7月7日(水) 【旅16日目】
今日は、四日市市の運動公園での目覚め。
R1からR25へり、奈良へ向けての山道を走る。
併走しているバイパス"名阪国道"は自動車専用道路になっているので走れないけど、
おかげで普通のR25は、全然車の通らない静かな道で走りやすかった♪
途中、完全なジャリ道になったり、サルが道に寝てたりして、
「これが2ケタ国道か!?」
って、ちょっとびっくりするくらい。
そんな山道をのんびりと上っていき、16時頃、忍者の町として有名な伊賀に到着。
今日は、まだまだ進めそうだったけど、奈良まで行くには体力的にちょっとキツいし、
二日後に神戸に着けばいいなら余裕もあったので、
まだ明るいけど、ここでストップして脚を休めて、のんびりと過ごした。
そういえば今日、今回の旅で初のチャリダーに遭遇!
彼は福井県から日本一周中で、途中の道の駅で会ったんだけど、
4月20日に出発して、もう西日本を回ってきたらしい。
(ってことは、2ヶ月ちょっとで沖縄まで周ってきたってことか…。)
早っ!!
そのペースに、びっくり。
でも、沖縄に3日間しかいなかったなんて、
「もったいなー!」
って思った。(沖縄は、人も文化もとてもいい!)
ま、旅のベストなスタイルは人によって違うから、
旅のペースも、人それぞれでいいと思うけど♪
(ちなみに俺は前回、沖縄に48日間いました。笑)
それにしても、そのペースで進める体力がなかなかである。
俺は、彼とは逆周りで北を周るので、
海岸沿いを走っていたら、またどこかで会うかもしれない。
とにかく、お互い事故なく無事に旅を続けられるよう、がんばろう!
いろいろな人との出会いが楽しみだけど、
やっぱり、"旅仲間"との出会いが一番わくわくするなぁ。
これからの時期、北海道には旅人が集中する(はず!?)だろうから、
たくさんの旅仲間との出会いが期待できそうだ☆、
【走行距離:62km】
7月6日(火) 【旅15日目】
今日は、ミッキーの家での目覚め。
朝早く出勤するミッキーを見送って、俺は少しのんびりさせてもらった♪
9時頃、ようやく出発して、今日も海岸沿いの国道を西へ進む。
名古屋から西へ行く国道には、R1とR23があり、
R23の方が距離が短く済んで走りやすいと思って行ってみたんだけど、
これが大間違いの選択。
R23は、路肩が狭い上にトラックが猛スピードでガンガン走っていて、
さらに陸橋はすべて「自転車通行禁止」になっているという、
(→回り道ばかりしなくちゃいけなくなる。)
チャリダーにとっては最悪の道だった。
あんな道をずっと走っていたら、いつ事故ってもおかしくない。
遠回りになるけど、一旦R1まで戻って、また西へ向かうことにした。
が、どんなに短い距離でも、ムダ足を踏んで"また戻る"という行為は、
自転車の旅では、とてもストレスになる。
「はあ。5kmも戻るのかー。往復で10kmもロスしちゃったな。」
なんて考えていたら、ただでさえなんとなく重たかった身体が、
完全にダルッダルになった。
「だめだこりゃ。ちょっと寝よう。」
今日も日差しが強く、まだ20kmしか走ってなかったのに、
全くこぐ意欲がなくなった。
ふと見ると、陸橋下の日陰にいいスペースがあったので、グデ~ッと寝転んで目を閉じた。
Zzzzz…。
「はぁあああ~ぁ。よく寝た!」
と思って、時計を見てみると、
なんと、3時間も寝ていたらしい。
旅の疲れが、ちょっと溜まっていたみたい。
(それにしても、その辺のコンクリートの上で3時間は寝すぎか。笑)
でも、おかげでだいぶスッキリして元気が出たし、
いつの間にか曇り空になっていて日差しも弱くなったので、あとは夜まで順調に走ることができた。
やっぱり、疲れてるときは、無理せずに休んでいくのがいい♪
休んだ分、到着が遅くなったので、三重県四日市市に着いたときはもう20時。
21時閉店のジャスコがあったので、晩飯の食材を買いに行くと、
そこは、「半額」シールの貼られたお惣菜の山だった。
おいしそうなお弁当やら、揚げ物やら刺身やらが、大量にまだ並んでいる。
食材を買って作るよりも楽だし、値段も安いから助かるんだけど、
はっきり言って、「もったいないなぁ。」という気持ちの方が強い。
店内にはもう客が少なく、多くの食べ物が捨てられる運命にありそう。
(実際、日本1国の食糧廃棄量は、世界中の食料援助量を上回というし。)
「こんなんで、赤字にならないのかな?」
っていう、スーパーへの心配もあるし、
なによりも、本当に"もったいない"という気持ちで、なんかブルーになる。
俺は、好きなことをやってるだけで、何にも"いいこと"をしてないのに、
こんなに恵まれた生活をしていて…。
根っからのビンボー症のせいなのか、
旅先やテレビで「恵まれない人々」を見ているからなのか、
減量苦で"食べ物のありがたみ"を痛感したからなのか。
とにかく、「半額」シールを見るといつも、
ありがたいような、ありがたくないような。。。
切ない思いをさせられる。(ほとんど"罪悪感"だけど。)
スーパーとかコンビニとか、絶対こんなに要らないと思うし、
そんなに何でもいろいろ売ってなくても、きっとみんな生きていけると思う。
あ、なんか、日記までブルーになってきた。
夜は、近くに広くて静かな運動公園があったので、そこにテントを張って寝た。
とりあえず神戸まで、もうちょっとだなぁ!
