忍者ブログ
元気があれば、なんでもできる。
[292] [291] [290] [289] [288] [287] [286] [285] [284] [283] [282]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6月25日(金)【旅4日目】


今日は、下田の道の駅「開国みなと」での目覚め。
あまり人気のない端っこで寝ていたので、静かですっかりよく寝てしまった。

ということで、テントを撤収したのがもう8時だった。


下田には、過去2度来たことがあったので、特に観光はしなかったけど、
ペリー提督の「来航記念碑」にだけ、チラッとご挨拶をして出発した。

歴史のお勉強してきました。

【「鎖国後、最初に開国したのが下田」って、そういえば習ったなぁ。】

 

今日も、伊豆半島の海岸線の道を走る。

伊豆半島の最南端『石廊崎』へ行くために、R135を一旦離れて県道へ。

街からちょっと離れると、海の色がエメラルドグリーンで、本当にきれいだ。

 

「こりゃあ、潜るっきゃないっしょ!!」

 

と、テンションが上がりまくり、「弓ヶ浜」という海岸で海に入ることにした♪

(ちなみに、「弓ヶ浜」は、『渚100選』『白砂青松100選』に選ばれていて、
弓状に1kmもきれいなビーチが続いている。)


そんな、きれいで有名なビーチだから、人が大勢いるだろうと思ったら…

 

人はパラパラ…

 

海には誰も入っていない。。。


ガラガラの弓ヶ浜
 

 

「おお!こりゃあ、海を独り占めじゃーい!」

 


と、シュノーケルとフィンをつけて、一人沖へと泳ぎだした俺。

 

 

 

 

さ、寒い。。。(゚ロ゚;)!!

 

 

表層の海水は、ヒンヤリと気持ちのいいくらいなのに、

たった海面下1mの深さに潜っただけで、ゾッとするほどの冷水に変わる。

 

「こんなところで潜り続けたら、凍えてしまうな…。」

 

人が全然いない理由がわかった。


まだ海水浴には早かったか。。。

(あ、それと、今日は平日だった!)

 


でも、せっかく海に入ったので、潜らずにのんびりと10分ほど泳いで、

全身をよくこすってから、上がった。
(これで、入浴も完了!)

 

魚や貝は全然見られなかったけど、とりあえずサッパリしたので、来た甲斐はあった♪

 


海で全身がヒンヤリしたところで、また移動開始。

 


今日は曇りだったけど、アップダウンばかりの海岸線の道を走っていると、
もう暑くて汗が吹き出してくる。

これで、日差しがあったら、相当体力を削られるな。。。

 


午後3時を過ぎて、ようやく石廊崎に到着。


昔、高校の友人と、ここを目指して旅をして、城跡にあった東屋で寝たら、
ブユにめっちゃ刺されて、ひどい目にあった。

覚えてるか~い!?


【あの東屋、まだあった!】

 

石廊崎で一人、散歩をしながら思い出に浸り、また出発。

 

伊豆半島の西側には初めてきたけど、
海岸線の道は、東側以上にアップダウンばかりのキツイ道だった。


ここ3日間の疲れが、脚にハッキリと現れている。(~.~;)

 

今日は、松崎を目的地にして進んできたけど、
それよりも13km手前に、人気のない展望所があったので、
今日はそこでギブアップ。


無理せず、暗くなる前にテントを張って、
晩飯も食べずにさっさと寝てしまった。笑

 

【走行距離:46km】

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
旅の道のり

より大きな地図で アジア → ヨーロッパの旅 を表示
最新コメント
[03/15 じょん子]
[03/14 縄田ヒトミ]
[02/17 ぴょんきぃ]
[02/17 ぐっちょん]
[02/17 ぐっちょん]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © Horiken's travels All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]