忍者ブログ
元気があれば、なんでもできる。
[32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

西表島での4日間の生活も、今晩で最後。

ここでは、波照間島で知り合った友達が3人、
(みつ・なおちゃん・泡波さん)
まさかの再集合をした!(^0^)

朝から夜(毎晩3時)まで、ワイワイ賑やかに楽しく過ごす日々だった☆


当然のように、またブログの更新なんかやってられなくて、
毎日見てくれている人には申し訳ありませんでした!(^~^;)


とにかく、またたくさんの友達ができ、
波照間島と西表島での日々も、俺にとって忘れられない、
充実度120%の毎日だった!

写真と日記の更新は、明日那覇に帰ったらしようと思うので♪(^^)b


ただ今9月13日(日)午後9時。

今からまたみつやなおちゃん達と、
離島めぐり最後の夜を楽しむぞ~☆


俺は生きてるなー。
PR
9月9日(水)【旅130日目】


波照間島三日目。
今日で波照間島での生活は最終日だ。

船が1時15分なので、それまでは海で遊べる♪

朝起きて、11時過ぎまでは、おばあや宿仲間のみんなとおしゃべりをしていた。(^-^)

出発まで残り2時間となったので、


「そろそろ海へ行ってきまーす♪」


と言うと、みんなも行くという事になり、
賑やかに5人で海へ☆

今日の海は、昨日・おとといよりも澄んでいて、一番気持ち良く潜れた♪(^-^)v

波照間には、与那国ほど大きな魚がいないし数も少ないから、二日間ちょっと物足りなかったんだけど、
最終日にして、与那国でも見られなかったサイズの"ミーバイ"を発見!!

ワクワクしながら、超~慎重に近づいたんだけど、
ス~ッと逃げられてしまった…。
悔しぃ~!!


そんなことで、時間を忘れて魚を追っかけてたら、
船の時間に間に合わなくなった。f^_^;


…まいっか!


「帰るのや~めたっと!」


船はもう一便あるけど、宿仲間が楽しいし、おばあもいい人だから、
「やどかり」にもう一泊することにした♪


みつ・ゆうじ・きり・なおさんと5人、
車でメシ屋を探して街をウロウロしたり、
今日から別の宿へ行くみつの見送りをしたり、
午後も楽しかった☆


夜は、今日から来た泡波さんが東京から持ってきてくれた幻の酒"泡波"を飲みながら、
おばあが作ってくれたグルクンの唐揚げとアーサー汁をいただき、おにぎりもおいしかった♪


また夜のニシ浜へも行って、今日はツヨポンがいないから、
音楽は俺のハーモニカとみつの三線で"もしかめ"のコラボを一回だけ。(笑)
(あれはあれで、120%の出来だったよな♪)


その後、なおさんが砂で富士山を作り始めたんだけど…
だんだん人数が増えてって、大の大人が夢中になって作るもんだから、
巨大な砂山が完成した。w(゚o゚;)w

それから、トンネルを開通させたり堀を掘ったり、
きりがどっかから拾って来たヤシの実を乗っけたりして、
だんだんわけがわからなくなってきて…


ほんとに"わけがわからないオブジェ"が完成した!笑


砂だらけになりながら、大人が5~6人で力を合わせると、
わけがわからなくても、それなりに達成感を味わえるという事がわかった☆(^m^)


みんなで子どもの様に遊んで、めっちゃウケたなー☆


波照間島での夜は、三日間とも賑やかで超~楽しかった!!


おばあ、ツヨポン、みつ、ジョン子、ふさえ、ゆうじ、きり、なおさん、「旅と鉄道研究会」のゴレンジャー、泡波さん、

いい出会いだった!

波照間島も来てよかったなー♪(^0^)/
9月8日(火)【旅129日目】


波照間島二日目。

ツヨポンは朝の便で波照間を出るので、
「やどかり」で見送りをした。
今日は、あの三線の音と歌声を聞けないのが残念だ。


今日は午前中、日本最南端の碑を見に行った。

しばらく自転車に乗っていないので、

「脚を鍛えなくちゃ!」p(^へ^)q

と思い、走って行く事に。
(その方が目立っておもしろいし♪)


強い日差しの中、サトウキビ畑に囲まれた道を、
気持ち良く走る。

"最南端の碑"までは5キロもなかったはずだけど、
道に迷い、到着するのに1時間半もかかってだいぶ疲れた。(´Д`)


でも、これで日本最西端と最南端を制覇したぞ~!(^~^)v


宿に戻って、午後はみつと一緒に海へ潜りに行った。

海は昨日よりも澄んでいたけど、やはり与那国の海には遠く及ばないな。

でも波照間の海には、色とりどりで大小様々なサンゴがあり、とてもきれいだ☆

今日は、オジサンという赤い魚を突き、
小さなシャコ貝が一つだけ獲れた♪
ボウズじゃなかっただけよかったな。(^-^;)

「やどかりへ」戻ると、おばあが俺のリクエストに応えて"シャコ貝のスープ"を作ってくれた♪
シゲさんのオススメ、ほんとにおいしかった!