【走行距離:72km】
7月5日(月) 【旅14日目】
今日は、道の駅「どんぐりの里いなぶ」での目覚め。
朝7時過ぎ。
今日もよく晴れていて、テントの中がサウナ状態になって、暑くて起きた。
「あ~あ。今日も晴れてるなぁ」
雨はいやだけど、"晴天"というのもキツい。
日差しにさらされながら自転車をこぐのは、とても疲れるのである。
それでも、今日は豊田の市街地まで峠は一つしかなく、ほとんど下り坂の道だったので楽だった。
豊田の街について、オーストラリアで知り合ったチャリダーのミッキーに連絡をした。
ミッキーとは、Giruという町で一緒にキャンプをした仲で、
「俺が名古屋に行くことがあったらまた会おう。」という約束をしていたのだ♪
仕事が忙しそうなミッキーだったけど、何とか都合をつけてくれて、
夕方、久しぶりの再会を果たすことができた☆
今日は、家に泊めてくれるというのでお言葉に甘えて、
ミッキーの家で夕飯と酒をいただきながら、またいろいろ話ができた♪
(が、ちょっと飲みすぎてしまったので、俺は途中で寝ちゃった。。。)
もっともっと、旅の話をしたかったなぁ。
旅人同士が出会ってお互いの話をしだすと、本当に話が尽きないものだ。
ミッキー、いろいろありがとねっ!
また今度、まだまだ話をしよう!
今日は、ミッキーにも再会できたし、
他にもいろいろな人に話しかけられて、楽しい一日だった☆
(ネイルサロンのオーナーとか、ブックオフの店員さんとか、日本一周したことのある女の人とか♪)
順調に友達とも再会できてるし、毎日いろんな人と話ができて、とても充実している。
この調子で、もっともっと出会いを広げていきたい!
【走行距離:75km】
7月4日(日) 【旅13日目】
今日は、青ちゃんの家での目覚め。
空は晴れていたので、気持ちよく出発できた♪
出発前に、お米やその他の食料をたくさんもらい、お弁当まで用意してくれた青ちゃんとりえさん。
いろいろ、どうもありがとう!!
のんびりできたし、楽しかったよ~♪
(次に会うときは…ますます楽しみだよーっ☆)
飯田を出発して、R153を南西へ、名古屋を目指した。
標高437mの飯田市から、海岸の町名古屋までの移動だから、
「今日の移動は、下りが多くてきっと楽チンだなー♪」
と思っていたら、飯田を出るとすぐに1000mを越える峠道になっていた。
長い上り坂を越えるのに、3時間近くかかり、
16時前になって、ようやく「寒原峠」(1073m)にたどり着いた。
そして、次の「治部坂峠」(1187m)に着いたときは、もう17時近く。
とにかく、
疲れた~。。。
峠を越えるのに、予定よりもだいぶ時間がかかってしまったので、
今日は道の駅「どんぐりの里いなぶ」でストップ。
ここの道の駅は、広くてきれいで人も少なく、いいところだった♪
ここまで、だいぶ回り道をしてきたけど、明日はようやく名古屋だ~!
