6月29日(火) 【旅8日目】
今日は、安倍川の河原、橋の下での目覚め。
予報は曇りだったのに、夜から大雨が降っていた。
一応、橋の下にテントを張っておいてよかったー♪
目が覚めて起きだすと、雨が止み、日差しが出てきた。ラッキー☆
微妙に濡れていたテントと寝袋を広げ、10分も乾かすともうパリッパリに乾く。
やはり、日差しはもうすっかり夏の強さだ。
テントと寝袋が乾き、スッキリしたところで出発。
が、今日は、朝からちょっと体調がおかしい。
ものすご~く、身体がダルい。
「おととい、ゆっくり休養をとったのに…おかしいなぁ。」
昨日の疲れが取れていないのだろうか?よく眠れたのに。。。
とにかく、脚に力がちゃんと入らないので、無理をしないでちょこちょこ休みながら、
R150を南下し、御前崎を目指した。
途中、日陰で休憩していると、小学生が3人、ちょっと離れたところからこっちをじっと見ていた。
いつものように、
「こんにちは。」
ニッコリ笑いながら、挨拶をして話しかけてみた。
「すげーチャリ!兄ちゃん、どこいくの!?」
やはり、子どもは反応がいい♪
特に、小学生くらいの子はたいがい、俺の自転車に興味津々である。
「これなに?」とか、「なんで自転車なの?」とか、「いつまでに行くの?」とか、
いろいろ聞かれたので、全部答えてあげると、
「じゃあ、この自転車は、相棒だね!」
一人の子が、そう言った。
「そうなんだ。まだ名前がないけど、このまま名前もアイボーってことにしようかな。」
そう返すと、みんなが笑ったので、
よし!
コイツ名前は、『アイボー』に決定だっ☆
と、その場の勢いで、新しい相棒の名前が"アイボー"になった。笑
今度はこっちが、
「みんなの学校は、何クラスくらいあるの?」
(1学年、6クラスもあった!)
とか、
「6年生だったら、移動教室はどこに行くの?」
(ディズニーランドらしい…。)
とか、
興味があったので、焼津市の小学校事情を調査(?)をして、
小学生と、楽しくおしゃべりをして元気をもらった☆
やっぱり、子どもはいいなぁ♪
その後、日が暮れて始めてからようやく走りやすくなり、なんとか御前崎まで来た。
(もう、晴れた日の日中は、暑くてまともに走れない。。。もうちょっと、身体を慣らさなくちゃな。)
今日は、W杯の「日本VSパラグアイ戦」をどっかで観戦しようと思ったけど、
御前崎には、そんなに遅くまでやっているお店はなく、
仕方なく、テントでラジオを聴くことにした。
23時、いよいよキックオフ!
Zzzzz…
20分くらいしか起きてられなかった。(~~;)
日本代表、残念だったなー。
でも、十分よくやったと思う!
【走行距離:53km】
完全にノリだけできめとるけど。笑
アイボーの装備ととのったなぁ~。やったやん(^^)
今回の網かっこええやん!!コの字型になっとるし便利そう☆
この写真むちゃくちゃ奇麗!!!!
天国みたいじゃな~~
「アイボー」はぴったりの名前だと思ってるよ♪笑
ここまで800kmくらい走ったけど、とりあえず装備は整ってるから快適で順調だし、なかなかいい相棒だよ!
あの写真は、静岡県南岸の自転車道で撮ったんだ。
気持ちよかったしきれいに撮れたけど、とにかく暑かった~!
早く、北の涼しい方に行きたいなぁ。