忍者ブログ
元気があれば、なんでもできる。
[293] [292] [291] [290] [289] [288] [287] [286] [285] [284] [283]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6月26日(土)【旅5日目】


今日は、波勝崎(はがちざき)を望む展望所での目覚め。
昨日は、晩飯を食べずに寝てしまったため、お腹が空いて起きた。

空は、どんよりとした雲に覆われていて、少しだけ雨も降っている。
屋根のある場所にテントを張っておいてよかった♪




【ここは、丘の上なので人気がなく静かでよかった。】


テントを片付け、昨日の晩に食べるはずだったレトルトカレーを食べて、
元気回復☆p(^へ^)q

やはり、空腹を満たすと、一気に力が湧いてくる。


出発してから松崎まで、13kmのアップダウンの道のりを、ガンガンこいだ。


松崎に着くと、大きなスーパーを発見。

雨が降っていたし、ちょうどそこに、自転車の装備に使えそうなものが売っていたので、
食料と装備を整えて、時間を潰すことにした。


まずは、「アミ装備」

沖縄までの旅をしたとき、愛媛県で三島の諒くんにもらったバーベキュー用のアミを、
自転車の前方に取り付けたところ、これが大活躍!

ケーン号のアミ、便利だったー!

地図を置けて、釣った魚も干せるし、引っ掛ければなんでも運べる便利装備だった♪

今度の自転車には、そのアミはつけられなかったんだけど、
ここのスーパーで、手ごろなサイズのアミを見つけたので、また付けてみた。

今回は、黒くて細めのアミにした♪

う~ん、バッチリだ☆(^^)b

 


次に、「フロントフェンダー」

リヤフェンダーは、出発前にペットボトルで自作したんだけど、
フロントは、作る時間がなかったので、後回しにしていた。

今日は、雨宿りの時間を利用して、そっちも作ってみた♪

1.5Lのペットボトルを、縦に割ってみた。

【材料と道具はこんな感じ。】


手作り感たっぷりの、ダサい見た目がいいんです♪

【これも、バッチリ♪】

足りない部分は、牛乳パック。笑

どっちの装備も、予想以上にうまくできた!!

 


アミとフェンダーを両方装備したので、ようやく、
今回の旅の相棒の能力がケーン号と並んだ☆

地図はすぐに見られるようになったし、水溜りを通っても、水が飛んでこなくなったので

すこぶる快適快適☆

 


雨も小雨になったので、今日は土肥から峠を越えて、大仁まで行くことができた。

海抜0mのところから、571mの峠越えは、ちょっと覚悟していたけど、
意外とあっさり1時間ちょっとで越えることができた。

自転車も脚も、調子はいいようだ♪


明日は、沼津で大学時代の友人と、もしかしたら会えるかもしれない☆
移動はちょっと休憩かな♪

 

【走行距離:72km】


 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
旅の道のり

より大きな地図で アジア → ヨーロッパの旅 を表示
最新コメント
[03/15 じょん子]
[03/14 縄田ヒトミ]
[02/17 ぴょんきぃ]
[02/17 ぐっちょん]
[02/17 ぐっちょん]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © Horiken's travels All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]