【走行距離:75km】
浜松から、長野県飯田市へ、ちょっと寄り道をしていました。
山道にはマックなどなく、そして飯田市にあったマックでは、なぜかネットにつなげなかったので、
だいぶ記録が滞っちゃったな~。。。
ということで、4日分をパパッと。
↓
6月30日(水) 【旅9日目】
今日は、御前崎の海岸にある休憩所での目覚め。
昨日の夜、長野県(飯田市)にいる旅の友人・青ちゃんに、久しぶりに連絡してみた。
すると、青ちゃんはまだ飯田の家にいて、りえさんとも順調なようだった♪
と前から思っていたので、連絡が取れれば会いに行くつもりだった。
ということで、今日は浜松に着いてから名古屋を目指さずに、北へ進路を変更。
R257を、夜9時頃までこいで、引佐(いなさ)というところまで進んだ。
今日もよく晴れた一日だった。
梅雨にしては、ここまであまり雨には降られていないので、きっとラッキーだろうと思う。
でも日差しはとても強く、真昼の時間帯は、どこかに避難して休憩していないと、
もう暑さでダウンしてしまいそうだ。夏だな~。
そして、今日は夕方から夜にかけて、原因不明の腹痛に悩まされた。
(晩飯いっぱい食べたら治ったけど♪)
飯田に着くまでのこれから2日間は、山上りになるので、しっかり体調を整えなくちゃ。
【走行距離:81km】
----------------------------------------------------------------------
7月1日(木) 【旅10日目】
今日は、引佐にあるドライブインの駐車場での目覚め。
朝から、またよく晴れた一日だった♪
飯田へ向かって、R257からR151へ入り、今日は本格的な峠を2つ越えた。
自転車も脚も調子は良く、久しぶりの山上りコースも予定通りのペースで順調に進んだ。
夕方5時頃、豊根というところにある静かな道の駅に着き、今日はそこでストップ。
ここは、人が全然いなくて静かだったし、屋根・電源・湧き水などもあって、至れり尽くせり。
山上りで疲れた身体を、ゆっくりと休ませることができた☆
【走行距離:61km】
----------------------------------------------------------------------
7月2日(金) 【旅11日目】
今日は、豊根にある道の駅での目覚め。
朝6時前に起きて、朝食に「小倉&マーガリン」サンド(←これ大好き!)を作って食べていると、
昨日の夕方、おしゃべりをした地元のおじいちゃんがやってきて、コーヒーをくれた♪
7時頃に出発して、飯田市までの道のりでは最後の峠となる「新野峠」を上り始めた。
そこそこの峠で、1時間15分かかったけど、
それからの下り坂がとても長く、サイコーに気持ちのいい道だった☆
予定よりかなり早く飯田に着き、青ちゃんちに到着。
二人とも、まだ家には帰っていないようだったので、車庫の中で待たせてもらっていると、
バケツをひっくり返したような大雨がふりだした!
ものすごい勢いの雨だった。
「青ちゃんちに着く前に、降られなくてよかったー♪」
そして、雨が止んでしばらくすると、青ちゃんとりえさんが帰ってきた!
「ははは!いや~!久しぶり~っ!!」
二人とも、相変わらず明るく仲がよくて、とても幸せそうだったので、俺も本当にうれしかった☆
夕飯にはBBQをして一緒に酒を飲み、久しぶりにお互いの話をじっくりできて、
にぎやかで楽しい夜だった♪
【走行距離:81km】
----------------------------------------------------------------------
7月3日(土) 【旅12日目】
今日は、飯田にある青ちゃんちでの目覚め。
昨日は、午前2時までおしゃべりをしていたので、起きたらもう10時くらいだった。
そして、天気は雨。。。
本当は今日、3人で沢("国内最大級のポットフォール"だよね??笑)に行って遊ぶつもりだったのに、
一日中雨が降っていたので、残念ながら出かけられなかった。(:_;)
ということで、今日は一日中、青ちゃんの家でおしゃべりをして、
りえさんのおいしい手料理をご馳走になり、
そして、昼寝をしていた。4時間も。(笑)
「のんびりしていきなよー♪」
という、青ちゃんの言葉に、完全に甘えてのんびりさせてもらった☆ははは。
"一日中雨"っていう日に、たまたま青ちゃんの家に泊めてもらっていて、本当に俺はラッキーだなっ♪
青ちゃん、りえさん、どうもありがとう!