夕飯は、宿に泊まっているみんなで港へ行き、
お弁当を食べた。
(星空を見に行ったんだけど、
雨が降ってきちゃって、宿へ帰ったけど。)


その後は宿のみんなで飲み会だ♪


ゲストハウスには、おもしろい人がたくさん来るから楽しい☆

昨日から一緒にいるみつと、
今日から宿泊するなおさん、きりとゆうじ、「旅と鉄道研究会」のゴレンジャーにおばあで11人。

それぞれが、自分の体験談や旅した国の話をしたり、
特技を見せたり歌って踊ったり…(^m^)

全然知らない者同士が集まって、一晩で仲間になれる♪

で、今日も午前3時過ぎまで話が盛り上がった。(^0^)


三線を弾いてくれるツヨポンがいないから、

「今日はつまらなくなっちゃうなー。」

なんて思ってたけど、
やっぱり人との出会いはおもしろい!!


今日もめちゃくちゃ楽しい夜だったー☆


せっかくできた"人とのつながり"や、
それを広げていこうとする自分の姿勢は、
これからも大事にしていきたいな。(^へ^)q

9月7日(月)【旅128日目】


波照間島に着き、すぐモリにゴムを縛り付け完成!

「やどかり」での宿泊仲間のツヨポンとみつと一緒にニシ浜海岸へ行った。


波照間の海はサンゴがとてもきれいだが、海水の透明度は高くなかった。
魚も与那国ほどたくさんはいなかった。

やはり、海は与那国が一番だと実感。


1時間ちょっと潜ってたら、20cm程のち~さいハリセンボンを仕留めた。
(穴の中で目だけしか見えなかったから、タコかと思ったのに残念。)

小さいけど、とにかく獲物を獲たので浜に戻った。

と、ちょうど夕日が落ちる時間で、
きれいなほぼ"海ポチャ"の夕日を見ることができた♪


夜は「やどかり」のおばぁが作ってくれた炊き込みご飯を食べた。
宿に泊まっていたみんなで飲みながら、
ツヨポンに三線や三板(サンバ)を教えてもらったり、
ツヨポンの三線に合わせて歌ったり踊ったり♪

賑やかで楽しい夜だったな~☆


午前2時過ぎからみんなでニシ浜へ行って、
海を見ながら聞いた三線の音色はまた格別だった。


で、帰って来たらもう3時半。


"期待してなかった波照間"の初日は、楽しい仲間との出会いに恵まれた、いい一日だった☆
9月7日(月)【旅128日目】


温かい人達に囲まれ、初めてやること、
楽しいことばかりだった、与那国島での10日間が終わった。

あっという間だったなぁ。


ブログの更新なんかやってられないほど、
毎日を楽しむ事に没頭していた。


まだまだ与那国を出たくなかったけど、
予防接種があるし、そろそろ東京までの帰り道の時間配分も考えなくちゃいけない。


仕方ないな。


「与那国島(Fiesta)には、また絶対に来よう!」(^へ^)q



という事で、今は波照間島に向かう高速船の中である。
船に乗る直前に、新しいモリを買ってウキウキしてたり、
久しぶりの一人に、少し淋しさを感じてたりという妙な心境だ。



今日から3日間(2泊3日)、今度は

"日本最南端"

での生活。


与那国が良すぎたから、はっきり言って
あまり期待はしていない。

そのくらいの心がまえが、きっと、ちょうどいいだろうな。


とりあえず、着いたら波照間の海に潜るぞ~!p(^へ^)q
旅の道のり

より大きな地図で アジア → ヨーロッパの旅 を表示
最新コメント
[03/15 じょん子]
[03/14 縄田ヒトミ]
[02/17 ぴょんきぃ]
[02/17 ぐっちょん]
[02/17 ぐっちょん]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © Horiken's travels All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]