶かな!?)
桜島には、最後にいいものを見せてもらった♪
船内では、俺は2等船室には行かず、絨毯の敷かれたフリースペースで過ごすことにした。
ここの方が、人が少なくていい。
出航後しばらくすると、家族連れが一組とアメリカ人の子供が3人そこへ入ってきた。
お兄ちゃんらしき子が、"土足厳禁"にもかかわらず靴を履いていたので、
「Hey,you have to take off your shoes here.」
と表示を指差しながら、英語で注意してみた。
はにかみながら靴を脱ぐお兄ちゃん。
と、横の家族連れの若いお父さんが、
「英語上手ですね。」
と話しかけてきた。(別に上手じゃないんだけど…。)
その家族は、奄美大島の実家へ帰省するところで、
俺より2つだけ上のお父さんはとても親切な人だった。
(「飲んだほうがいいよ。」って"酔い止め"をくれたり、アイスをくれたり♪)
俺の旅のことを話すと、
「うらやましいなぁ。俺もそんな旅をしてみたかったな。」
とお父さん。
これは、旅の途中でしょっちゅう言われることだ♪
言われる俺としてはうれしいけど、でも俺にしたら、
「奥さんがいて、29歳で2人も子どもがいるお父さんの方が、よっぽどうらやましいな~!」
ん~まあ、俺はこれからがんばるつもりだけど…(~.~;)
なんて会話をしていると、アメリカ人の子3人が、
「Let's play with us!」
と言って、寄ってきた。
俺も、ヒマだし英語の練習にもなるので、
「OK!」
と笑顔で返事をし、それから2時間以上、
絨毯の上で転げまわったり踊ったり、おしゃべりしたりして一緒に遊んであげた♪
彼らのお父さんは沖縄に駐屯している米軍兵で、もう6年も沖縄に住んでいるとか。
ジョセフ(13)・シャーロット(11)・ヴィンセント(8)・ミリアン(5)の4人兄弟だけど、
ヴィンセントだけは部屋にいるらしい。
なかでも女の子二人がめちゃくちゃ元気で、
シャーロットが絨毯の上でロンダートや側転、バック転をすると、
ミリアンがそれをまねして、転げまくり踊りまくり。笑
ほんとに賑やかだった☆
20時頃、子どもたちのお父さんが呼びに来たのでお別れした。
急に静かになったので俺も急に眠くなり、あっという間に寝ちゃったなー。笑
船は結構揺れたんだけど、久しぶりに子どもと遊んでたら楽しくて気にならなかったし
賑やかでいいフェリーの夜だった☆
8月6日(木) 【旅96日目】
今日は鹿児島のネットカフェでの目覚め。
午前中に予防接種を終わらせたら、すぐにフェリーで沖縄へ向かう予定だった。
*余談だけど、「ネットカフェ泊」はかなり快適である。
理由:
①エアコンが効いたブースで足を伸ばして寝られる。
②ネットサーフィンし放題(ホームページの更新がスムーズにできる♪)
③映画も見放題(俺は映画が大好きである。)
④フリードリンクやソフトクリームがある。
⑤とても静か。
⑥安い。(10時間で1500円だった。)
"ネットカフェ難民"なんていうのがいるのもわかるわー。
(↑そんな暮らしは絶対イヤだけど。)
そんな快適空間だったから、ただ寝るだけではもったいないと思って、
午前4時くらいまで、映画を3連チャンで観てたんだけど…
やっぱり途中で寝ちゃってたな。
で、朝8時に起きて、予防接種のために予約している病院へ向かった。
外に停めておいた自転車には、灰色の粉がたくさんついていた。
そう、鹿児島名物『桜島の火山灰』だ。
ここのところ、桜島の活動はかなり活発らしい。
ほかの車のボンネットや屋根も、みんな灰だらけになっていた。
洗濯物もおちおち干していられないとか。
「鹿児島に住んでる人は大変だな~。」
と、改めて思った。
8時半に病院に着き、受付を済ませて順番を待つ。
が、
この日、俺の担当医は、患者さんが朝亡くなったらしくて大変だったみたい。
前回は、受付後すぐに注射してもらったのに、
今日は3時間も待つことになった。
でもま、沖縄行きフェリーの出航は18時。
予防接種が終わったらもう12時だったけど、時間にはまだ余裕がある。
ちなみに今回打った注射は、
①B型肝炎
②狂犬病
③日本脳炎
④破傷風 & ジフテリア(二種混合)
の4本で5種類。
全部で2万5千円もかかった!(予想よりは安かったけど…)
ワクチンを一気に5種類も体内に入れると、なんだか自分の身体がちょっと心配になったな。
でも、
"病は気から"
気にしないのが一番だ♪
(実際、大丈夫だからやってるんだし。)
旅の出発までに、あと、
A型肝炎(1回)
B型肝炎(2回)
狂犬病(2回)
ポリオ(1回)
を、期間を空けながら打たなくちゃいけない。
めんどくさいしお金かかるなー。
でも、"安全第一"。仕方なし。
注射を打ち終わってラジオを聴いていたら、
「屋久島・種子島、奄美大島行きのフェリーは欠航です。」
という放送が耳に入った。
「よかったー。昨日屋久島を離れておいて♪」
昨日逃げるように脱出していなかったら、屋久島で足止めを食らうところだった。
(天気がいいならそれでも全然よかったんだけど。)
あれ?
ところで、沖縄行きのフェリーは大丈夫なのかな??
ふと、それが気になって、フェリー会社に電話してみた。
「本日の便は欠航になりました。」
やっぱり!(;´Д`)
でも、
「明日の16時に臨時便を運行いたしますので、そちらをご利用ください。」
だって。
よかったー♪
別に急ぐ旅ではないんだけど、いよいよ沖縄が目の前になり、
なんだか、早く沖縄に行きたくなってしょうがない俺。
「よし!明日の夕方のフェリーで行こう!」
そう決めて、夜まではまた"イオンモール鹿児島"でパソコンをパチパチ。
夜になり、テントを張る場所を探していると、
雨が降り出したし、空気がものすごいほこりっぽいのに気づいた。
「うわっ。また"灰"が降ってる。。。」
そんなわけで、今日もまたネットカフェ泊♪
めちゃくちゃ快適だけど、俺も"プチネットカフェ難民"だな。笑
走行距離:17km